goo blog サービス終了のお知らせ 

花好き・旅好き80代北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり、今は外国行きは見合わせている。

友人の畑仕事を援助(7)枝豆初収穫

2021年08月19日 | ガーデニング・家庭菜園

昨日は一日中雨が降った。これで北海道は、大地の水不足がほぼ解消したのではないかと思う。

庭仕事ができないので、昨日は午前中に運転免許の更新に出かけた。写真を提出しなくても良い一番楽な会場、新札幌自動車免許取得場へ出かけた。

高齢者講習と適性検査を済ませてあるので、2500円の収入証紙を買って申請書に貼り、必要項目を書いて申請した。簡単な視力検査の後、少し待ったら写真撮影に呼ばれた。それから間もなく新しい免許証が発行された。1時間かからなかった。

今朝は5時に起床し、洗濯、食事を済ませてから庭と友人の畑を見回った。

雨のお陰で13日、14日、15日に種を蒔いた「大根」「聖護院蕪」「ホウレン草」が発芽していた。

 

友人の畑に植えた「トウモロコシ」は、一昨日7本を初収穫して、友人宅、隣家、我が家に配って味見をした。品種は「ゆめのコーン」と言うが、実が水っぽい。来年は違う品種にしたいと思った。今朝は、友人が世話になっている友人宅の隣の家にも3本差し上げた。

「枝豆」は、5月20日に友人の畑の草を取り、土を起こして「早生」と「極早生」の種を1袋ずつ蒔いたが、「極早生」の実が入ったので今朝、一部を収穫した。友人と分けて茹でてみた。極早生品種なので、甘みが少ないが、さや付きは良かった。来年は、早生種と普通種を育てたいと思った。

まだ沢山あるので、暫く楽しめそうだ。

      

最近は何をするに付け、身体のあちこちの関節が痛い。昨年までは感じたことがなかったので、年齢のためだろうか。

また、オーストラリアとインドの砂漠を旅した後、それぞれ1ヶ月後位に顔にできたシミが、取れなくなった。これも皮膚の新陳代謝能力が衰えた結果のように思う。TVでしきりとシミ対策のクリームなどが宣伝されるようになったが、手を出す気にはなれない。困ったものだ。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 友人の畑仕事を援助(6)大... | トップ | 8月の庭(5)ミニカボチャを... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アンジェラ)
2021-08-19 11:47:57
ソナタさんへ

昨日は一日雨降りだったのですね。大根やホウレンソウの発芽、嬉しいですね。

トウモロコシや枝豆の収穫ですね。ソナタさん、大したものですね!お友達も、嬉しかったですね。
こちらお盆中は、2日半雨少し止んでまた雨降りでした。各地で川の氾濫や土砂崩れで、被害が出ています。我が家の大根も今見たら、1本しか発芽していませんでした。モロッコインゲン豆は毎日少しずつ取れています。枝豆はもう少しです。
関節痛とは、場所は何処ですか?
私は指の関節はへバーデン結節でもう何年も痛みます。
くれぐれもご自愛下さいませ。
返信する
アンジェラさんへ (ソナタ)
2021-08-19 18:13:34
こんにちは!
早速読んで、コメントをいただき、嬉しいです。

枝豆の極早生種は、甘みが少ないです。来年は早生種と普通種にします。
大根は、毎日水をやると4~5日で発芽します。今日見たら、100%発芽して、3本ずつ揃っていました。
トウモロコシは、来年は品種を変えます。近くに違う品種を植えたら、風媒花のために味が悪くなるので、1種類の種しかまけないのが残念です。

痛いのは足腰肩などです。動かすと大丈夫ですが、動き始めが傷みます。
アンジェラさんの指は、小康状態なんですか?お大事に!!
返信する

コメントを投稿

ガーデニング・家庭菜園」カテゴリの最新記事