昨日の猛吹雪で岩見沢では、車20台以上が巻き込まれた追突事故が起きた。
今朝は断続的に猛吹雪が起き、ニュースでは既に北海道のJRは140本以上の運休を決めているというし、新千歳空港でも何便もの欠航を決めていると報じている。
この吹雪は、明日朝まで断続的に続くらしいし、降雪量も30~50cmになるところがあるらしい。
私はこの後9時までに行かなければならない用事があるので、吹雪がおさまって欲しいと願うがどうだろうか。
今朝の記事は、満開のシクラメンだ。
前に開花し出したシクラメンの事を報告したが、このフリフリしているピンクのシクラメンは、数えたら花が30本も立ち上がって来て、見事に咲き出した。
球根は3年目なのでかなり大きい。
今年秋には、球根を中央から二つに分けて、別々の鉢を作って見たい。どうなるだろうか。
今日の揺らぎ写真は、昨年6月9日に行ったイギリスの世界遺産、「バースのローマ時代の浴場跡」である。
大変な3月です。
車の運転には十分注意して下さい。
こちらは23度のポカポカ陽気。
何か申し訳ないような気がします。
揺らぎ写真、面白いですね。
近所の人が「貧相ですね」とは言えず「かわいいですね」と無理して話しかけてくれます。
ゆらぎの写真は簡単に出来るとは、面白いと思いますよ。
昨日の関東地方は、真夏日だったそうですね。
日本列島の南北の長さを感じますよ。
梅の写真に書き忘れました。
「白梅と紅梅が寄り添っているような写真に、一層美しさが増していると感じます。」
Pioneさん、お早うございます♪
シクラメンを褒めていただき有難うございます。
Pioneさんのお宅のは、もしかするとミニシクラメンではないのですか。
私は薄い液肥を20日に1回程与えています。
民ちゃんさん、お早うございます♪
そちら庄内平野にも強風が吹いたんですね。
冬期間、北西の風が日本海側に吹きつけるんですね。
写真の揺らぎ加工はこれが基礎的で、もっと複雑な加工方法もあるようです。
プロバイダーが同じなのも、時々変えるテンプレートも珠には同じですね。
シクラメンは、ピカサのソフトを使ってボケさしています。珠にはこんな修正も面白いかと。