某社の某○務が、執筆が好きで、その本をあるルートから貰って欲しいといってきた。
買うのではないけれど、読みたくない本はどうも苦手だ。
百科事典は、子供の小さいときに押し花の重しとなったので、
夏休みは間に合う存在だったが、この○務の自費出版の本は、実は2冊目で、1冊目は我が家にある。が、今では何の役にも立たない。
花瓶敷きにもならないし、枕には小さすぎる。
わたしのブログも、読んでも役に立たないし、内容もためになるものではないが、少なくとも紙を使わないことと、手渡されて迷惑する人がいない分良いと思っている。
その本は、日々の小さな出来事が載っているのだが、なんの変哲もない。
笑いもない。本人は懐かしがっている昔の話だが、他人にとってはドラマもないし、刺激もない。
推理小説ならおもしろいが、あるいは、茂木さんの脳の本のように読んでためになるものでもないし、コメントしようがない。
誰かが(某社の偉い人)が、お世辞で褒めたのではなかろうか。
しかし、わたしが妻なら自費出版を止めるであろう。
だから、わたしは自分のブログを亭主に内緒にしている。
絶対つまらんし、時間の無駄だと言うだろうから。
要するに書くということは、自己満足なのかもしれない。
あぁ勘違いである。自己満足は、他人に押し付けてはいかんと思う。
しかし、それを無理強いしてわたしに置いていった○さんには、義理があるので仕方なく頂いたが、
「10冊押し付けられたけど、あとは誰にあげようか・・」と、悩んでいた。
知り合いに電話したらすでに持っているという。
○さんお気の毒。
買うのではないけれど、読みたくない本はどうも苦手だ。
百科事典は、子供の小さいときに押し花の重しとなったので、
夏休みは間に合う存在だったが、この○務の自費出版の本は、実は2冊目で、1冊目は我が家にある。が、今では何の役にも立たない。
花瓶敷きにもならないし、枕には小さすぎる。
わたしのブログも、読んでも役に立たないし、内容もためになるものではないが、少なくとも紙を使わないことと、手渡されて迷惑する人がいない分良いと思っている。
その本は、日々の小さな出来事が載っているのだが、なんの変哲もない。
笑いもない。本人は懐かしがっている昔の話だが、他人にとってはドラマもないし、刺激もない。
推理小説ならおもしろいが、あるいは、茂木さんの脳の本のように読んでためになるものでもないし、コメントしようがない。
誰かが(某社の偉い人)が、お世辞で褒めたのではなかろうか。
しかし、わたしが妻なら自費出版を止めるであろう。
だから、わたしは自分のブログを亭主に内緒にしている。
絶対つまらんし、時間の無駄だと言うだろうから。
要するに書くということは、自己満足なのかもしれない。
あぁ勘違いである。自己満足は、他人に押し付けてはいかんと思う。
しかし、それを無理強いしてわたしに置いていった○さんには、義理があるので仕方なく頂いたが、
「10冊押し付けられたけど、あとは誰にあげようか・・」と、悩んでいた。
知り合いに電話したらすでに持っているという。
○さんお気の毒。
筆者の方も、よもや推理小説や茂木氏の本と
比べられるなんて、思いもしてなかったでしょうに。
酷ですよ。お気の毒に…ウヒャヒャ。
しかし、そのような困った代物を押し付けられた側も
たまったもんじゃないですね。
嬉しくもないのに礼を言うのも片腹痛いですし。
家族、親戚、親しい友人。
配るのはその辺だけにしておくのが好ましいですね。
ちょい、言い過ぎましたか。
しかし、よくありますね。
本を出すたびに親戚に配る人います。
それも、難しくてよう読めなくて、捨てるに捨てられない。
かく言うわたしも、以前投稿したものが本になったとき、やはり親戚に見て見てーと言いました。
書く人のさがであります。
気をつけなくては。とは言いつつ、書かずにはいられないのです。
まあ、茂木さんも脳の訓練といいますから。