おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

お祝いごはん、スピードごはん

2012年12月12日 19時55分16秒 | おうちごはん
12月11日。
家人の誕生日は、近くのレストラン、トラットリア・クオーレへ。
お気に入りのレストランです。

料理の写真をちゃんと撮らなかった、残念。
今日のオススメオードブル、5種を全部いただく。



ホタテのトマトカルパッチョ
牡蠣の燻製
白身魚とセロリ

チーズの盛り合わせ。白ワインで。



温野菜、ガーリックトースト。



牛すじ肉のトマト煮込み。赤ワインで。

10日。
ライブにでかけ、帰りが遅かったので、前日に作ってあったタイカレーを。



あとは、残り物をかき集めました。

9日。



肉団子のお鍋。
ベースは、ピリ辛にもみこんだキャベツ。
肉団子は、牛と豚半々で。
豆腐、きのこ、ほうれん草。
しめにうどんで、温まりました。

毎日、夫婦二人ごはんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢島助産院『食の講習会』体にやさしいクリスマスメニュー

2012年12月12日 17時58分28秒 | 講習会ごはん
助産院の食の講習会も、今日が今年最後です。

リクエストのあったクリスマスメニューを、おっぱいママ、マタニティーの
方々にも楽しめるヘルシーな素材で作りました。



・カラフルまぜまぜピラフ
  ターメリックを入れてご飯を炊き、具材は油なしで炒めて、
  後から混ぜました。
  玉ねぎ、赤ピーマン、銀杏、胡桃で。
  温め効果のあるものばかりです。

・かぼちゃの野菜スープ
  かぼちゃをどっさり入れました。
  玉ねぎ、さつまいもとミックスベジタブルで簡単に。
  かぼちゃやさつまいもは、やわらかくして、そのまま赤ちゃんに
  あげられます。

・高野豆腐のミートローフ
  今回は、高野豆腐と、えび、甘塩鮭と油なし炒めの玉ねぎで。
  つなぎは米粉です。
  これも、赤ちゃんや小さなお子さんにあげやすいメニューです。
  鉄分もたっぷり。
  鮭とえびも体を温める食材です。

・金時にんじんのグラッセ
  ひたひたの水ににんじんを入れて、ことこと水気がなくなるまで
  煮詰めます。
  塩と砂糖を少々で。
  ブロッコリーと一緒にミートローフに添えました。

・甘酒スイートポテト
  蒸してつぶしたさつまいもに、甘酒とココナッツミルクを入れて
  練り、形作ってオーブンでこんがり焼きます。

みんなで一緒に作って。





みんなで一緒にいただきます。



食事が終わるとお話し会。
今日のテーマは、「つわりをどう乗り越えたか」です。
沢山のお話を伺って、栄養士として勉強です。

今年も沢山のご参加、ありがとうございました!
妊娠期から、産後も、お一人目、お二人目と、講習会に参加してくださる
ママさんや、妊婦さんに、いつも元気とレシピのヒントをいただいて
います。

どうぞ、来年もよろしくお願いします!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする