メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

『宇宙人東京に現る』(1956)

2019-06-08 19:03:27 | 映画
監督:島耕二

出演
磯辺直太郎:南部彰三 天文台 科学者
磯辺徳子:目黒幸子
磯辺徹:川崎敬三

小村芳雄:見明凡太朗 学者
小村多恵子:永井ミエ子

三吉:渡辺鉄彌

松田英輔:山形勲 博士
松田清子:平井岐代子

高島博士:河原侃二

天文台通信係:フランク・熊谷
平野健一:小原利之
お花:岡村文子

青空ひかり / 天野銀子(パイラ人):苅田とよみ
パイラ人第二号:八木沢敏
パイラ人第三号:夏木章
パイラ人第四号:津田駿二

紳士振った男:斎藤紫香
船員:原田該
泥客:泉静治
芸者:花村泰子
用心棒:谷謙二
新聞記者:杉田康 ヒデノ
警部:早川雄二
ほか


“登場するヒトデ形の宇宙人「パイラ星人」のキャラクターデザインは芸術家・岡本太郎が担当している。”(ウィキ参照



いかにも太郎さんらしい宇宙人が超可愛くて、ずっと観たかった作品
この宣写ほど大きくないよw

私の好きな『メランコリア』という映画に似ている
宇宙人が来るなら侵略じゃなく、自然を守るためっていう設定がイイ


【内容抜粋メモ】
青い傘 ステキな電車のシーンからはじまる




「宇宙軒」という赤提灯に寄る博士2人(スナック宇宙みたいw
ここでもママは「先生」て言葉を使ってる
壁になんかカワイイ絵が描いてあるし!






「空飛ぶ円盤がまた東京に出た」ってイイなあ
学者にしつこく尋ねる新聞記者ヒデノ

科学者は天文台で望遠鏡を覗いていると妙な赤い光を見る
そこから白い光がたくさん地球に落ちてきて、電気がちらつき、ラジオも壊れる
ママ:東京湾から魚が消えたのも円盤のせいじゃない?






小村多恵子はイソベが好きなのか身支度をするが
大事な話だからと父に追い払われる

コムラ:君は人工衛星じゃないかと言うのか それなら前もって連絡があるだろう

三吉:円盤だあ!

コムラ:隕石でも流星でもない

新聞各紙に載り、天文台に取材する記者
メキシコ、インドでも同じ光体を見たと連絡がある

コムラ:円盤の実体が見たい

高島博士に連絡をとる
ロケット発車地からロケットが飛ぶ




釣り客が謎の生命体を見て逃げる
港でも現れ「オバケだあああ!」と大騒ぎ

岸壁に怪物が這い上がったあとがある
写真を見ると白い光
博士:これほど強力な光はない

イソベの父も光体を夢中で調べていると
家の壁に青い光がある
タエコも障子越しに見て悲鳴をあげる




人工衛星をやめるよう世界各国に通達が出る


帝都劇場
人気女優・青空ひかりもショー中に宇宙人を見て劇場はパニックになる






海中から円盤が飛び立ち、宇宙船にパイラ人が戻る
思いっきり布の中にヒトが入って、歩いてる!






自分たちが来た意図を伝えようとしても怖がるばかりだと困っている
テレパシーで話している

「我々が醜い? そんなに地球人は美しいのか?」

ヒカリの写真を見て「こんなに醜い可哀相な生き物だ」

「しかし、このまま地球の危機を見捨てては宇宙道徳に背く」
「だれか地球人に変身して潜り込もう」

「誰がそのイヤな役目をする?」
「言い出した私が」

「君の精神は歴史に残るだろう」
突然消えるパイラ人たち

(いいヒトたちじゃん 宇宙人=地球侵略ってイメージが悪い
 サメ=人食いジョーズみたいな

カプセルに入って、徐々にヒカリに変身 3Dコピーみたいな?
服まで写真ソックリになる






観光地に来た博士たち
「目的は地球攻略じゃないか? そしたら破滅だ」
「あれ以来、円盤も出ないから大丈夫だw」

タエコとイソベはボートでデート
湖に女性が浮いているのを発見して助ける




「心中か?」と人だかりが出来る
「青空ひかりよ!」と言われるが、本人はショーに出ている
「君は日光で死んだ」と言われてショックで倒れる

イソベらは記憶喪失の女性をギンコと名づけて家に置くことにする
指輪にマイクがあり「侵入に成功しました」と報告するギンコ(パイラ人




幼稚園でオルガンを弾くギンコ イソベの家に居候している
テニスをするととんでもない高さまで跳び上がってスマッシュする




パイラ人第二号:すでに第三号、第四号も来ている 君の任務を援助するためだ と言って消える

ギのラケットと帽子を持ってこいと言われるイソベ
ヒカリと間違えて群がる学生 テレポーテションして逃げるギを見る

イソベ:あの女はどうも変だ
ヒトとは思えないほど高く跳んだと話す


扉を通り抜けて博士の部屋に入り研究資料を見てすぐさま破る

ギ:
これは地球が吹き飛ぶくらいの爆発物です!
それでなくても地球には原水爆があるのに


博士:こんな難しい化学式が分かるのかね? 私はそんなつもりじゃない!


イソベ:
あの女は人間じゃない ラケットに指紋がない
汗と岸壁の物質が同じだった 宇宙人だよ

「太陽系で生物の住める星はない」

「引力の違う星から来た こないだの円盤からだ」

大きな音がして、ギがどこからともなく現れる



ギ:
私は地球人ではありません パイラ人です
地球上に何度も爆破雲を見た

もっと安全なエネルギーを発見して
パイラの文明はずっと進んでいます

宇宙の中で地球はパイラと同じ条件を持つたった1つの星
それが原水爆の誤った使い方で潰滅に瀕している

パイラでも数世紀前にありましたが
悟って、エネルギーを切り替えた

その怖さを知る国は日本だから、ここに来ました
今、星Rが地球に向かってきています


博士3人から原水爆を世界で禁止するよう臨時ニュースで伝えてもらう
星Rとの衝突を裂けるためには、世界中にある大量の原水爆で粉砕するか
軌道をそらせるしかない






「バカバカしいw」と笑う若者たち

天文台は記者らでごった返す

3人の博士:
世界は否定した 世論として諸外国に伝えるしかない
今日から新天体Rが地球から見えるようになる

新聞を読む人々

いよいよRが見える日が明日に迫る
原水爆より威力のある爆発物をマツダ氏が発見したことを嗅ぎつけて
サングラスのいかにも怪しい男が家に来る

ジョージ斉藤:
あなたの爆発物の権利を売ってもらいたい 金になりますよ
欲しい国はどこでもある



Rが見える日
大勢が空を見上げる イヌもニャンコも見てる!




夜にとうとう見える 高速で地球に向かってきている
50日目に衝突する計算する
各国は「原水爆に慎重」という臨時ニュース




サイレンが鳴り、あてもなく逃げる人々で全国がパニックになる
親は子どもたちを天文台に預け、地下に集められる(どこに行っても同じなのに?
寺では大規模な祈祷をあげている!

秒速200kmで迫るR




マツダはジョージに捕まり、がんじがらめに縛られる
パイラ人は助けてくれないの?




急に世界中が雲に覆われて暗くなり、強風、高波で天文台も危ない

Rが速度を増した 衝突まであと20日
世界会議はようやく原水爆を夜8時に発射すると発表

PM8:00 Rに向けて原水爆が発射されるが効果がない




地球衝突まであと5日
地球上の生物がどんどん死んでいく
ひどい津波が家々を襲う

天文台の地下は暑く、博士も倒れる
窓から大水がなだれ込む

ビルは崩壊しマツダは下敷きになる

やっと現れるパイラ人たち
「マツダ先生は私たちが探します」

マツダに渡した指輪のレーダーで探し当てる
「早く方程式を言ってください」
テレパシーで分からないの?

フツーに歩いて天文台にたどり着くマツダ
指輪:マツダ先生の爆発物がパイラ宇宙船の中で開発されました 今発射します

Rは爆発するが、その衝撃波もスゴイ 画面が真っ暗になるほど!
ようやく晴れ間がのぞき、動物たちも出てくる

真っ黒になった天文台は、原爆ドームにも見える
子どもたちが元気に外に出てきて親と再会
彼らはどこから? 他の子たちは?




いろいろツッコミどころ満載だけど、面白かった
この頃はもうSFが世の中に認知されていたのかな

円谷さんの作る映像が素晴らしい
ゴジラもそうだけど、大気汚染など
「文明」による環境破壊がテーマにあるんだよね


Five years/David Bowie




コメント    この記事についてブログを書く
« 期間固定Tポイントについて | トップ | topics~ぴあ「ただ今、カー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。