花好き・旅好き80代北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり、今は外国行きは見合わせている。

記録上最高の降雪量にうんざり

2022年02月23日 | 暮らしと住まい・耐久消費財

先日、我が家の前の道路が排雪されてやれやれと思っていたのに、20日夕方から降り出した発達した低気圧による雪は、21日も止むこと無くずっと降っていた。

ニュースによるとこの2日間、JRの全路線が運休し、新千歳空港の航空機も大半が除雪が間に合わずに離発着できなかったらしい。

札幌市内の積雪量は記録に無い程多く、ニュースによると市内バスは勿論、北海道内の都市間バスも運休を決めているようだ。

幸い地下鉄は動いているので、地下鉄駅まで近い市民は、何とか出勤できているようだ。学校も始業時刻を遅くし、小中学校では給食を食べてから下校としているらしい。

冬場の雪対策を重視してきた札幌市を始めとする道内各都市が、こんなに豪雪に弱かったなど思ってもいなかった。今、冬のオリンピックの開催地として立候補するかどうかの意見が道民に投げかけられているが、こんな状況では開催など問題外と言えるだろう。

私は20日のコロナワクチン「モデルナ」の副反応で、微熱、ビリビリするあちこちの痛さがあり、21日は玄関前の通路の除雪だけにして家にいた。

※今朝の玄関先から道路側を写す。庭には2.5m程積もっただろうか車庫や物置の屋根の雪も70cm~1m程。潰れるなど弊害が起きないか心配だ。

昨日の22日は、まだ夜が明け切らない6時に玄関の戸を開けようとして驚いた。吹き込んだ雪のために戸が開かないのだ。思い切り開けて外へ出た。玄関の階段が雪で隠れてしまっていた。

除雪開始、道路までの10m程に積もった10cm程の新雪を通路分だけ除雪して家に入った。

3時間ほどしてからまた出てみると、朝、除雪した通路は分からなくなっていて、60cmもの雪が新たに降っていた。それから本格的に車庫前の道路幅5m程、長さ5m程を除雪した。もうくたくたで汗びっしょり。

降り出して2日目の23日の今朝は、8時に外へ出てみたら夜から朝までに60cm程の積雪量があり、家も庭も雪ですっぽりと埋まっている状況だ。

取り合えず通り道を付けた。次は、駐車場の出口、車道脇に溜まっている除雪車が道路の中心部を削って置いていった重い雪を、ママさんダンプで取り除きたいのだが、その雪を捨てる場所が無い。やむなく道路端の雪山の裾に捨てた。

まだ駐車場の出口は開け終わっていないが、疲れて家に入った。また本格的な雪が降り出した。今日は休憩を取りながら、何度か除雪作業を続ける事に成りそうだが、何時終わるか見通しが立たない。

近所の家は1階が雪で埋もれそうになっている。居間の窓は塞がれそうだ。また、前の家の屋根は1m近い積雪だ。後で我が家を外から見たら、敷地内の積雪量が多く、窓はほぼ似たような状況になっていた。

      

※我が家の雪が積もったベランダの向こうは庭。庭には2.5m程雪が積もる。

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする