スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

シードル

2006-01-17 | お酒


ル ブルターニュに行ってからすっかりシードルが大好きになってしまった夫婦。
それまでは、カルバドスは飲むけどシードルにはあんまり興味が無かったんです。もー、バカバカ。こんなに美味しいのに!
それ以来いろいろ飲んでみたのですが、やっぱり一番好みなのは、あのお店で飲んだコレでした。

オーガニック・シードル ヴァル・ド・ランス

香りも良いし、何より料理にも合わせやすい。ガレットにはピッタリだし、ちょっと洋風の料理と一緒に飲めば陽気になれます。我が家では、休日の朝に飲むのがお気に入り。むはは。

シードル煮で使ったのはこちら。



こっちの方がオーガニックに比べて、ちょっぴり安いのですが、飲んでも美味しいです。シードル煮で余った分は、もちろん即いただきます。
美味しいシードルを使って煮たものは、やっぱり出来上がりも違います。
これに出会ってから、ワイン煮よりシードル煮の方が好きになってしまいました。
まぁ、ワイン煮の場合、大好きなワインはコストが高すぎて使っていないという面もなるのですが。

で、シードル大流行中の我が家に、知人からいきなり贈り物が届きました。



シードルの原酒!

ここのブログを知らないハズなのに、すっごいタイムリーなプレゼントでビックリ!夫婦で小躍りしました。
送り主は岩手の方なので、岩手のワイナリー。

もー、これが美味しいのなんのって。
まさに日本のお酒です。国産のリンゴで作ったのだから、勿論そういう味なのでしょうけど、日本人の口と食生活に合いやすい風味。そして、生酒らしいフレッシュ感とアルコール感。
日本酒の中でも生酒が好きっていう人が多いと思いますが、そういう方はきっとこれも好きになると思います。

日本のワインは、食卓に合わせやすいのと飲みやすさで大好きなんですが、シードルも侮れないわねー。他のワイナリーでも作っているのかしら。あったら、いろんなの飲んでみたいわー。


応援クリックシテネ