教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

米韓連合軍vs北朝鮮人民軍 危険な「先制攻撃」応酬

2016年03月08日 22時29分06秒 | デジタル・インターネット
米韓連合軍vs北朝鮮人民軍 危険な「先制攻撃」応酬
辺真一 | コリア・レポート 編集長
2016年3月7日 9時53分配信
史上最大規模の米韓合同軍事演習が始まった。北朝鮮は即座に国防委員会の声明を出して、「全面的に対応するため総攻勢に進入する」と、例年以上に猛反発している。
北朝鮮が素早い反応を示すのは、演習に昨年よりも2倍も多い1万5千人の米軍と同じく1.5倍の韓国軍29万人が動員され、原子力空母や原子力潜水艦、B-2ステルス爆撃機、F-22ステルス戦闘機など最先端の戦略兵器が大挙展開されるからだけではない。「5015」というコードネームの作戦計画に基づいて北朝鮮の核・ミサイル基地への攻撃に加え、首都平壌の攻略と金正恩第一書記ら最高司令部の除去に向けた上陸作戦も含む全面戦争をも想定した攻撃的な訓練が実施されるからだ。 「5015作戦計画」には具体的には▲Defence(防御)、Detect(探知)、Disurupt(かく乱)、Destory(破壊)の「4D作戦」の遂行▲西海5島や特定地域に対する北朝鮮の挑発の際の米韓連合軍の強力な対応(挑発の度合いによっては、一気に武力統一する)の他に▲北朝鮮に核兵器使用の兆候が見られた場合、先制攻撃だけでなく、「斬首作戦」も遂行し、核兵器承認権者(金正恩第一書記)を除去し、核兵器の使用を防ぐ――ことなどが盛り込まれる。また、作戦計画には北朝鮮から核・ミサイル発射の兆候が見られた場合、30分以内に先制攻撃するという韓国軍の「キルチェーン」の概念も反映されている。 米韓連合軍は北朝鮮による核・ミサイル攻撃前に予め軍事的に対応し、被害を予防することは先制攻撃ではなく、自衛権に基づく対応とみなしている。「挑発の兆しがあれば」との前提条件は付けているものの人の喧嘩に例えるなら殺気を感じれば先に手を出して叩いてしまうという概念だ。 朝鮮半島有事の際の「先制攻撃」は朝鮮戦争休戦以来の米歴代政権の選択肢の一つであった。近年でもクリントン政権からブッシュ政権、そして今のオバマ政権に至るまで北朝鮮の南侵や核・ミサイル開発を阻止するオプションとして排除していない。しかし、そのための作戦計画を練り、演習に取り入れ、着手したのはここ数年のことである。オバマ政権は「韓国を防御するためには軍事行動もためらわない」との立場にはあるが、当初は「先制攻撃」には慎重な立場だった。
しかし、米本土の脅威となる北朝鮮の核ミサイル開発、実験をいつまで放置するわけにはいかない。北朝鮮が核やミサイル発射の実験を繰り返せば、北朝鮮が米本土に届く核ミサイルを保有するのは時間の問題である。それでなくても、すでに同盟国の韓国及び日本が脅威にさらされている以上、脅威を未然に取り除く手段としての自衛権の行使、即ち先制攻撃が検討されたようだ。
米韓の「5015作戦計画」に危機感を抱く北朝鮮も米韓合同訓練が始まる前から朝鮮人民軍最高司令部の名による重大声明(2月23日)で金第一書記ら指導部及び平壌を攻撃対象とする米韓の特殊作戦武力と作戦装備がちょっとでも動いた場合、「先制攻撃を行う」として、「第一次攻撃対象を青瓦台(大統領府)と統治機関、第二次攻撃対象をアジア太平洋地域の米軍基地と米本土とする」と目には目の対応を打ち出した。
北朝鮮の牽制はさらに過激化し、米韓合同軍事演習スタートの日に合わせ、今度は最高権力機関の国防委員会が▲米韓合同軍事演習の開始と共に総攻勢に進入する▲合同軍事演習が露骨な核戦争挑発であることから我々の軍事的対応もより先制的で攻撃的な核打撃戦となると威嚇した。
北朝鮮が「先制攻撃」を言い出したのは数年前からで「先制攻撃は米国の専売特許ではない」として、一昨年夏の米韓合同軍事演習(フリーダム・バンガード)では人民軍総参謀部が北朝鮮への先制打撃を目的とした演習が行われるならば「我々も強力な先制打撃で対応する」との声明を出していた。地雷事件で米韓と一触即発となった昨年8月も「我々式の最も強力な先制攻撃が任意の時刻に無慈悲に開始される」と人民軍総参謀部報道官談話で触れていた。
軽視できないのは、国連の制裁決議が採択されたその日に韓国の軍事基地を標的とする300mm新型大口径放射砲(射程200km)の発射に立ち会った金第一書記自らが「(我が)首脳部と体制崩壊を企てる斬首作戦を騒ぎ立て、特殊作戦武力と核殺人装備を我々の目と鼻の先に突き付けている以上、我々の軍事的対応は不可避となった。これからの(我々の軍事対応)は先制攻撃にすべてシフトする」と命じ、信じ難いことだが「国家防衛のため実戦配置した核弾頭を任意の瞬間、発射できるよう常に準備せよ」と訓示していたことだ。
国連の制裁決議に対して北朝鮮は「米国の敵視政策が続く限り、これからも核とミサイルを質量ともに強化する」と宣言している。宣言した以上、これからも核やミサイル発射実験を繰り返すことになる。そうなれば、北朝鮮に対する国連の制裁は一段と強まり、良くて兵糧攻め、へたをすると、海上封鎖を含む軍事制裁も避けられない。そうなった場合の北朝鮮の限られた選択の一つは「暴発」、即ち先制攻撃しかない。
シャープ前駐韓米軍司令官は現職時の5年前、韓国の与野党国防委員らとの懇談会で北朝鮮の軍事力を世界4位(韓国は8位)と評価していた。世界1位の米国と4位が全面戦争となれば、どうなるのか。 カーティス・スカパロッティ現駐韓米軍司令官は2月24日、米下院軍事委員会聴聞会で証言し「朝鮮半島での北朝鮮との衝突は第2次大戦に匹敵し、おそらく多くの死傷者が出るだろう」と予測していたが、問題は金第一書記に関する発言で、「自身の政権が挑戦を受けると考えれば、(金第一書記は)大量殺傷兵器を使うだろう」と言明したことだ。
「国家防衛のため実戦配置した核弾頭を任意の瞬間、発射できるよう常に準備せよ」との金第一書記の発言を韓国内ではハッタリに過ぎないと受け取る向きが多いが、米軍は決して楽観ししてないことがわかる。
「挑発すれば、先制攻撃も辞さない」と双方とも牽制しあうことで、これまでは微妙な軍事的バランスが保たれてきたが、いつもと違って危険なのは、相手の目つきが悪いだけで「殺気を感じた」として手を出しかねないことだ。相互不信が根強いだけに誤判は起こり得る。
「一発撃ってきたら、現場の判断で10発反撃せよ」(韓国)「ちょっとでも動いたら、徹底的に叩け」(北朝鮮)と睨みあっている状況下では偶発的な出来事や誤算がその引き金となりかねない。
辺真一
コリア・レポート 編集長
東京生まれ。明治学院大学(英文科)卒業後、新聞記者を経て、フリージャーナリストへ。1982年 朝鮮半島問題専門誌「コリア・レポート」創刊。1986年 テレビ、ラジオで評論活動を開始。1998年 ラジオ短波「アジアニュース」パーソナリティー。1999年 参議院朝鮮問題調査会の参考人。2003年 沖縄大学客員教授、海上保安庁政策アドバイザー(~2015年3月)を歴任

マスコミ関係者が、朝鮮半島の危機をあおっても中華人民共和国や韓国にも難民が押し寄せ、国家として苦しい経済状況に立たされることは明白です。
アメリカも再び朝鮮戦争を起こす気もないと思います。
北朝鮮側の国威掲揚対策による内政と維持する為のいつもの喧嘩腰の威嚇です。
アメリカが、北朝鮮を叩き潰すのにはものの一週間有れば、アメリカ軍の最新兵器で殲滅させられるのではないでしょうか。難民の国境越えに直面する韓国と中華人民共和国、日本への流失問題も大きく崩壊の日を待っているのでは有りませんか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重大いじめ14件、首長へ報告せず…教委判断で

2016年03月08日 21時04分58秒 | 受験・学校


16:50
読売新聞 
『全国の小中高校で2014年度、暴力などのいじめで心身に被害が及んだ「重大事態」92件のうち、都道府県や市町村の教育委員会がいじめ防止対策推進法(13年9月施行)で義務付けられた知事や市町村長への報告を怠ったケースが15%の14件に上ることが文部科学省の調査でわかった。
推進法の理解が不十分で、教委側が報告は不要だと勝手に判断したことなどが原因で、知事らが調査結果をチェックし、必要なら再調査を行うという新しい仕組みが機能していなかった。
事態を重くみた文科省は近く、重大事態の認定や発生時の対応の解説書を作成し、各教委に配布する方針。
読売新聞の各教委への取材では、報告が行われなかったのは千葉県の公立中学校や長崎県の公立高校などで起きた重大事態。長崎県のケースでは生徒が服を破られ、持ち物を盗まれていた。長崎県教委は「いじめを認知した時点で、事態が収束しており、再調査も不要だと考えた。知事に伝えるべきだった」と振り返る。』


臭いものには、ふた。丸く荒立てず収める長年にわたる悪しき伝統です。
教育現場の管理職の校長と教育長は、先輩と後輩の関係が多く、学閥のつながりがあり揉み消し、お団子兄弟ではありませんか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第51回◆板垣英憲「情報局」勉強会◆週刊文春が政界スクープを連発!「安倍晋三首相の下でいま、何が

2016年03月08日 19時29分29秒 | 国際・政治

板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
~ニュースにブログ~
第51回◆板垣英憲「情報局」勉強会◆週刊文春が政界スクープを連発!「安倍晋三首相の下でいま、何が
2016年03月08日 06時41分32秒 | 政治
週刊文春が政界スクープを連発!
 「安倍晋三首相の下でいま、何が起きているのか」
~「1党多弱」自民党政治の深層を探る
※当初の演題から変更いたしました。

【講師】 政治経済評論家・板垣 英憲
【日時】2016年3月12日(土)
  午後13:00~15:50(午後12:30受付開始)
【会 場】 小石川後楽園内「涵徳亭」 (広間)
(東京都文京区後楽1-6-6( TEL 03-3811-3015)
アクセス


【定 員】 38名 
※先着順 定員になり次第締め切らせていただきます
【会 費】 2,000円  (お振込み下さるか、会場にて申し受けさせていただきます)
お申し込
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」

民主党と維新の党が合流して参院選挙を戦っても、勝利の女神が、「野党陣営」に絶対、微笑むことはない

◆〔特別情報1〕
 「野党は、5、6年経っても政権は取れない」「衆院解散・総選挙はしない方がいい」(自民党の古賀誠元幹事長=3月6日、TBSテレビ「時事放談」)という政治的発言は、慧眼である。野党は、民主党と維新の党が合流し、新党名を検討中であり、共産党、社民党、生活の党が、7月10日の参院議員選挙(総選挙との同日=ダブル選挙の可能性大)に向けて、選挙協力を調整中だ。だが、小沢一郎代表が提唱しているイタリア生まれの緩やかな政党連合「オリーブの木」(花言葉は平和)編成まではいま一歩のところでグズグスしている。このままでは、勝利の女神が、「野党陣営」に対して絶対に微笑むことはない。

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓


「まぐまぐ」からのご購読は下記からお申し込み頂けます。
第51回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成28年3月12日 (土)
週刊文春が政界スクープを連発!
安倍晋三首相の下でいま、何が起きているのか」
~「1党多弱」自民党政治の深層を探る



第9回 世界戦争史に学ぶ「現代兵学研究会」
「「三国志」に学ぶ(第2回)~劉備「我、民に裏切られるとも、我、民裏切ら
ず」と 王道を歩ん英雄と軍師・諸葛孔明の覚悟
《日本人シュメール起源説》「天孫人種六千年史の研究」(愛媛県大三島神社
神官・三島淳雄著)~第4回 日本の神社名をシュメール語で読み解く
日時2016年3月19日(土)17時~20時30分

◆板垣英憲の新刊のご案内◆
『悪の地政学』と『悪の戦争経済』でわかった 日本人が背負う《世界大戦》重大リスク この恐怖のシナリオの狭間でどう生き残るのかNIPPON
クリエーター情報なし
ヒカルランド


◆板垣英憲の著書のご案内◆
知ったら戦慄する 嘘だらけ世界経済 今この世界を動かしてる《超》秘密
クリエーター情報なし
ヒカルランド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3男子が自殺…「万引き」の誤記録で推薦せず

2016年03月08日 18時35分40秒 | 受験・学校・学問
(読売新聞) 14:30
『広島県府中町で昨年12月、町立中学3年の男子生徒(当時15歳)が、自宅で自殺していたことがわかった。
町教育委員会によると、学校側は自殺する前の進路指導で、生徒が万引きをしたという誤った記録に基づき、志望校への校長推薦は出せない旨を伝えていた。町教委は「学校側のミスがなければ推薦は出せた」としており、第三者委員会を設置し、自殺との関連を調べるとしている。8日夕に行われる臨時保護者会で経緯を説明する。
町教委によると生徒は第1志望が公立高、第2志望は受験に校長推薦が必要な私立高だった。担任教諭は昨年11月の進路指導で生徒に対し、1年生当時に万引きしたとする誤った記録に基づき推薦はできないと説明。その後も同12月8日朝まで計4回、面談し、同日には生徒に「万引きのことを親に説明する」と伝えた。』
生徒はこの指導内容が保護者に伝えられた12月8日の夜に自殺したと言いますが、確認ミスで、一人の生徒をを自殺に追いやったと言えます。生徒のこれからの長い人生を頬無理去った事件です。
教育専門職としての自覚と責任や教育者としてのプロ意識が、欠落しているのではありませんか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅野秀弥の未来創案 【大阪市の完全無料保育化】

2016年03月08日 18時31分06秒 | 日記・エッセイ・コラム
トップ大阪ニュース全国ニュース連載・特集コラム・論説
連載・特集 » 浅野秀弥の未来創案

浅野秀弥の未来創案

【大阪市の完全無料保育化】
2016年3月7日大阪日々新聞
問題の本質はどこなのか?

 吉村大阪市長は、4月から始める5歳児の教育無償化で、「幼稚園保育料は所得制限を設けず完全無料とする」方針だ。「大都市への人口集中が主な原因」としているが、それ以外にも共働き世帯増加や独り親など家庭環境多様化と、社会構造が大きく変化したため保育所を必要とする子育て家庭が急増。大阪市の場合、保育所増設や受け入れ数の増加など施設整備が立ち遅れたことなども原因だ。

 かつてはいわゆる専業主婦があたかも標準の家族形態とされ、国の政策もその前提に基づいていた。しかし、憲法14条(平等権)をベースに、女子差別撤廃条約、男女雇用機会均等法、育児休業制度などで女性の結婚後離職率が大幅に減少、出産後も社会に戻って働く女性が当たり前になった。

 共働き核家族や独り親も多い若年層が増える大阪市は、保育所に申し込んでも、5、6人待ちは当たり前の状態が続く。これは保育士資格を持っていても、現場から一度離れると戻ってこない人が多く、外国人労働者に頼ろうにも言葉のかべがあり、保護者や乳幼児とのコミュニケーションは簡単ではない。施設不足の根底には、モンスターペアレンツに代表される保護者との関係に保育士が疲れ、介護士と同じように労働条件が厳しいわりには報酬が低いという構造的問題点と、保育所や幼稚園の設置に子どものいない地域住民から、「うるさい」「うっとうしい」と反対運動が起きるなど地域社会コミュニティーの崩壊がある。

 大阪市の場合、単純に「はい、ただにしますよ」では済まないこれら問題点を解決しないと、せっかく制度を作っても、今でさえ待機乳幼児がいるのに、いたずらにその数を増やすだけになりかねない。特に大阪市の場合は、保育所候補の用地に関してはかなり市の関連施設を抱えているからいくらでも転用可能だ。むしろ問題は保育士の確保で、市内にも多くいるはずの有資格者を現場に戻す努力をまずすべきだ。「仏作って魂入れず」ではないが、保育無償制度だけ作っても、施設と要員をしっかりと手当てしないと実効は上がらない。単純な無償化だけでは、選挙目当てのパフォーマンスだ。

 あさの・ひでや(フリーマーケット=FM=社社長、関西学生発イノベーション創出協議会=KSIA=理事長)1954年大阪市生まれ。わが国のFM創始者で日本FM協会理事長。関西経済同友会幹事。数々の博覧会等イベントプロデュースを手掛ける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

破裂音を銃乱射と誤認か 在韓米軍基地が外出禁止令解除

2016年03月08日 18時15分38秒 | デジタル・インターネット

朝日新聞デジタル 3月8日(火)17時9分配信
『 韓国西部の群山(クンサン)市にある在韓米軍基地内で8日午前に外出禁止令が出た件で、同基地司令官は同日午後、銃乱射事件が起きた事実はないと判断し、禁止令を解除した。米韓関係筋によれば、同日午前に基地内関係者が「銃乱射事件が起きた模様だ」と報告した。基地内で調査したところ、破裂音などを誤認した可能性が高いことがわかったという。 群山基地には米空軍の部隊があり、F16戦闘機などが配備されている。(ソウル=牧野愛博)

在韓米軍基地内なので、破裂音の事実を調査すべきです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校爆破予告の女子生徒「面白くないことがあった」

2016年03月08日 12時31分11秒 | 受験・学校
学校爆破予告の女子生徒「面白くないことがあった」
@S[アットエス] by 静岡新聞 3月8日(火)7時54分配信

『浜松市内の小学校を対象にした爆破予告メールが市に送り付けられた事件で、浜松中央署から威力業務妨害の疑いで任意の事情聴取を受け関与を認めた女子中学生が理由について「面白くないことがあった」などと話していることが7日、捜査関係者への取材で分かった。同署は通信記録などを基に慎重に捜査を進め、容疑を裏付け次第、少女を静岡地検浜松支部に書類送検する方針。
捜査関係者によると、事情聴取に併せて少女宅を捜索したが、危険物などは押収されなかったという。
爆破予告は「浜松市小学校全域に爆発物を置いた」との内容で、8日午前11時に爆発するとしている。市教委は同日午前10時45分から30分間、全市立小99校で児童や教職員を校外に退避させる予定。市教委は7日、「児童や保護者に迷惑、不安を与え心苦しい。卒業式を目前に控え、教育活動に影響を与えたことも大変遺憾」とのコメントを出した。』

大人も子供もインターネット時代普及と共に爆破に予告のこの種の事件が増えました。
今の日本では、子供から大人まで、明日すら夢と希望も持てない今の世の中です。生きていても面白くないは、人生経験豊かな元大学名誉教授でも言われました。思慮分別と善悪の判断をする事は、人間として大切ですが、国民の上に立つ汚職だらけの政治屋の責任です。『上直ならば、下安し。』舞本腰越の名言です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<保育園落ちた>匿名ブログが波紋拡大 首相「頑張ってる」

2016年03月08日 11時24分35秒 | 出産・育児
<保育園落ちた>匿名ブログが波紋拡大 首相「頑張ってる」

03月07日 20:39毎日新聞
 保育園への入所選考に落ちた母親が「保育園落ちた日本死ね!!!」と題して怒りをつづったブログが波紋を広げている。ブログが匿名だったため、安倍晋三首相は2月29日の衆院予算委員会で「本当に起こっているのか確認しようがない」と突き放したが、7日の参院予算委では、待機児童を減らすため「政権交代前の倍のスピードで受け皿作りを進めている。保育士の待遇改善にも取り組みたい」と理解を求めた。
社民党の福島瑞穂氏が「政策の失敗だ」と追及したのに対し、首相は、保育の受け皿を2017年度末までに50万人に増やす政府の方針を説明。「失敗には当たらない。一生懸命頑張っている」と反論した。
 国会前で5日に政府への抗議集会が開かれるなどブログへの関心は高まっている。これを踏まえ、菅義偉官房長官も7日の記者会見で「子供を保育所に預けられない、仕事を今まで通り続けられないといった悲しみや切実さをなくしていくことが極めて大事だ」と述べた。
 一方、民主党の枝野幸男幹事長は7日、「思いや声が大きなうねりになってきた。子育て支援の充実が一歩でも前に進むように、保育士の処遇改善、賃金の底上げを掲げていきたい」と記者団に語った。【堀井恵里子】

日本の少子化対策と言っても、現実は実効性をあげてないのではありませんか。
政治も結果が、全てです。
幼稚園、保育所一元化の免許改正問題よりも今ある幼稚園、保育所の受け入れ拡大と充実が、必要です。
働くママも安心して子供が産め、育てられる環境作りこそが今の日本には、大切です。
就保活動が、巷に蔓延する文明先進国日本は、本当に死に体です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする