このところ山へは殆ど行っていない。
夏は暑いので山へ行ったら死にそうだし、白山まで行く元気もない。
夏休みに、孫娘達が遊びに来た時に、リクエストされた小銭入れを作った。
その後、余った布で、もっとポケットが多いものを作ってみようと思って、仕切りが6個のものを作った。
裏布は贅沢にも紬の着物である。
これは父の紬の着物だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/47/f3531104e677121ad450bbd0759b4223.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/68/5df727ca069625bea7aa052e38b23d69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/80/5a4d269df68abfd98d69559ef1ad93b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a0/bdfa4fc7d5d8782721debcc219cbc9fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/89/da726109d18856aa1a7239da18847a1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3e/6f0e0d25c1626cd8b3694f19a1bbc64c.jpg)
カードはばっちり入った。
ミシンにつかまると、時間があっという間に過ぎていく。
そして、ホックを金づちで叩いてつけていて、失敗して手芸屋さんでニッパーを買い求めて外したのだが、プラスチックで簡単なホックがあることに気づいて、またまた購入。
そうしているうちに、友達にもあげたくなる。
これって、近所のお年寄りが、毛糸のたわしや靴下カバーをたくさん作って人にあげているのを思い出して、あ、そのお年寄りに近づいてきたのかなと思ってしまった。
喜んでくれたらいいなと思うのだが、会うたびにアクリル毛糸のたわしばかりあげるのと似ているなあと思ったので、そろそろ次の作品に取り掛かることにしよう。
古着屋さんで買った帯を使って作った。
中身は!!内緒である。矢ではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8f/e9532abc5761fb979a68b6e38d28eea7.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます