教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

逮捕のタレント女医、夜の街で豪遊

2016年03月09日 23時18分27秒 | アイドル

TBS系(JNN) 3月9日(水)20時31分配信

 住吉会系暴力団組長らが診療報酬を不正に受給していた事件で、警視庁は、美容クリニックで診療報酬をだまし取ったとして、タレントで医師の女らを逮捕しました。 「ホストは店で輝いて、舞台があって、彼らは俳優さん」
 歌伎町のホストクラブでホストに囲まれ、ご満悦の女。9日、警視庁に詐欺の疑いで逮捕されたタレントで医師の脇坂英理子容疑者(37)です。脇坂容疑者は、仲間と共謀し、2012年11月ごろからおととし9月ごろにかけて、東京・目黒区などの美容クリニックでニンニク注射などを無料で行ったうえで治療回数を水増し請求し、患者14人分の診療報酬合わせておよそ155万円をだまし取った疑いが持たれています。
 東京女子医科大学を卒業後、2012年にクリニックを開いた脇坂容疑者。しかし・・・
 「(病院の先生は)女の人みたいだが、あまり姿を見なかった。お客さんを見たことがないような気がする」(クリニックを知る人)
 おととし11月にはクリニックを閉院。一方で、「タレント女医」としてテレビのバラエティ番組などにも出演し、派手な暮らしぶりが話題となっていました。
 「お店でわーと使う。みんなでリムジンパーティーしたり」
 「(店で使った最高額は)多分700(万円)くらい」(脇坂英理子容疑者)
 取り調べに対し、脇坂容疑者は「弁護士が来るまで話しません」などと供述し、容疑を否認していますが、およそ2年間に合わせて6900万円を不正請求したとみられています。このクリニックでは、正規の診療による受給はほとんどなかったということです。
 一連の事件をめぐっては、住吉会系暴力団組長・三戸慶太郎被告(50)が歯科医院の元院長らとともに診療報酬などをだまし取ったとして逮捕・起訴されていて、警視庁は、だまし取った金が暴力団の資金源になっていたとみて、詳しく調べています。(09日16:10)最終更新:3月9日(水)22時6分

医師とタレント業の二束の草鞋で、お金が儲かり過ぎて本業の医療行為が疎かになったのではありませんか。
医師になる為に医学部に合格するまで、受験勉強中心で心の息抜きとゆとり、小さい時からの遊ぶも必要だったのでは有りませんか。受験勉強一筋で、医学部に合格しても人間性が、欠落するのではないでしょうか。失恋体験も必要です。
男遊びで、お金の価値観や大切さが分からなくなり、人間や社会を客観的に見るべき目を失ったのでは有りませんか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殺害された予備校生、志望校に合格 父親「よくやった」

2016年03月09日 21時51分00秒 | 受験・学校
16:21朝日新聞

 福岡市西区の路上で予備校生の北川ひかるさん(19)が刺殺された事件で、北川さんの父洋二さんは9日、北川さんが受験していた大阪大法学部に合格したことを明らかにした。
 北川さんは2月25日に同大の2次試験を受験し、2日後の27日夜に自宅近くの路上で刺され死亡した。今月9日が合格発表だった。

 事件では、北川さんと同じ学部を受験した、同じ予備校に通う少年(19)が事件直後に交番に出頭。福岡県警は少年を近く殺人容疑で逮捕する。

     ◇

 洋二さんが福岡県警を通じて出したコメントは以下の通り。

 ひかるは見事に大阪大法学部に合格しました。

 他にも、ひかるは明治大法学部、同志社大法学部、立命館大法学部の3校にも合格することができました。

 本当によくやってくれました。

 ひかるは、とっても親思いの優しい子でした。

 ひかるもきっと喜んでくれていると思います。

 今回、ひかるが無事に大学に合格できたのも、ひとえに、これまでひかるを支え続けてくれた学校関係者の皆様、地域の皆様、ひかるのお友達、恩師など、多数の皆様のおかげだと感謝しております。
 本当にありがとうございました。

お父さんの無念さ、残念さを思うと胸が痛みます。
ひかるさんを殺害して解決すると考えた単純さには、予備校生として思慮浅はかさと本当に思考力不足を感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第51回◆板垣英憲「情報局」勉強会◆週刊文春が政界スクープを連発!「安倍晋三首相の下でいま、何が

2016年03月09日 19時31分43秒 | 国際・政治

板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
~ニュースにブログ~
第51回◆板垣英憲「情報局」勉強会◆週刊文春が政界スクープを連発!「安倍晋三首相の下でいま、何が
2016年03月09日 06時46分07秒 | 政治
週刊文春が政界スクープを連発!
 「安倍晋三首相の下でいま、何が起きているのか」
~「1党多弱」自民党政治の深層を探る
※当初の演題から変更いたしました。

【講師】 政治経済評論家・板垣 英憲
【日時】2016年3月12日(土)
  午後13:00~15:50(午後12:30受付開始)
【会 場】 小石川後楽園内「涵徳亭」 (広間)
(東京都文京区後楽1-6-6( TEL 03-3811-3015)
アクセス


【定 員】 38名 
※先着順 定員になり次第締め切らせていただきます
【会 費】 2,000円  (お振込み下さるか、会場にて申し受けさせていただきます)
お申し込み

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」

現在の自民党には、「総理・総裁」=「自民党の長男坊」という絶対条件を備えている政治家は1人もいない

◆〔特別情報1〕
 中央官庁が居並ぶ「霞が関」で、「ポスト安倍」が話題になり始めている。いわゆる下馬評である。「総理・総裁」の絶対条件は「自民党の長男坊」であることだ。米国と中国に信頼されている政治家でなくてはならない。この意味では、安倍晋三首相は、就任当初からしばらくは米国オバマ大統領から信頼を寄せられていたけれど、いまは不信感から嫌われている。中国の習近平国家主席、李克強首相からは、「嫌われ、無視されっ放し」である。従って、「自民党の長男坊」ではないにもかかわらず、「総理・総裁」に就任してしまった。このため、このまま「総理・総裁」の座にしがみ付き続けていても、未来展望は開けず、国民を不幸のドン底に突き落とすのが関の山だ。残念ながら、現在の自民党には、「自民党の長男坊」という絶対条件を備えている政治家は、1人もいない。ここに「1強多弱」「安倍1強他弱」の不幸がある。ならば、一体、どうすればいいのか?


第51回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成28年3月12日 (土)
週刊文春が政界スクープを連発!
安倍晋三首相の下でいま、何が起きているのか」
~「1党多弱」自民党政治の深層を探る

第9回 世界戦争史に学ぶ「現代兵学研究会」
「「三国志」に学ぶ(第2回)~劉備「我、民に裏切られるとも、我、民裏切ら
ず」と 王道を歩ん英雄と軍師・諸葛孔明の覚悟
《日本人シュメール起源説》「天孫人種六千年史の研究」(愛媛県大三島神社
神官・三島淳雄著)~第4回 日本の神社名をシュメール語で読み解く
日時2016年3月19日(土)17時~20時30分

◆板垣英憲の新刊のご案内◆
[クリエーター情報なし] 『悪の地政学』と『悪の戦争経済』でわかった 日本人が背負う《世界大戦》重大リスク この恐怖のシナリオの狭間でどう生き残るのかNIPPON
クリエーター情報なし
ヒカルランド


◆板垣英憲の著書のご案内◆
[クリエーター情報なし] 知ったら戦慄する 嘘だらけ世界経済 今この世界を動かしてる《超》秘密
クリエーター情報なし
ヒカルランド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四谷学院CM「偏差値29でも北大医学部に」が炎上 生徒は「偏差値74」東大寺学園出身だった

2016年03月09日 14時02分25秒 | 受験・学校
www.j-cast.com/2016/03/07260633.html
2016/3/ 7 20:21

   偏差値29の学生でも、北海道大学医学部に合格できる――。大学受験予備校の四谷学院のCMで、低偏差値からの「大逆転劇」のような切り口で紹介されている生徒が、実は全国屈指の名門進学高校「東大寺学園」の出身だった。こんな指摘がツイッターに登場し、「偏差値詐欺みたい」などと炎上状態になっている。
   「家庭教師のトライ」で知られるトライグループの公式サイトによると、東大寺学園の偏差値は「74」だ。
「ビリギャル」騒動が再び?(画像は四谷学院公式サイト)
「灘」に次ぐ関西有数の進学校
  難関大学に合格した実在の予備校生が登場し、受験にまつわるエピソードを語る四谷学院のテレビCM。10年以上前から同じ形式を続ける「定番CM」の1つだが、2016年2月初旬から放送されている新しいバージョンにネットで批判が集まることになった。
 問題のCMでは、15年4月に北海道大学の医学部に合格したという生徒が「偏差値29からのスタートだったんです......」と語り始める。続けて、四谷学院ならば基礎から1つずつ積みあげて勉強できると語り、「偏差値29」でも効率的に学べるとアピール。最終的には、「(四谷学院が)人生のターニングポイントになりました」とまで語っている。
全く勉強のできない学生でも、四谷学院に通うことで成績が急上昇、難関大の医学部に合格を果たした――。そんな「大逆転劇」のように受け取れるこのCMは、これまでも「四谷学院すごすぎ」「ビリギャルより凄い」などとネット上で話題を集めていた。
だが、あるネットユーザーが2016年3月4日、このCMに対して鋭い指摘を寄せた。CMの中で偏差値29と紹介されていた生徒が、実は全国屈指の進学校「東大寺学園」出身だったことを発見。その内容をツイッターへ投稿したことで、翌5日には5000回以上のリツイートを記録するなど大きな注目を集めた。
  東大寺学園は偏差値70を超える奈良の名門高校で、15年の進学実績によると卒業生の合わせて3割近くが東大か京大に進学している。関西では「灘」に次ぐといわれる進学校だ。ちなみに、北大医学部の偏差値は大手予備校4校(東進、河合塾、駿台、代ゼミ)調べで67~69だった。
「嘘は言ってないけどなんか騙された感あるわ」
  四谷学院のCMでは彼の「偏差値29」という部分だけが取り上げられ、そうした進学校に在籍していたことには一切触れていない。そのため、ネット上では、
「嘘は言ってないけどなんか騙された感あるわ」
「四谷学院めっちゃ凄いと思ったけど嘘だったんか」
「偏差値72の高校で校内偏差値29の落ちこぼれでもしっかり合格させます!って正直に言えば良かったのに」
といった批判的な声が相次いで上がった。なかには、「偏差値詐欺みたい」「詐欺感ハンパない」と強い語調で非難するユーザーも少なくない。
   四谷学院を運営するブレーンバンクはJ-CASTニュースの取材に対し、該当する生徒が東大寺学園出身であることを認めた上で、「偏差値については本人からの聞き取りの中で出てきた数字であり、事実と認識しております」と答えた。
   また、今回の騒動から、13年に発売されたノンフィクション小説「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」(著・坪田信貴、KADOKAWA)を思い出した人も多いようだ。
   この作品は、偏差値30の女子高生が1年半で劇的に学力を上げ慶應義塾大学に合格する様を描いたもので、100万部を超えるベストセラーとなった。だが、実際のところ主人公は「偏差値60を超える県内有数の進学校のなかで、一時的に落ちこぼれていただけであって、元々は優秀な生徒だった」とされ、こうしたことが分かると、ネット上では「題名詐欺」「誇大広告やめろ」などと批判が殺到、いわゆる「炎上状態」になっていた。
   ネット上では「ビリギャルと同じオチ」「これで騙される奴はビリギャルが流行った時から何も学んでない」などといった声が上がっている。』

偏差値も低く、勉強嫌いで学校の成績も悪かったのに難関国立大学に合格出来たとと受験生向きの本の著者は書いています。本の販売数を上げる為の有触れた宣伝手段の一つです。
進学塾や予備校も偏差値が上がったと宣伝するのは、親鸞聖人の聖人一流、受験業界の受験生や保護者への常套文句です。
東大寺学園の校内偏差値29でどうして、北海道大学医学部、偏差値73、私立大学の最難関医学部の慶応大学医学部偏差値76に合格出来たのか不思議です。一年間で、理数系科目の偏差値を上げるのは並大抵では有りません。
嘘を真に変えた巧みな誇大広告と言えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「子供預けるの怖い」=中3自殺で保護者ら―広島 -

2016年03月09日 12時58分42秒 | 受験・学校
時事通信 3月9日(水)0時30分配信
『 誤った非行歴のため志望校への推薦を出してもらえなかった広島県府中町立中学3年の男子生徒(15)が自殺した問題を受け、中学校で8日夜、臨時保護者会が開かれた。
 出席した保護者からは「子供を預けるのが怖い」などと声が上がった。
 保護者会は午後6時半から始まり、約450人が出席。厳しい質問が絶えず、予定終了時刻を2時間ほどオーバーし、午後10時ごろに終了した。
 取材に応じた自営業男性(47)は、自殺した生徒と同じ陸上部に所属する中3の息子がいるといい、生徒について「頑張り屋で優しい子だったと聞いている」と話した。
 男性によると、担任が体調不良を理由に保護者会を欠席したため、生徒の両親が「なぜ責任者が説明しないのか」と涙ぐみながら、抗議していたという。男性は学校側の説明について、「真摯(しんし)に話す気がないような印象を受けた。いらいらした」と憤った。
 それぞれ中2の息子を持つ40代の母親2人は「(参加した保護者は)みんな子供を預けるのが怖いと感じていた」と不信感を募らせていた。
 学校側によると、来週また保護者会を開く予定という。』
保護者の信頼を裏切ったのでは、教育者として失格です。学級担任、義務教育の教育者なら責任を最後まで果たすべきです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大麻所持容疑で少年3人逮捕 「中3の生徒から買った」

2016年03月09日 11時26分18秒 | 受験・学校
大麻所持容疑で少年3人逮捕 「中3の生徒から買った」
2016年3月8日19時38分

『京都府警は、京都市南区の市立中学3年の男子生徒(15)と、同区の府立高3年の男子生徒(18)ら少年3人を大麻取締法違反(所持)の疑いで逮捕したと、8日発表した。3人は先月26日深夜、同市伏見区のコンビニエンスストアの駐車場に止めた車の中で乾燥大麻約0・7グラムを持っていた疑いがあるという。
 捜査関係者によると、巡回中に職務質問をした警察官が車内のたばこの箱から大麻が入ったポリ袋を見つけ、現行犯逮捕した。3人のうち1人は「中3の生徒から買った」と供述しているといい、府警はこの生徒宅を捜索するなどして入手ルートを調べている。
 京都市内では、昨年10月に小学6年の男児が大麻吸引を教師に告白。府警が取り締まりを強化していた。』

かなり大麻が、日本の子供たちに保護者や先生の知らないうちに広がっていると言う現実です。低年齢化して来ている覚醒剤の問題とリンクしているのでは有りませんか。文部科学省と厚生労働省は、警察庁と各都道府県教育委員会と協力して対策を立てるべきです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする