朝から雨降る肌寒い日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7d/124687b55d9f2152bbb589073b1ba746.jpg?1713943357)
今日は五目散らし寿司です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8f/fa2b34ef660c312e8a5b4820ead3ef56.jpg?1713943356)
飯台で酢飯を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/01/fe75e2011477ff59f0f4049418cad630.jpg?1713943357)
混ぜ具は、ごぼう、れんこん、にんじん、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/43/68305d199b51455b3de92ec83ff4c2d1.jpg?1713943356)
テーブルいっぱいに並んでいます。
でも公園の緑が清々しくて美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7d/124687b55d9f2152bbb589073b1ba746.jpg?1713943357)
今日は五目散らし寿司です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8f/fa2b34ef660c312e8a5b4820ead3ef56.jpg?1713943356)
飯台で酢飯を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/01/fe75e2011477ff59f0f4049418cad630.jpg?1713943357)
混ぜ具は、ごぼう、れんこん、にんじん、
油揚げ。
竹の子やフキがあったらいいのですが。
助産院常備野菜で作ります。
トッピングはスナップえんどうと卵。
ガステーブルに主菜、副菜、汁が並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/60/114283cb89ce1b764822d4e8d03e2040.jpg?1713943357)
量が多いので、錦糸卵ではなく、炒り卵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/60/114283cb89ce1b764822d4e8d03e2040.jpg?1713943357)
量が多いので、錦糸卵ではなく、炒り卵。
主菜は、厚揚げと車麩のそぼろ煮。
厚揚げ、車麩、ねぎとにんじんは大鍋で先に
煮て、そぼろあんは別鍋で作って、後から混ぜます。
厚揚げは煮崩れやすいので、こうしています。
副菜は、蒸し大根の塩昆布あえ。
湯通ししたきゅうり、だしをとる時に入れて 15分加熱した丸ごとにんじんの2種を
千切りにして3色のあえものに。
汁は、鰹節、昆布のだしに、キャベツ、えのき
にんじん、ねぎ、高野豆腐とかぶを入れて。
かぶの葉を散らしました。
果実は、りんごとキウイフルーツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/43/68305d199b51455b3de92ec83ff4c2d1.jpg?1713943356)
テーブルいっぱいに並んでいます。
21品目の鉄分、カルシウム豊富なお昼ごはんです。
おやつは米粉のマドレーヌ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/11/64e372cab2b90d6ace77b8d451e1a9d3.jpg?1713943357)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/11/64e372cab2b90d6ace77b8d451e1a9d3.jpg?1713943357)
今日も楽しく助産院でごはん作りができました。ありがたや、ありがたや。