鶴来へ行く最後の修練日。
婆様の昼のおかずを作りながら、朝食の準備をして婆さんの分だけ運ぶ。
今日も早朝から畑にでかけているので、スープは保温ポットだ。
作物は作っていないが、毎日花を植えたり様子を見に行っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3d/d4c3c3c408507847edb29db440e4fb45.jpg)
ステロイド 朝8粒+昼4粒 3日間 朝6粒+昼2粒 3日間
ついに、朝4粒だけでよくなった。
その他に、ビタミンや胃薬など。
ゆうべも、薬のせいか熟睡できず、かといって入眠剤を飲むほどでもなかったが、夜中の3時とかに目が覚めてごろごろしていた。
起きると、ぼんやりしたかんじ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/06/0424c540d56871a517d1ffc5ae1d78d1.jpg)
その後、孫を温泉駅まで送ってから食事をする。
孫を送る途中消防車とすれ違う。
そういえば家を出る時変な臭いがしたと孫の言う。
後で隣の町で住宅火災があったことを知る。
8時40分にゆっくり出発。
鶴来まで50分かかる。到着した時点で、お疲れ~というかんじだ。
強化練習をすると、あちこち痛んだり、疲れが出たりするお年頃。
優勝目指して頑張るぞ~のメンバーではあるのに、わたしが足を引っ張っている。
いつも高的中のN先生は、今日は1本も外さなかった。
優しいN先生は、境港へ行って、ゲゲゲの鬼太郎に会いに行こう。
観光しよう!と、観光モードの話になった。
送り出してくれるゆうゆうのお歴々も、「楽しんで無事帰ってきてください」と、優しい仲間である。
弓と矢をバスには載せられないので、宅急便でみんな一緒に今日送るということで、しばし弓具とお別れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/aa/f51c009712aa4bfe8aefe8c9bcb242bd.jpg)
結団式ランチ。台湾ラーメン。辛い~~。
みんなと食べる昼食は楽しい。
Yさんの奥さんのS子さんも来てくれて、本当に楽しかった。
若い時からずっと続けている仲間と過ごす時間は本当にうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/20/83a18add9323498710d043e54ef1fec6.jpg)
午後は、高校の部活指導。昇段審査が近いので、ほっておくわけにもいかず出向く。
弓を始めて半年の彼らは、今一生懸命体配を覚えようとしている。
わたしよりもずっと思い切りのいい離れをする。
伸びやかな残心を残す。
帰って夕食の支度をする前のわずかな時間、今日初めてソファに腰かけたら、疲れがどっと来た気がして夜の稽古はやめることにした。
考えたらまだ治療中だしと言い聞かせる。たぶん、逃げている。
テンション上がるメンバーたちと楽しんで、そして無事に帰って来てね。
ありがとう。
まさしく、殿はそう言いそうですね。
コロナにかからないように気を付けて帰ります。
結局、なるようにしかならないし、中りを焦ると逃げていくし、わかっちゃいるけどですね。
〇〇51年京都代表の応援に、唐津市の弓道会場へ熊本から出向きました。
選手たちと巡った名護屋城跡や唐津くんちの展示場など見ものでした。
せっかくの九州、北陸と異なる空気を満喫してきて下さい。
弓も弓引くヒトも、化けるかもしれませんね。
ありがとうございます。
やっと帰って、ぐっすり眠りました。
結果は残念でした。
ちなみに「ねんりんピック」弓道大会は、
国体経験者とか残念組さんが多いのですか?
懐かしい顔ぶれにも会えたのでしょうか?
チームは、石川国体仲間や、日頃一緒に月例会で顔を合す仲間など、顔なじみの仲間です。
無事帰り、今のところコロナにもかかっていないようなので、まずは概ね良かったというところですね。