goo blog サービス終了のお知らせ 

花好き・旅好き80代北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり、今は外国行きは見合わせている。

大寒の椿

2015年01月22日 | ガーデニング・家庭菜園

一昨日、また暴風雪になり、新たに30cm程積雪があったため、2日間に渡って数回の除雪をし続けた。
道路の両側に積みあがった雪山も庭も、前回の写真より20cmほどさらに高くなった。
正直な気持、もういい加減にして欲しいという所だが、天候ゆえどうする事もできないのが恨めしい。

(こんな状態では、向こうの道路迄出られない)


(何とか通路を除雪したところ。このショベル1つが頼りだ)


昨日は晴天になったが、20日から「大寒」に入っている当地の最低気温は-17℃だったと後で知った。(今朝は-7℃だったが)
しかし、窓辺に置いてある「香り椿」が次々と開花して、良い香りをさせてくれている。室内の鉢物に季節の移ろいを教えてもらい、後2週間で来る「立春」が心から待ち遠しい。



            

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大雪後の道路状況 | トップ | 今日は123(ワンツースリ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
香り椿 (KUBO)
2015-01-22 22:22:42
ソナタさん 今晩は。
連日の暴風雪、大変ですね。
低気圧が居座っているようで、気を付けてください。
それいしても、-17℃とは、驚きです。
私など体験したこともありません。

白い雪と鮮やかな「香り椿」の対比が美しいです。
部屋の中はすっかり春の装いですね。
返信する
KUBOさんへ (ソナタ)
2015-01-23 07:44:28
お早うございます。
早速コメントを頂き、有難うございました。
また労いの言葉を有難うございます。

-17℃とは、家庭用冷凍庫の温度が-14℃なので、じっとしていて水分がある物質なら30分程で凍りつく温度です。人間は体熱を生産しているので凍らないですが、たまに凍死してしまう事故もありますね。
11月になると外の物置には野菜を入れて置けませんから、玄関が変わりの置き場になって見苦しくなっていますが仕方がないです。
今日は午後から道東に暴風雪警報が出ていますが、今年の1月の気候は変ですね。
立春が待たれます。       
返信する

コメントを投稿

ガーデニング・家庭菜園」カテゴリの最新記事