朝起きたら太陽がまぶしいではないか。白山はかすんでいるが、鞍掛山がすっきり見える。
今日行かなかったら、11月はもう行けなくなるかも。朝食もそこそこに、ザックに飲み物とコーヒーを沸かして、パンを入れていざ行かん。母には、父の見舞いに行くのは午後になることを告げて出かけた。9時から登れば、昼ごはんには帰ることが出来る。結局、用を済ませて登り始めたのが9時38分。
天気予報も今日は大丈夫。北陸の晩秋は天気が悪い日が多い。駐車場には10人くらいのグループがいた。
中ノ谷コースで登って、西ノ谷へ下りようと思う。中ノ谷コースは1kmなので、1時間で頂上へ行けると思うが、急坂である。
急坂を登るのはちょっとワクワクする。脚も腕も使って登るのはいい。
急坂は続く。先日、大日山へ登った時はこういう坂を2時間ほど登った気がする。今回は1時間で頂上へ着くので、楽勝だと思う。足も軽い。
時折、標識があると元気が出る。だいたい歩きながら100mが分かるようになった。後20分くらいで頂上だ。山に来ると浄化される気がする。汗をかくと悪い気が抜けていく感じがする。
そこを越えると白山眺望ベンチにでる。あいにく白山は見えない。
反対側は加賀平野が見える。
またまた急坂。昨年、ベテランの人とここを下りたが、振り向くと下りる気がしない。
あと少しで頂上。実は、10人程のグループが西ノ谷に向かったので、一緒に登ると前になっても、後ろになっても気を遣うので、中ノ谷にひとりで登って良かった。誰にも会わなかった。
10時32分、56分で頂上!!夫婦連れの方が「ひとりで大変なコースからきたねえ」と、言ってくれた。
西ノ谷からのグループが登ってきた。あまり時間差はなかった。中ノ谷の方が距離が短いので早いと思ったが・・・。
コーヒーとパンを食べて5分で下りる。
帰りは足元が滑るので、中ノ谷から下りるのはよくない。当初の予定通り西ノ谷から下りる。結構足元が滑るので、後ろ向きになったり、横へ逃げたりして、とっとと下りていく。
中ノ谷は1kmだが、西ノ谷コースは1.6kmある。それでも、なだらかな登山道もあって楽しい。
登山口に到着。40分で下りた。今日もありがとうございました。お山様。
紅葉も終わって、見晴らしががよく、気持ちよい散策でした。
ただし、帰りの運転で大変で、近くに山があるってことはホントに素晴らしいですね。
(近くにカニがあるのもいいですが・・)
ほんとうにそう思います。
おまけに、女一人でも、たくさんの人が登る山なので、常に誰かがいるというのは安心です。
ただ、中ノ谷は誰もいなかったけど。
誰にも会わないとちょっと怖いです。
山はある。温泉はある。蟹はある。
極楽、極楽。