ようやく春になった!
嬉しいです。数年前から花粉症か、と思うようになりましたが、少し涙目、少し目がムズムズ程度で辛い感じはありません。
心がウキウキ、今日も楽しくごはん作りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/49/3a1f77ae4a3cee78b9bd40659a600543.jpg)
・きのこレモンご飯
えのき、舞茸を薄口醤油と炊き込みました。
炊き上がりに、国産レモンの皮みじん切りと
果汁をぎゅっと絞って混ぜました。
この組み合わせ、実にいいです。
・わかめのお汁
すりごまと胡椒少々をふるのがポイント。
だしはいつものかつお節、昆布。
味は塩としょうゆといたってシンプルです。
・青菜の磯あえ
ほうれん草と小松菜、蒸したにんじん。
焼きのりと青のりであえた香りよい一品です。
・ツナとひじきのロールキャベツ
助産院では高野豆腐でよく作りますが、
今日は趣向をかえて。
・さつまいものサラダ
・熊本のみかん
以前助産院にいらした助産師さんから珍しいものが届きました。
ひおうぎ貝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/97/91480120c5945fc329ee04fdbca59faa.jpg)
ホタテににていますが、とてもきれいな色の貝殻です。
貝殻ごとさっとゆでて身を外し、きれいに分類してバターで炒めました。
暖かくなって、手袋もいりません。
そうしますと、帰り道の歩みがぐんと遅くなります。
あっちを見たりこっちを見たり。
ほらほら、ヒカンザクラが咲き出していますよ。
とあるアパート。
2階に犬、1階に猫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/67/6c787042b1d8d65ca85f024c8dbe206a.jpg)
猫は素知らぬ顔でしたが、犬は見上げるとさみしいのか遠吠えをしました。
お留守番、ごくろうさま。
家に帰ったら、あらら、新しいプリンタ!
すごいわ~。設定もネットでできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/63/bb3d9f804a1d49c8dd961da125173cd1.jpg)
つい数日前、紙詰まりし、紙送りもできなくなり、とほほでしたが、すぐに旦那さんが注文してくれました。
これまでのプリンタよく働いてくれました。
今度はWi-Fiで無線でプリントできる。嬉しいな~。
嬉しいです。数年前から花粉症か、と思うようになりましたが、少し涙目、少し目がムズムズ程度で辛い感じはありません。
心がウキウキ、今日も楽しくごはん作りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/49/3a1f77ae4a3cee78b9bd40659a600543.jpg)
・きのこレモンご飯
えのき、舞茸を薄口醤油と炊き込みました。
炊き上がりに、国産レモンの皮みじん切りと
果汁をぎゅっと絞って混ぜました。
この組み合わせ、実にいいです。
・わかめのお汁
すりごまと胡椒少々をふるのがポイント。
だしはいつものかつお節、昆布。
味は塩としょうゆといたってシンプルです。
・青菜の磯あえ
ほうれん草と小松菜、蒸したにんじん。
焼きのりと青のりであえた香りよい一品です。
・ツナとひじきのロールキャベツ
助産院では高野豆腐でよく作りますが、
今日は趣向をかえて。
・さつまいものサラダ
・熊本のみかん
以前助産院にいらした助産師さんから珍しいものが届きました。
ひおうぎ貝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/97/91480120c5945fc329ee04fdbca59faa.jpg)
ホタテににていますが、とてもきれいな色の貝殻です。
貝殻ごとさっとゆでて身を外し、きれいに分類してバターで炒めました。
暖かくなって、手袋もいりません。
そうしますと、帰り道の歩みがぐんと遅くなります。
あっちを見たりこっちを見たり。
ほらほら、ヒカンザクラが咲き出していますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/97/68d3bc3ced3fae16ecca218a86055a65.jpg)
とあるアパート。
2階に犬、1階に猫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/67/6c787042b1d8d65ca85f024c8dbe206a.jpg)
猫は素知らぬ顔でしたが、犬は見上げるとさみしいのか遠吠えをしました。
お留守番、ごくろうさま。
家に帰ったら、あらら、新しいプリンタ!
すごいわ~。設定もネットでできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/63/bb3d9f804a1d49c8dd961da125173cd1.jpg)
つい数日前、紙詰まりし、紙送りもできなくなり、とほほでしたが、すぐに旦那さんが注文してくれました。
これまでのプリンタよく働いてくれました。
今度はWi-Fiで無線でプリントできる。嬉しいな~。