穴村久の書評ブログ

漫才哲学師(非国家資格)による小説と哲学書の書評ならびに試小説。新連載「失われし時を求めて」

ウィトゲンシュタインの妖気

2017-08-23 10:44:10 | 哲学書評

天一坊というからには世人を迷わす人気というか影響力のことに触れなければならない。

20世紀前半のいわゆる論理実証主義者、ウィーン学団の人たちがウィトゲンシュタインを同じ考えの持ち主と考えて執拗に運動に誘ったことは有名だが、論理哲学論考には科学哲学の科学のカのケもない。前から不思議に思っていた。おそらくその辺がウィトゲンシュタインの妖気なのだろう。

 ウィトゲン石もその辺は迷惑していたようで最後まで彼らには同調しなかったようである。彼には不思議な放射能があって、周りの学者たちの頭脳の働きまでハレイションを起こさせていたのだろう。妖気と言わずして何と言おうか。

 ところでRouteledge版にあるB.Russelの序文にはシンボリズムの原則から出発してとあるが、このシンボリズムとはフレーゲのことなのか。大文字でかいてあるから特定の人物の学説と思われるが、Oxfordの哲学事典にはsymbolismという項目はない。日本語の訳では記号体系の諸原理なんてのがあるが、なにを、誰を指すのかな。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。