まこの時間

毎日の生活の中の小さな癒しと、笑いを求めて。

ハワイアンな朝

2014-08-05 | 料理

以前より少し食欲が出てきた旦那のために、朝は外で食事をすることにした。

ハワイへ行ったとき、いつも朝食は外だったのを思い出す。しかし、ハワイのように爽やかではない。湿度が多いので6時半頃までの早朝に限る。それでも、ジュースもパンもトマトも、外で食べると美味しいのはなぜか。

また、ハワイへ行きたいが、行かずとも、ここでハワイアンな朝食が一日でも多く出来れば良い。

娘は「おとうさんが退院したら、〇〇料亭の特上鰻を食べさせたい」と、言っていたが、退院したらそんなことを言った覚えがないようなそぶりだ。あまり、期待をかけても、娘たちに負担をかけてもいけない。若者は毎日が忙しい。団塊世代は楽しいことは、自分で作って楽しまなければ。しかし、わたしは団塊世代ではない。何だろう。団塊世代に引きずられた「戦争も角材も知らない子供たち」である。

そんなことに関係なく、頭の中はハワイなのである。


山代大田楽

2014-08-05 | 暮らし

夏の山代温泉の大田楽は、幻想的ですばらしい。初めて見たときは、感動した。

太鼓と笛の音だけで、色とりどりの衣装をつけての舞が始まると、山代の夜空が明るく燃える。

今年は旦那は夜の外出に自信がないというので、娘と孫たちと行った。最後は演者と一緒になって入り乱れる。

夏の暑い夜は終わった。

 

 


かもめカフェ

2014-08-05 | 料理

旦那の診察の帰り、診察結果もまずまずだったので、足をのばして橋立の「かもめカフェ」までランチに出かけた。

ランチメニューは「スープカレー」のみだが美味しかった。

窓から海が見えて「かもめカフェ」という名にふさわしい。今日は「宝達山が見えます」と、女主人の案内で窓の外を見る。加賀から羽咋の宝達山が眺められるとは知らなかった。海の向こうにかすんで見える。

 野菜カレーには茄子、かぼちゃ、ジャガイモ、ピーマン、人参、ゴボウ、れんこん・・・と盛りだくさんの具。辛さを選べる。食欲がない旦那の要望で小盛りにしてもらった。それが丁度良くて、残さず食べることが出来た。

食後にアイスティを飲んで、テーブルの上の双眼鏡で海を眺め、ゆっくりした。少し前まで、こんな風に外食ができるとは思っていなかったので良かった。高倉健と小百合のように、静かに上品に食した。

次回は友達と来たいというと、「海もかもめも関係なく、ひたすらやかましいだけだろう」と言われ、反論できなかった。

店主の焼いた食パンも美味しそうだった。