穴村久の書評ブログ

漫才哲学師(非国家資格)による小説と哲学書の書評ならびに試小説。新連載「失われし時を求めて」

S.King「メルセデス」は加藤・秋葉原事件の剽窃か

2017-05-27 08:17:51 | 書評

キング「メルセデス」は秋葉原事件の後塵を拝したか

 トラックを使う市中での大量殺人は加藤・秋葉原事件を嚆矢とするというのが私の理解である(もし違えばご教示を乞う)。

 実際の事件としてはニース、ロンドンなどでコピーした事件が起こっている。ドイツでもあったような記憶あり。さて、キングの「メルセデス」は小説の上でアイデアを借用している。もっともキングは秋葉原事件なんて知らないのかも知れない。大体人間の考えること、想像することは似たようなものだ(それを言っちゃおしまいか)。

 メルセデスはトラックではないが、2トンの自重があるそうだ。一人のサイコがそれで職を求めて行列していた失業者の群れに突っ込み数人を殺し、多数に重傷を負わせたというのが小説の発端である。ひとまず知的所有権の問題は脇に置いておこう。

 該書は上下二巻で現在上巻の終わり数十ページを残して読み終わった。下巻は買っていない。ただ、買う前に下巻の最後にある解説だか訳者後書きだかを立ち読みした。どうでも良いが、こう言うものは上巻の最後にも掲載してももらいたい。その時の記憶だがこの小説はミステリーとしてエドガー賞を受賞したとあった。

 この小説はミステリーなのかね。たしか解説にはキング唯一のミステリーとあった。しかし、最初から犯人が登場している。それを元刑事が追うというわけで、スリラーというか西部劇風のマンハント小説である。そういう仕立てでは「ファイアースターター」に類似するところもある。

 キングの小説は沢山読んだ訳ではないが、後に記憶が残るものとさっぱり残らないものがある。初期の小説には記憶に何となく残っている者が多い。キャリー、シャイニング、呪われた街、ファイアースターターなど。後期のやたらと長い小説は記憶に残らない。それほど面白くもないし、やっと読み終わりましたという安堵感で記憶が飛んでしまうんだろうね。内容も退屈なのが多い。

 このメルセデスは記憶に残りそうだ。まだ上巻を読んでいる最中だから読んだところは記憶があるのは当然だが、読み終わってもしばらくは覚えていそうだという予感がするということである。

 キングの小説の主人公は家族グループが多いのが特徴である。私の浅い読書経験に基づくから修正するのにやぶさかではないが。記憶に残っているものとしては上記した小説は親子がセットになって話が進んでいる。

 メルセデスはこの点でも家族の核が目立たない。勿論家族は出てくるがそれは各キャラを浮き上がらせる補助的なものである。それに伴ってキングの小説ではポルノ場面がほとんどない。ところがこの小説では短いものだがセックス描写が上巻の終わりの方にある。結構達者な筆である。これで思い出したが、チャンドラーもセックス描写のない作家であったが最終作で(正確にいうと最終作の一つまえのロンググッドバイのラストから)簡単に二人がベッドに寝転がるようになった。

 年をとるとそれが専門ではない作家もアンチエイジング対策として、バイアグラの代用としてセックス描写を書きたくなるのかもしれない。

 谷崎潤一郎の最晩年の作「鍵」も露骨な描写がある。それまでの谷崎の性描写とはまったく異なってくる。いってみれば文学的な雰囲気がなくなり、女性同士に特有の露骨な猥談風になっているのである。これもバイアグラ希求なんだろうな。

 

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。