節分で太巻きを食べるなんて、小さいときなかったよ。
これは、踊らされている。絶対に買わないよ。
と、思いつつ買い物に行くと、嫌でも目に入る。
「今年は、南南東」と、店員のおっさんが叫んでいる。
なんなんとう、なんなん・・。
と、思いつつ、ああ作ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/61/0e43ae4f911e66d05c7e3873f71e0a9b.jpg)
しそ、卵、干ししいたけの煮たもの、鮭、マグロ、うなぎ
全部入れた。結構巻けるものだ。
しかし、ひとり1本は無理だろうな。
でも、出来てしまった。
これは、踊らされている。絶対に買わないよ。
と、思いつつ買い物に行くと、嫌でも目に入る。
「今年は、南南東」と、店員のおっさんが叫んでいる。
なんなんとう、なんなん・・。
と、思いつつ、ああ作ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/61/0e43ae4f911e66d05c7e3873f71e0a9b.jpg)
しそ、卵、干ししいたけの煮たもの、鮭、マグロ、うなぎ
全部入れた。結構巻けるものだ。
しかし、ひとり1本は無理だろうな。
でも、出来てしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/be/04f1c3dbda41953bc8bd577144419af9.jpg)
家は「ねぎとろ」の細巻きとついでにお稲荷さんを作りました。
恵方を向いて1本無言で食べます。これ、作法とか。
だから細巻きじゃないと食べきれない。
鬼の金棒に見立てた海苔巻きだとか。
母がいた頃は毎年「取りにおいで。」って声が掛かったものです。
スーパーの総菜コーナーに沢山並べてあったけど安くはないね。
まこさんの太巻きは買うと1本800円以上しそうだね。
そうです、南南東へ向いて1本食べるというのは
パスしました。贅沢太巻きを食う日という目的。
豆は少し巻きました。
81才の爺に、年の数だけ食べなさい。と、強要しましたが、本人はへっへ・・と、笑うだけです。
ちなみに、イカを入れてありません。
何でも、いろいろ入っていて、イカを入れない
太巻きを、不感症巻きというそうです。