まこの時間

毎日の生活の中の小さな癒しと、笑いを求めて。

お給料

2015-06-12 | 暮らし

封筒に入った給料をもらった。3年前に会社を辞めて以来、久々に嬉しい。長年勤めていた会社はタイムカードはなかったので、押し忘れそうになる。また、給料は振り込みだったので封筒でもらうと若いころを思い出す。午後数日しか行っていないので、雀の涙ほどだが、出るのと入るのでは大きな違いだ。

さて、お洋服も美味しいものも買わない。早速、竹矢を買うことにした。先日、全日本弓道大会の県予選に称号者は極力出るようにと言われたが、弓が回らない者は錬士は無理だと言われ、今では五段も無理と言われ、角番状態の技量で人前で披露できるものではないと思ったが、それより何より引く矢がない。競技用のミズノの1913はあるが、竹矢はぼろぼろで、唯一持っているのは、大鳥の「薄兵尾」で、絶滅危惧種のものは使用禁止とのお達しが出た。

自分の物なのに使えないとは、晴れの舞台のために買ったのに残念である。同じ思いをしている弓道人は多い。そうでない矢は自身で「トレーサビリティ」を作って、いつでも提示できるように持っていることとの通達。弓道場のどこかに監査役が潜んでいるのか。内部統制の者がいるのか。世の流れには小市民は抵抗できないのである。矢の使用禁止は仕方ないが、憲法や原発に関しては黙っていてはいけないだろう。

話は戻すが、さて、お給料を遊びに真っ先に使う喜び。同居の婆さんは「うちで遊んでいる。」と、よく言うので、働かないと遊べないのである。実家の父もよく言っていた。「弓なんか、くそにもならん。」と。そういう人にはくそにもならんのである。そうでない人には、禅であり哲学であり、武道であり、スポーツの喜びありなのだ。昔の人は、お給料は真っ先にお米になった時代を過ごしたので仕方がないと思う。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
弓道 (yamauchi)
2015-06-13 00:11:08
加賀は弓道が盛んですね。
高校で入りたかったが、部活の見学行こうとしたら、廊下で中学の先輩にばったり会ってしまい、中学と同じ部活に入る羽目になり、ついえました。

同年代のはとこが別の学校の弓道部でした。真面目を絵に描いたような子で、ダラダラしたファッション、、ツッパリが人気の時代でしたから高校の中では浮いているのだろうな、と思っていました。今でも弓道部の時のように背筋がピーン。
返信する
その人は今 (まこ)
2015-06-13 10:03:52
yamauchiさん
その人は今、弓を引いていないのですか。
是非とも、再開をお勧めします。
生涯スポーツとなりますよ。
返信する
またいとこ (yamauchi)
2015-06-13 22:02:13
おそらくやっていないと思います。
愛知県の三河に住んでいるとのことで、あまり余裕はなさそうな様子。加賀に帰ることがあって、誘ってくれる人があればまた始めるかもしれませんが。

返信する
遊びに (まこ)
2015-06-14 09:05:25
yamauchiさん
そうですか、遊びに来られるといいですが。
なかなか毎日の忙しさのなか、余分なことはできませんよね。
わたしも、昔からしているからで、始めることは難しい。
返信する
またまたご無沙汰してます。 (木立です。)
2015-06-17 15:34:14
加賀市の道場に顔を出すはずが、なかなか行けずにもう6月になってしまいました。ごめんなさい。

少し前に、小松市の弓道協会の会長が、国体の時にとてもお世話になった先生なのを知り、今日小松市の道場を訪ねて先生と会ってきました。

先生からは、早く練習して来月の市大に出ろと無理難題をいわれましたが、とりあえず道具を一から揃えるところからスタートです。

何回かの引越しや、どこかの道場に預けたようなと、記憶を辿ってみてもわからずで、大変な出費ですが...それよりもまたあのピリッとした空気の中に行ける事がとても楽しみです!
返信する
すばらしい (まこ)
2015-06-17 20:34:23
木立さん
うれしいねぇ。石川国体の時は乙女だったあなた。
わたしは、すでにおかんだった。
小松の先生は、国体の夜、電柱を蹴って泣いていたのを
木立たちが救ったのだったね。
思い出すね。遠的全国準優勝。あの感動をもう一度。
今度は、違う形で感動できると思います。
殿も喜ぶよ。
返信する

コメントを投稿