goo blog サービス終了のお知らせ 

花好き・旅好き80代北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり、今は外国行きは見合わせている。

今朝の収穫

2016年08月18日 | 家庭菜園・市民農園・借り上げ農園
2日半断続的に降り続いた台風7号の影響の雨が今朝上がって、晴天の朝を迎えた。
早速、庭を見回った。
沢山の「槿」の花が黒くなって木にそのまま付いていたので、1つ1つ除去した。

少しの面積に植えてある「秋大根」が大きくなり、先日種蒔きをした「紅芯大根」と「ホウレン草」が発芽していた。

また、昨日収穫できなかった「トマト」と「モロッコ隠元豆」を収穫した。
「トマト」は自分で食べるが、ようやく熟し始めた所なので、この先長く収穫できそうで嬉しい。
「モロッコ隠元豆」は60本も収穫できたので、両隣の家にお裾分けした。
私は今日の分をご近所から教わった「キンピラ」にしようと思っている。

 
              
             



今年は今月5日から収穫し始めた「モロッコ隠元豆」の収穫本数とお裾分けした本数をメモ書きしている。
それを見たら、本日までの13日間で収穫本数は298本お裾分け本数は207本になっている。
つまり、収穫量のほぼ1/3を自家消費し、残りをお裾分けしている事になる。
こんなに毎日採れる「モロッコ隠元豆」なので、最初から自家消費は仕切れない事が分かっている。それで友人、知人、ご近所の方々にお裾分けして、採り立ての美味しさを味わって貰えるのはあり難い事だと思っている。

雨後は雑草も勢いを増して生えてくる。今朝は「アスパラガス」畑の雑草を1/3程取った。
雑草が種を付ける前に根ごと除去する必要があるので、毎日根気良く少しずつしている所だ。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 農園の今 | トップ | 農園で蚊の猛攻撃 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ソナタさんへ (アンジェラ)
2016-08-18 13:20:33
こんにちは~☆

農園の様子や収穫の様子を見て・・・にっこりと眺めています(*^_^*)

 台風7号の被害はなさそうで良かったですね!恵みの雨かしら~

 秋大根やほうれん草も芽が出てきたのですね~

モロッコやミニトマトも美味しそうですね~黄色いトマトは我が家と同じです(*^_^*)

モロッコは蒔かなかったので、頂くほうです。さっき歯医者から帰ってくると、玄関にトウモロコシが5本置いてありました~感謝して頂きます。

今の時期は高原野菜が最高に美味しいですね~(*^_^*)

モロッコのキンピラ・・・私も4まねして作ってみますね!
返信する
アンジェラさんへ (ソナタ)
2016-08-18 16:07:55
こんにちは♪♪
いつもコメントを頂き、有難うございます。
お元気でしたか?

こちら、昨日は雨で25度でしたが、今日は台風一過で30度あります。
もうしばらく庭仕事は、やはり涼しい朝の内ですね。

今年は色々なトマトを植えましたが、黄色いトマトは赤いトマトよりも糖度が高いですね。
でも完熟時期の見分け方が難しくて、割れてしまったりする所が難点です。
黄色い「アイコ」を植えて見ましたが、黄色の丸いトマトの方が甘いです。

そちらもたくさん採れた野菜のお裾分け、し合うんですね。
ご近所が仲良く交流して、助け合えるのは嬉しいですね。

昨日のTV番組「キャンピングカーで安曇野めぐり」のVTR見ました。
軽井沢、松本も出て来て、アンジェラさんの地域を想像できました。
実は転勤族の息子一家も、今松本にいます。

キンピラ、沢山できましたが、美味しいので、すぐ無くなりそうです。 
返信する
自然に・・・ (伊豆の花)
2016-08-19 08:11:52
おはようございま~す
私、昔から、「台風一過」の清々しい空気が好きで、台風の被害が出ていても、大きく深呼吸して叫びたい気分になるのですね(不謹慎だと叱られそうですが・・・)。
ともかく、被害が無くて良かったです。

トマトが美味しそう!
畑で摘まんで食したいですねぇ・・・

あ、そうそう、我家の「槿」の木は、高さは4~5メートル、枝の最大幅で直径5メートルくらいなので、花殻の除去など出来ません。
全く、自然に、お任せなのです。
返信する
伊豆の花さんへ (ソナタ)
2016-08-19 13:38:50
こんにちは♪♪
いつもコメントを頂き、有難うございます。

トマトを植えて置くと、畑で汗をかいた時に摘まむと美味しいですね。
昨年は農園にも植えていましたが、今年は庭だけです。
収穫後はボールに入れて置き、おやつ代わりに頂いています。

伊豆の花さん家の槿は数十年経っている木なんでしょうね。
放置すると高さが5~10mにもなるらしいので、狭い庭の我が家では、花後の剪定が重要になりますね。
返信する

コメントを投稿

家庭菜園・市民農園・借り上げ農園」カテゴリの最新記事