教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

小泉親子が動き出す時が来た!  天木直人

2015年06月28日 23時06分06秒 | 受験・学校・学問

インターネット政党

MENU

天木直人のブログ

Home / Archive by category "天木直人のブログ"

小泉親子が動き出す時が来た

どうやら安倍首相に終わりがきたようだ。

 

 小泉純一郎の政治勘がいまでも健在なら、そう判断するに違いない。

 

 そして9月の自民党総裁選に向けて動き出すだろう。

 

 次男の進次郎に世襲させた時、恥を忍んで親ばかを世間に自認した小泉純一郎だ。

 

 安倍首相の対抗馬として進次郎を立たせ、勝利に向かって自民党内の支持集めに動く。

 

 キャッチフレーズはズバリ「自民党を取り戻す」だ。

 

 具体的には安保法制案の廃案宣言だ。

 

 あんなものなくても日米新防衛ガイドラインがあれば日米同盟は揺るがない。

 

 改憲など愚の骨頂だ。

 

 日米同盟さえ健在なら、憲法9条はあったほうがいいのだ。

 

 米国が文句をいうはずがない。

 

 辺野古移設について再交渉をすると宣言するのだ。

 

 米国の抑止力は、辺野古移設でなくても、いくらでも確保できる。財政負担さえすれば米国はどうとでも対応する。

 

 中国や韓国との関係改善は本来の自民党の基本外交方針だ。それに戻ると宣言するのだ。

 

 何よりも脱原発を宣言するのだ。

 

 いますぐ原発をなくす必要はない。

 

 新エネルギー政策に舵をきればいいのだ。

 

 そして、福島住民の救済と、福島の真の復興を最優先課題に掲げるのだ。

 

 おろかな安倍首相につき合わされてうんざりしていた官僚は、小泉時代を懐かしく思い出し、大喜びで小泉親子について行く。

 

 決めゼリフはこれだ。

 

 「安倍を作ったのは俺だ。安倍に引導を渡すのは俺しかいない」

 

 自民党総裁選は一気に盛り上がり、世論は再び小泉フィーバーに湧く。

 

 小泉純一郎の嫌いな左翼野党の出番はない。

 

 このシナリオを小泉純一郎がきづかないはずがない。

 

 その際の最大のサプライズは天木を進次郎の外交アドバイザーにすることだ。

 

 しかし、さすがにこれだけは親父は認めないだろう。

 

 なにしろ私の名前を俺の前で口にするなと言うくらいだ。

 

 しかし、私のこの助言だけは、納得するに違いない。

 

 もし小泉純一郎がその通りに動くなら、私は今度こそ小泉純一郎に脱帽する。

 

 はたして自民党はどう動くだろう。

 

 9月末の自民党総裁選まで、十分に時間はある(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党総裁選で安倍晋三首相を「無投票当選」させようとする「親衛隊」木原稔代表が、敢えなく玉砕

2015年06月28日 22時57分04秒 | 国際・政治

板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

~ニュースにブログ~

 

2015年06月28日 01時41分15秒 | 政治

◆安倍晋三首相を無条件・無批判に支える右派勢力と批判的なリベラル勢力の自民党2大勢力が、鮮明に正体を現してきた。
 右派応援団の1つは、木原稔青年局長(衆院比例九州ブロック→熊本1区選出=維新の党の松野頼久代表のライバル、当選3回、額賀派)が代表を務める自民 党の若手議員による勉強会「文化芸術懇話会」(メンバー40人)に集まる国会議員だ。安倍晋三首相の丸で「親衛隊」を気取り、9月の自民党総裁選に向け、 安倍晋三首相を「無投票当選」させる狙いで設置した。「文化芸術」という品のいい名前とは裏腹に生臭さがプンプン。
自民党の谷垣禎一幹事長6月27日、党本部で緊急記者会見し、報道機関への圧力を求める発言が出た若手議員の勉強会を主宰した木原稔青年局長を更迭し、1 年間の役職停止処分にしたと発表した。また、勉強会で問題発言をしたとして、大西英男、長尾敬、井上貴博の各衆院議員を厳重注意した。自民党は、「文化芸 術懇話会」の初会合(6月25日)のなかで、沖縄の地元紙をはじめ報道機関に圧力を求める発言が出た問題を重視し、安全保障法制整備関連法案の審議への影 響を懸念し、早期に事態収拾を図る必要があると判断したという。安倍晋三首相は6月26日の衆院平和安全特別委員会で、関係者の処分について否定的な見解 を示していた。
◆「文化芸術懇話会」初会合の出席者は、木原稔代表以外の「安倍晋三首相親衛隊」の面々は、以下の通り。
 出席議員一覧
 自民党の勉強会「文化芸術懇談会」事務局によると、25日の勉強会に出席した議員は次の通り。(敬称略、丸数字は当選回数)
 【衆院】堀井学②(北海道9区)▽築和生②(栃木3区)▽薗浦健太郎③(千葉5区)▽白須賀貴樹②(千葉13区)▽大西英男②(東京16区)▽松本洋平③(東京19区)▽萩生田光一④(東京24区)▽坂井学③(神奈川5区)▽星野剛士②(神奈川
12区)▽高島修一③(新潟6区)▽田畑裕明②(富山1区)▽佐々木紀②(石川2区)▽宮沢博行②(静岡3区)▽熊田裕通②(愛知1区)▽大岡敏孝②(滋 賀1区)▽武藤貴也②(滋賀4区)▽宗清皇一①(大阪13区)▽山田賢司②(兵庫7区)▽山下貴司②(岡山2区)▽加藤勝信(岡山5区)▽井上貴博②(福 岡1区)▽鬼木誠②(福岡2区)▽木原稔③(熊本1区)▽前田一男②(比例北海道)▽
藤原崇②(比例東北)▽石川昭政②(比例北関東)▽今野智博②(比例北関東)▽宮川典子②(比例南関東)▽青山周平②(比例東海)▽池田佳隆②(比例東
海)▽大西宏幸①(比例近畿)▽岡下昌平①(比例近畿)▽谷川とむ①(比例近畿)▽長尾敬②(比例近畿)
 【参院】滝波宏文①(福井)▽長峯誠①(宮崎)▽宮本周司①(比例)
◆しかし、「安倍晋三首相親衛隊」の面々は、ヒトラー面の安倍晋三首相を守る「親衛隊」気分で、首相官邸に集中する権力の魔力に酔い、「怖いものなし」で舞い上がってしまった。
とくに木原稔代表は、大日本帝国陸軍第6師団が置かれていた熊本城を仰ぎ、「尚武の気性」が激しい熊本市生まれなので、「進軍ラッパ」を鳴らして、安倍晋 三首相を担いで、敵陣に突撃を図ろうとする気分だったのかも知れない。その挙句の果てに、敢えなく玉砕、もともと「もろ刃の剣」と言われるマスメディアを 敵に回すことになったのである。
 佐藤勉国対委員長の背後から鉄砲の玉を撃ち、国会対策を邪魔する結果を招いてしまった。会期を大幅延長して、法案成立のメドが立ったと喜んでいたのも束 の間、面倒なことになったのだから、「委員会に迷惑をかけたことを反省してほしい」と注意したものの、佐藤勉国対委員長の怒りは収まらない。
【参考引用】 
 産経ニュースは6月26日午後9時30分、「足を引っ張る安倍応援団 身内からも抗議の声 肩落とす木原氏ら」という見出しをつけて、以下のように配信した。
 「安倍政権の応援団が後ろから鉄砲を撃っている状態と言われても、仕方がない」。自民党の若手議員ら が立ち上げた勉強会「文化芸術懇話会」の代表を務める木原稔衆院議員は26日、記者団にこう漏らして肩を落とした。懇話会初会合に講師として招いた作家の 百田尚樹氏の発言などを野党が問題視し、この日は衆院平和安全法制特別委員会が紛糾。木原氏は、身内の自民党議員からも抗議を受けるはめになった。懇話会 のメンバーには安倍晋三首相(党総裁)に近い議員も多く、9月の総裁選を前に無投票再選の機運を高める「首相の応援団」(若手議員)と位置づけられてい る。この日の特別委で、百田氏が沖縄県の地元紙について「沖縄の2つの新聞は潰さないといけない」と述べたことなどに関して、民主党の寺田学衆院議員らが 首相を追及。木原氏は、佐藤勉国対委員長から「委員会に迷惑をかけたことを反省してほしい」と注意されたという。また、百田氏の「あってはいけないことだ が、沖縄のどこかの島が中国に取られれば、目を覚ますはずだ」といった発言も波紋を呼んだ。沖縄県宜野湾市などを地盤とする宮崎政久衆院議員は26日、 「沖縄県民の生命や暮らしを軽視し、到底看過できない」として木原氏に文書で抗議した。


本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
安倍晋三首相は、「不自由非民主党だ」と不満・批判が充満し、内閣不信任決議案を突き付けられかねない

◆〔特別情報①〕
 「自由と民主主義」を掲げる自民党が、このところ、安倍晋三首相の政策に支障となる自由闊達な党内言論を封殺、「反安倍色」の強いリベラル系議員が集ま る会合を潰すなど、まるで中国共産党1党独裁さながらの締め付けを行っている。これでは「不自由非民主党ではないか」と不満と批判が充満しつつある。これ は、安倍晋三首相が、内閣不信任決議案を突き付けられて、衆院解散か総辞職を迫られかねない「危機状態」に立たされていることを示している。


「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓


「まぐまぐ」からのご購読は下記からお申し込み頂けます。


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

にほんブログ村 政治ブログへ



第43回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成27年7月4日 (土)
「史上最古の天皇家と世界の王室」
~小沢一郎代表の日本国憲法改正試案と象徴天皇制


「板垣英憲vsベンジャミン・フルフォード 大激論バトル」
                     

ヒカルランドパーク「板垣英憲 単独講演会 講師:板垣英憲 7/10」
 </p 引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken"

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大学全入時代」生き残り模索 就職率100%!存在感高まる国際教養大

2015年06月28日 21時14分08秒 | 受験・学校・学問

フジサンケイビジネスアイ 2015年06月28日 08時21分

 「大学全入時代」生き残り模索 就職率100%!存在感高まる国際教養大

『 いまや大学に進学する人は2人に1人。少子化が進んでいるのに大学の数は全国に約800校を数え、選り好みしなければ希望者全員が入学できる「全入時代」に入っている。それでも難関大学をめざす競争は激化するばかり。1990年度から始まった国公立大学と私立大学共通の大学入試センター試験は毎年50万人以上が受験している。1点刻みの一発勝負なので受験技術に特化した勉強が主流になり、課題を見つけて解決する力が養えないという批判もあり、政府は2020年度から現行のセンター試験を廃止して新制度「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」を導入する準備を進めている。 一方で、私立大学の約4割は定員割れだ。大学経営の7割は入学金や授業料に頼っているので受験生獲得は生き残りの至上命題だ。少子化で受験対象年齢である18歳人口が一気に減る「2018年問題」も目前。大学は学科試験ではなく面接や論文で選抜したり、推薦入試を実施したりと学生確保に必死で、他校と差別化するための自校PRにも余念がない。 差別化の有力ツールは「国際化」だろう。秋田市に国際教養大学(AIU)という公立の大学がある。2004年に設置された地方独立行政法人・秋田県が運営する全学約3000人規模のリベラルアーツ(教養)系の単科大学だ。 同大の資料によれば、学生は全国各地から集まってくるほか、世界46カ国・地域からの留学生が5人に1人いる。教官は半数以上が外国籍で、ほとんどの授業は英語で行われる。新入生は必ず学術英語のプログラムを受け、一定基準以上のレベルに達しなければ次の基盤教育科目に進めない。さらに必修科目と特定単位を修めて英語をレベルアップし、海外の提携大学へ留学に出る。1年間の留学が義務で、30単位を取得して来なければ卒業できない。 入学した学生は1年間、学生寮で生活する。大学の周囲にはカラオケや居酒屋など娯楽施設がなく、最寄りのコンビニへはバスに乗っていく。図書館、学生会館、パソコンルームなどが24時間使えるので勉強漬けの毎日が送れる。 在学中に企業で一定期間、研修生として働く最低2週間のインターンシップ(就業体験)が必要で、3単位が与えられる。2014年度卒業生の就職率は100%で、大手商社や一流メーカーも少なくない。だから設立10年余りと歴史が浅いのに人気大学となり、文科省は昨年10月、同大を「国際的に活躍できる人材の養成」を標榜しているとして「スーパーグローバル大学」の一校に認定した。 少子化高齢化が進む日本で、企業は国内を相手にしても売上げが伸びない。「これからの主戦場は海外。そこで成果を挙げることができる人材が日本の将来に不可欠だ」という認識はAIUに留まらず、地方の国立大学でも同じだ。 茨城大学(水戸市)が今年4月、新入生を対象に実施した海外留学制度のガイダンスには前年比2~3倍の参加者があった。受験希望者を対象に作成した大学の学部案内をリニューアルして、海外提携大学への留学案内を前面に据えたところ「人文学部前期日程の受験者が前年より50%増えて入試の倍率が2倍から3倍になった」(古賀純一郎副学部長)という。』

少子化による18歳人口の減少で、大学冬の時代、大学倒産時代が必ず到来します。今後国際化時代と言っても日本の右肩上がりの経済状態は維持出来ず、長い旧制大学としての歴史と伝統の無い国際教養大学は、卒業生の数が少ないと言う弱点もあります。日本国内の企業で、これからどれだけ活躍出来るか、企業側の評価を待たないと分かりません。梅津和郎氏の大学経営分析によりますと慶応大学と早稲田大学の理工系学部しか残らないと厳しい予測結果を出しています。これから先専門性の特化が更に求められる時代が、続けば文系単科大学の限界も出て来るかも分かりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HBから主役の座を奪った2Bの鉛筆(withnews) 消えゆく「HB」鉛筆 学校の主流は「2B」に トップ交

2015年06月28日 17時27分38秒 | 受験・学校・学問

減り続けるHB鉛筆 主流は2B

2015年6月28日(日) 15時23分掲載

消えゆく「HB」鉛筆 学校の主流は「2B」に トップ交代の理由

 「基準となる鉛筆」とされている「HB」のシェアが低下しています。20年ほど前は全体の半数ほどを占めて首位だったのが、今では2~3割にまで下がり、より芯が柔らかい「2B」がトップに。理由のひとつとして、子どもの筆圧が下がっていることが挙げられています。(withnews)

私の子供の頃は、HBが主流でした。書き方鉛筆なんて、売っていましたね。薄く書きたいは場合は、Hを使っていました。2Bは、黒過ぎて使いませんでした。し時代が変わったと思いました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月27日(土)のつぶやき

2015年06月28日 05時09分58秒 | 受験・学校・学問

沖縄県の翁長雄志知事の訪米は、辺野古の新基地建設に反対する民意や沖縄の現状を訴えて「成功」していた goo.gl/g7Af1N


雨で増水…四万十川で溺れ、男子大生が死亡(日本テレビ系(NNN)) goo.gl/RSeDQv


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする