goo blog サービス終了のお知らせ 

おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

岩手の被災地支援『まんまる』 

2014年12月03日 14時12分48秒 | 岩手子育て支援
岩手で被災地の子育てママ支援を続けている佐藤美代子さんは
いずみ助産院から、沢山の発信をされています。

いわて助産師による復興支援「まんまる」の中心的存在です。
他に、助産師八重樫さん、千田さん、栄養士優美さんが
地道な支援活動を続けておられます。
「まんまる」の活動はこちらをご覧ください。

東京からも何か出来ないかと、時々、心ばかりの品物を送っています。
非常勤で勤務する「さくらの園」の給食職員のうちださんが、賛同して
くださり、今回もママ達へ、ステキなプレゼントをくださいました。

随分前にお預かりしたのに、ようやく本日発送です。
   
50個もの、可愛い布バッグとスタイです。
仕事でも、私の強力な味方。ありがとうございました。

私も10月に、手作り花布巾をお送りしました。

作ってくれたのは、「さくらの園」に通所されている自閉の青年、
ゆうじさんです。
とても手先が器用で、お願いしたら、あっという間に完成しました。

細々と、自分ができることを続けていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間がなくても楽しむごはん作り

2014年12月03日 10時02分23秒 | おうちごはん
遅い一人朝ごはんは、陽のさす2階で。
   
遅くなったのは、家中掃除機をかけていたからです。
これは、自分としては珍しい。
というより、この家に転居して10年以上になりますが、初めての
ことです。
先月より目の不調があり、ようやく信頼できる眼科医の先生に
出会いました。
で、わかったのは、アレルギー性の目赤、腫れというものでした。
花粉症になってしまったと、昨年から、あきらめ認めたものの
目にくるとは。
つまり、ほこりによる症状でした。
目が開かなくなるくらいのひどさが朝でたのは、前夜ほこりだらけの
棚を念入りに掃除したせいらしい。

という訳で、この頃、これまで好きとはいえない家事、掃除に着手する
ようになったのです。

さて、今朝のごはんは、ご飯山盛り180gに納豆をのせて。
茎ワカメスープは、岩手の助産師美代子さんが送ってくださったもの。
果物、ヨーグルトで、しめて440kcal。
ご飯は決して高カロリー食品ではありません。

あらら、歯医者さんに行く時間です。
続きは帰ってから。

寄る年波に勝てず、1年に1度も医者にかからない歴数十年でしたが、
2日続けてのお医者さん通いです。やれやれ。

のんびり街を歩き、花を買って帰宅しました。
  
柚子の黄色と青空が美しくて写真を撮っていましたら。。
見知らぬ奥さまが、「あちらに皇帝ダリアが咲いていますよ」と声を
かけてくれました。

おお立派な花だこと。
   

今日は家の掃除をしながら、レシピ案送付ひとつ、レシピ修正ひとつ、
新規の講座レシピにとりかかる、などと、のんびり進めていきます。

というところで、この頃ごはんを。
12月2日夜
  
眼科から帰って、ちょっと元気がなかったので、焼いたり、切ったり
しただけのごはん。
ウィンナーソテーに、スナップエンドウとパクチーを添えて。
焼き厚揚げ、いかの一夜干し、白菜とにんじん、柿のサラダ。
ブロッコリーのチーズ焼き。汁なしで、白ご飯。

1日夜
   
手羽元の甜麺醤煮、圧力鍋で。甜麺醤に赤ワインをプラスして。
なかなかいい。煮ものは、大根、長いも、にんじん、小松菜。
茄子のしぎ焼き。

11月30日夜
  
キャベツともやしの塩焼きそば、オーブンから揚げ、
にんじんサラダ、小松菜からしあえ。

目のために、PCもiPhoneも使いすぎないよう、注意しています。
さ、働こう。。。
   



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする