この度、市が主催する「木工作品製作講習」を受けた。
私はベンチの製作にチャレンジした。
厚さ4cmもある座面の板は既に切ってあったが、他はタルキを自分で切り、電動ドライバーで10cmのネジくぎを使って組み立てて行った。
電動ドライバーは普段使い慣れていないものなので、使い方、力の入れ方が分からず汗をかいた。
ベンチ1台に付き、1時間弱の時間で、118cm×32cm×高さ35cmの頑丈なベンチを完成することができた。
準備段階から完成させるまで、指導員の付きっ切りで丁寧な指導には感謝した。
家に持ち帰ってから塗料と刷毛を買って来て丁寧に塗った。材料代と塗料代だけでなかなかの出来栄えのものができた事に、我ながら満足している。
木工製作は面白いし、自分でできる事はなるべく自分でしたいので、来年もまた機会があれば参加したいと思っている。
私はベンチの製作にチャレンジした。
厚さ4cmもある座面の板は既に切ってあったが、他はタルキを自分で切り、電動ドライバーで10cmのネジくぎを使って組み立てて行った。
電動ドライバーは普段使い慣れていないものなので、使い方、力の入れ方が分からず汗をかいた。
ベンチ1台に付き、1時間弱の時間で、118cm×32cm×高さ35cmの頑丈なベンチを完成することができた。
準備段階から完成させるまで、指導員の付きっ切りで丁寧な指導には感謝した。
家に持ち帰ってから塗料と刷毛を買って来て丁寧に塗った。材料代と塗料代だけでなかなかの出来栄えのものができた事に、我ながら満足している。
木工製作は面白いし、自分でできる事はなるべく自分でしたいので、来年もまた機会があれば参加したいと思っている。
電動ドライバーって結構楽しいでしょう。ネジの位置に少しだけ小さな穴を開け(ドライバーの先をドリルに代えて)ておくとうまくいきますよ。私もインパクトドライバーを使って、いろいろなものを作っています。
毎日、猛暑が続く中での農作業や生活、お見舞い申し上げます。
私ならもし35度を越したら死んでしまうかもと思います。
木工工作は愉しいですね!ご近所に凄いねと驚かれましたよ。
Pioneさんはどんな物を作ったんですか?
私も今度ホームセンターに行って、電動ドライバーを見て来たいと思っています。棚などを自分で作れたら素敵ですからね。人生、愉しいことが色々ありますね。
手作りのベンチ、力作ですね~!
とってもきれいにペイントされていてステキです。
腰掛けて眺める景色も違って見えるのでは?!
道具選びや次は何を作ろうかとワクワクですね。
実は2台作ったんです。来る人来る人に「私が作ったの!」と自慢していますよ。
プランターの台やトレリスなどを、家の庭やベランダに合わせて手作りできたら良いんですけど…ね。