goo blog サービス終了のお知らせ 

メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

NHK杯2014@大阪なみはやドーム[男子シングル ショート]

2014-11-28 23:55:56 | フィギュアスケート
NHK杯2014@大阪なみはやドーム[男子シングル ショート]

 
羽生くんの朝の公式練習のようす。いつものように待っている間は音楽を聴いてノリノリ。

 

 
オーサーコーチを前にエアマイクで歌ってるw

男子ショートは7要素。
リンクに入って30秒以内に演技を始めなきゃならない分、前の選手の点数待ちを利用してる感じだね。


[第1グループ]
生放送だから3人目から放送された。BSでは流れていたのか? この時点でのトップは村上大介選手。4回転見たかったなあ!

●エラジ・バルデ(カナダ)

ジェームズ・ブラウン・メドレー ワオ! ♪It's A Man's Man's Man's World エアマイクですよ
4回転トゥーループ成功。トリプルアクセル、♪I feel good 演技よりもつい音楽に聴き入ってしまいます
フィギュアにソウルも合うねえ! 3×2、コンビネーションスピンで決めポーズ。


●キム・ジンソ(韓国)

♪ビート・フォー・ビートニクス ほか 高さのあるトリプルアクセル、ルッツ、フライングキャメルスピン、
2×3になった、♪Green Onions! 力強いステップシークエンス、コンビネーションスピンでフィニッシュ。
「今シーズンからエッジのアウトサイドにも厳しい」(アナ)幼さが残るあどけない表情のキス&クライ。


[第2グループ]

最初に飛び出していった羽生くん。6分間練習の恐怖感はないかな?
ジャンプの調子は良さそうに見える。集中しつつも、周りの動きも気をつけないとならないから難しいよね。
ジャンプを跳ぶたびに拍手が起こる。アップで見ても、顎の傷も消えてるな。
「羽生くんは、4回転を冒頭にもってくる構成を変えたが、それでも難しいプログラム」(信)
帰ってきて10日間休養してから練習に入って1週間。「体力面に心配」と話していた。


●ロス・マイナー(アメリカ)

♪追憶 最初はステップシークエンスから静かに始まる。そこからの4回転サルコウはダブルに。
トリプルアクセル高さはあったが着氷乱れた。3×2は手をついた。スピンがキレイ。
ダブルサルコウも0点になっちゃうの驚 「スピンでレヴェル4を確実にとれる選手」(本田)


●ジョシュア・ファリス(アメリカ)

♪ギヴ・ミー・ラヴ アコギの調べで男性ヴォーカル。4回転は転倒、コンビネーションスピン、
3×3はステッピングアウト、スピンが独特。ステップ中も転倒、情熱的な曲調だけにもったいない。
アクセルもシングルに。呆然とした表情。


●ジェレミー・アボット(アメリカ 29)

♪レイ・ミー・ダウン アメリカ勢多いね。ヒゲも精悍。男性ヴォーカルのラヴソング。
3×3キレイに成功、4回転を入れないプログラム。ルッツもキレイ、フライングアップライトスピン。
トリプルアクセルも決めた。いつもの静のイメージでなく、情熱のこもったステップシークエンス。
余韻の残るフィニッシュ。スタンディングオベーション。日本でも大人気。佐藤コーチは不在?
「ステップのボディコントロール、スピードがあがっていくのはなかなかできることじゃない」(本田)
81.51点で村上を超えて現1位。


●セルゲイ・ボロノフ(ロシア)

♪死の舞踏 4×3は4×2に。フライングキャメルスピン、ステップシークエンス、
トリプルアクセルは堪えた。ループ、コンビネーションスピン、スピードがどんどんあがってフィニッシュ。
笑顔がこぼれた。「ありがとー!」て。点数が予想より上がらなかった。


●無良祟人

♪ビゼー「カルメン」 カナダ大会優勝。4×3跳んだ。精神力強いなあ! トリプルアクセルは変わらない高さ。
コンビネーションスピン、ループ、手拍子が起きる中、溌剌としたステップシークエンス、
フライングシットスピンでフィニッシュ。大ちゃんの後も、頼もしい日本人選手がたくさんいて頼もしい!
安心して観ていられた。86.28点PBで現1位。


●羽生結弦
 
♪ショパン「バラード 第1番」 「yeh!」と言ってリンクへ。ドキドキするなあ! こんなにドキドキしたのは久々。
シーンと静まり返った会場。4回転は転倒。ここからが勝負。スピンはいつもの安定感。トリプルアクセル決まった!
ルッツは手をついてコンビネーションならず。渾身のステップシークエンスで挽回!
後半もスピードの落ちないコンビネーションスピン。うん、とうなづいて「ありがとうござました」と礼。
悔しさも残しつつ。リンクはプレゼントで埋め尽くされた。

「ジャンプの失敗はあったが、調整で不安があった中、元気そうに滑れてるのはファンも嬉しいと思う。
 4回転は高さが出なかった。バックアウトカウンターからのトリプルアクセル、その後のイーグルもスピードがあった。
 ステップ、スピンで点をとってきている」(本田)

78.01点で5位。演技構成点は高かった。
「羽生選手は、失敗したジャンプを必ず確認して、次に活かす」(本田)

ショートは、1位無良、2位アボット、3位村上。


インタビューはなんと織田くん!


「6分間練習はよかった。曲かけでなかなかジャンプが入らないままだった。
 6分間練習を信じて、怪我する前以上に跳べてたジャンプもあった。
 フリーはもっと点を稼げる。難易度を落としても、オリンピックと変わらないので、しっかり明日も頑張りたいと思います」

3位以内に入れば、GPファイナルに自力で進めるんだっけ?
「無良くんとの点差は8点でも、まだまだ分からない」(本田)

♪オペラ座の怪人 の対決かあ!

「怪我の影響はあったが、明日につながる演技だった。まず、滑ってくれることが嬉しいという会場の温かさを感じた」(鈴)

織田くんが席に戻ってきて「演技中の練習時間がとれなかった。曲に合わせるタイミングさえ見つければ大丈夫」


無良くんインタビュー
「ジャンプは落ち着いてやれた。あとはステップでつまづいたのが悔しい。
 ジャンプが3つ決まる前は気が抜けなかった。表彰台を目指して、GPファイナルに進めるように頑張る」

“カッコいい”と、“彼らしい”が一緒になって「カッコらしい」ってゆっちゃった織田くん。いろいろ面白い今年のNHK杯

女子アナももどかしいし、全員がんばれ

コメント

NHK杯2014@大阪なみはやドーム[女子シングル ショート]

2014-11-28 23:55:55 | フィギュアスケート
NHK杯2014@大阪なみはやドーム[女子シングル ショート]

午後4時頃から女子、少し経って午後8時頃から男子、ずぅーーーっとフィギュア放送って、NHK賭けてるよねえ/驚
ピョンチャンオリンピックに向けての大会。
GPシリーズでなかなか見れない選手もたくさん見れるのも特徴。

 

今大会は、去年引退した選手が現役目線で解説するのが1つの大きな見どころ。
ずぅっと一緒に戦ってきて、みんな仲良しなのが伝わってきて、楽しい雰囲気が伝わってくるv

「NHK杯はどの選手にとっても憧れの大会」(信)

女子ショートの要素はジャンプ3種(トリプル、アクセル、コンビネーション)、スピン3種。2分50秒。
360度方向から映すカメラワークもあり/驚


[第1グループ]

●アンネリーネ・ヤッシェム(ノルウェー)

♪フライ(セリーヌ・ディオン) ダブルアクセル、3×2、ループ落ち着いて決めた。
ステップシークエンスは丁寧にしなやか。コンビネーションスピンも安定してる。


●アンナ・オフチャロワ(スイス)

♪バタフライズ・アー・フリー 黄色い蝶の衣装。3×2で転倒、ループ、フライングキャメルスピン、
レイバックからビールマンスピン、ステップシークエンス、後半のダブルアクセルも決まってガッツポーズ&笑顔v


●加藤利緒菜(16)

♪フラワー・デュエット シニアデビュー戦。地元大坂の選手。ジャンプが得意。声援が飛ぶ。
3×3は1stジャンプで転倒、チェンジフットコンビネーションスピン、ステップシークエンスは体を大きく使っている。
後半3×2でリカバリー、フライングキャメルスピン、片手をあげたダブルアクセル、真直ぐに脚がのびたビールマンスピン。


●エレーネ・ゲデバニシビリ(グルジア)

♪タイスの瞑想曲 NHK杯は5年連続6回目の出場。3×2になった、ルッツはキレがあった。
よく聴いたことのある曲。手先まで神経のゆきわたったステップシークエンス、ダブルアクセルで転倒。
チェンジフットコンビネーションスピンでフィニッシュ。ちょっと残念な表情。


●ポリーナ・エドムンズ(アメリカ 16)

♪ブレリア タンゴ・セレナータ ソチ9位。3×3は転倒。手脚が長くてスピンが映える。
フリップはシングルに(今シーズンからシングルジャンプは得点が0点になる!厳しいなあ!)、ダブルアクセル、
ずっと手拍子が入って曲調にメリハリがあるステップシークエンス。


●ガブリエル・デールマン(カナダ)

♪ヴィヴァルディ「四季」より“冬” アート・オン・アイス 3×3はオーバーターンが入った。
レイバックからビールマンスピン、フライングキャメルスピン、華やかな出だしから冬の雰囲気に。
後半のルッツはステッピングアウト、ダブルアクセルは堪えた。ステップシークエンス、
チェンジフットコンビネーションスピンでフィニッシュ。キス&クライでは呆然とした表情。


[第2グループ]

●クリスティーナ・ガオ(アメリカ)

♪エミリー・サンデー「リヴァー」 3×2、ダブルアクセル、スピンのスピードもある。
ループもきっちり決めた。女性ヴォーカルに気持ちを寄せたステップシークエンス、笑顔も見える。
レイバックスピンでフィニッシュ。「本当に河が流れるような滑りだった」(八木沼)


●リ・シクン(中国 17)

♪花のワルツ いつ見ても清楚なお姫さまみたい。3×3のセカンドジャンプで転倒。
フライングキャメルスピン、後半のループ、ダブルアクセルの入り方にも加点。
ステップシークエンスも華やかで、ミスがあってもリカバリーする精神力、安定感が持ち味。
しなやかなコンビネーションスピン。身長が伸びて、調整が難しい時期。転倒があっても現1位。


●アリョーナ・レオノワ(ロシア)

♪チャップリン映画のメドレー ノックから入る。表情がパッと変わる選手。3×3決まった。
フライングキャメルスピン、ジャンプが決まると演技の楽しさも増すステップシークエンス、
ミュージカルを観ているよう。ループ、イーグルからダブルアクセルすべて決まったv
コンビネーションスピンで帽子をとる仕草で終わる。本人も感激の表情。久々快心の笑顔を見れた気がする。68.11点PBで現1位。


●村上佳菜子

「あっこちゃんも、クリスティーヌを演じてたよね」(信)(いつものびのびしててイイネ、織田くんww

カナ「昨シーズンで辞めようと思ってたが、悔しい結果でこのままでは終われないと思った」(そーだったんだ/驚

♪シンク・オブ・ミー「オペラ座の怪人」より 3×3決まった! 前半に変えたフリップもキレイ、
フライングキャメルスピン、余分な力が抜けている感じ。コンビネーションスピン、ダブルアクセルもイイ! 
可憐で、女性フォーカルの高音に合ったステップシークエンス、レイバックスピンでフィニッシュ。
嬉しさが弾ける笑顔は観ているファンも嬉しい。「イエーーーーイ!」って言った後「めっちゃ緊張した」てw
リンクサイドに織田くんたちがいるから、織田くんらとも喜びを分かち合うw 64.38点PBで現2位。

 
「泣いちゃった。感動屋さんなんで」(八木沼)w


●宮原知子
 
すごい気合い入れてる!

♪モーツァルト「魔笛」 「テーマはスピード」3×3決まった! スピンは途中で回転が左右入れ替わる。
フライングキャメルスピン、後半にフリップ、ダブルアクセルも安定してる。ステップシークエンスも確実。
深いレイバックスピンからビールマンスピン。彼女も完璧! ほんとに成長したなあ!嬉
今度は織田くん泣かない???w 「彼女は練習の虫です」(アナ)ん?3×3は回転不足の不安あり?
60.69点PBで現3位。


●グレイシー・ゴールド(アメリカ)

♪エドヴァルド・グリーグ「ピアノ協奏曲イ短調」 ソチ4位。3×3文句ない出来映えでスタート。
レイバックスピンからビールマンスピン、フライングキャメルスピン、つなぎも華麗で見とれる。
ループ、ダブルアクセル、音をよく拾ったダイナミックなステップシークエンス、
コンビネーションスピでフィニッシュ。どこを切り取っても美しい滑りだった。花束もたくさん。68.16点を出してトップ発進。


ショートは1位ゴールド、2位レオノワ、3位村上佳菜子。宮原知子が4位。
フリーでもカナちゃんガンバレ

アナ「感動の涙は乾きましたか?」
鈴木「ようやく」w
織田くん「ほんっとに!」の連発しすぎっ

カナちゃんへのインタビューも舞さん。
「ファイナルあやうい位置にいるので頑張りたい」
まだ慣れなくて噛んじゃった舞ちゃんと一緒に笑っちゃってるし


宮原知子インタビュー
「最後のステップは今までで一番笑顔で出来た。フリーは思い切ってノーミスでやりたい」

コメント