goo blog サービス終了のお知らせ 

教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

第51回◆板垣英憲「情報局」勉強会◆週刊文春が政界スクープを連発!「安倍晋三首相の下でいま、何が

2016年03月10日 21時33分24秒 | 国際・政治

板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
~ニュースにブログ~
第51回◆板垣英憲「情報局」勉強会◆週刊文春が政界スクープを連発!「安倍晋三首相の下でいま、何が
2016年03月10日 06時56分14秒 | 政治
週刊文春が政界スクープを連発!
 「安倍晋三首相の下でいま、何が起きているのか」
~「1党多弱」自民党政治の深層を探る
※当初の演題から変更いたしました。

【講師】 政治経済評論家・板垣 英憲
【日時】2016年3月12日(土)
  午後13:00~15:50(午後12:30受付開始)
【会 場】 小石川後楽園内「涵徳亭」 (広間)
(東京都文京区後楽1-6-6( TEL 03-3811-3015)
アクセス


【定 員】 38名 
※先着順 定員になり次第締め切らせていただきます
【会 費】 2,000円  (お振込み下さるか、会場にて申し受けさせていただきます)
お申し込み

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」

程永華駐日大使、王毅外相は、安倍晋三首相を批判、一体、どうして欲しいというシグナルなのか?

◆〔特別情報1〕
 「マミィ・ダディ・ベイビー」とは、欧米人が幼児を呼称する言葉だ。その欧米の指導者や外交官、マスメディア関係者は、安倍晋三首相のことを、こう呼んでいるという。心底から信頼できる相談相手を持たない安倍晋三首相は、何か困ったことがあると、実母・洋子夫人(安倍晋三元外相夫人、岸信介元首相の長女)に相談する。自分1人では、判断・決断ができないからだ。
 にもかかわらず、歴史認識や「反中国」姿勢は変えない頑固さだけは、一人前なのだ。中国の習近平国家主席、李克強首相は、安倍晋三首相が、中国を仮想的国第1位に据えて、敵意を剥き出しにしているので困り果てている。日本語ペラペラで知日派の程永華駐日大使が3月6日、対日批判をしたのに続いて、親日家である王毅外相が8日、全人代の記者会見で「病気は根元から断たねばならない。日中関係の病根は、日本の指導者の対中認識にある」などと述べ安倍晋三政権への強い不信感を露わにした。
 これは、米国のキッシンジャー博士(CSIS顧問、ニクソン政権国務長官)と米中で平仄を合わせている感がある。一体、習近平国家主席、李克強首相、程永華駐日大使、王毅外相は、安倍晋三政権に対して、どうして欲しいとシグナルを送っているのか?

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓


「まぐまぐ」からのご購読は下記からお申し込み頂けます。


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム





第51回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成28年3月12日 (土)
週刊文春が政界スクープを連発!
安倍晋三首相の下でいま、何が起きているのか」
~「1党多弱」自民党政治の深層を探る



第9回 世界戦争史に学ぶ「現代兵学研究会」
「「三国志」に学ぶ(第2回)~劉備「我、民に裏切られるとも、我、民裏切ら
ず」と 王道を歩ん英雄と軍師・諸葛孔明の覚悟
《日本人シュメール起源説》「天孫人種六千年史の研究」(愛媛県大三島神社
神官・三島淳雄著)~第4回 日本の神社名をシュメール語で読み解く
日時2016年3月19日(土)17時~20時30分

◆板垣英憲の新刊のご案内◆
『悪の地政学』と『悪の戦争経済』でわかった 日本人が背負う《世界大戦》重大リスク この恐怖のシナリオの狭間でどう生き残るのかNIPPON
クリエーター情報なし
ヒカルランド


◆板垣英憲の著書のご案内◆
知ったら戦慄する 嘘だらけ世界経済 今この世界を動かしてる《超》秘密
クリエーター情報なし
ヒカルランド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3生徒の面談、廊下で5分立ち話 万引き確認不十分か

2016年03月10日 21時19分24秒 | 受験・学校・学問


朝日新聞13:09
『広島県府中町の町立府中緑ケ丘中学校3年の男子生徒(当時15)が自殺した問題で、学校が作成した調査報告書から、担任教諭が生徒との面談で、誤って記録された万引き行為について詳細を確認していないことがわかった。昨年11~12月に5回あった面談はいずれも廊下での立ち話だった。報告書は、男子生徒は「どうせ言っても先生は聞いてくれない」と保護者に話していたことも明らかにした。
学校側がまとめた調査報告書は2月29日付で約50ページ。坂元弘校長がまとめ、10日に朝日新聞の情報公開請求で開示された。
報告書によると、面談は昨年11月16日ごろ~12月8日、給食の準備時間などを使って計5回行われた。いずれも教室前の廊下で、坂元弘校長によると長くて5分ほどだったという。個別面談が6クラス同時に行われ、担任は場所の確保が難しかったとしている。』

他のクラスの生徒やほかの生徒に話が聞こえるではありませんか。
この女性教諭のデリカシィーの無さや生徒の人権尊重の姿勢が、
垣間見られません。亡くなった生徒と生徒の目線にたって話し合う大切さを失っています。先生は、生徒より偉いと思っていては、生活指導は出来ません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3生徒の面談、廊下で5分立ち話 万引き確認不十分か

2016年03月10日 21時19分24秒 | 受験・学校・学問


朝日新聞13:09
『広島県府中町の町立府中緑ケ丘中学校3年の男子生徒(当時15)が自殺した問題で、学校が作成した調査報告書から、担任教諭が生徒との面談で、誤って記録された万引き行為について詳細を確認していないことがわかった。昨年11~12月に5回あった面談はいずれも廊下での立ち話だった。報告書は、男子生徒は「どうせ言っても先生は聞いてくれない」と保護者に話していたことも明らかにした。
学校側がまとめた調査報告書は2月29日付で約50ページ。坂元弘校長がまとめ、10日に朝日新聞の情報公開請求で開示された。
報告書によると、面談は昨年11月16日ごろ~12月8日、給食の準備時間などを使って計5回行われた。いずれも教室前の廊下で、坂元弘校長によると長くて5分ほどだったという。個別面談が6クラス同時に行われ、担任は場所の確保が難しかったとしている。』

他のクラスの生徒やほかの生徒に話が聞こえるではありませんか。
この女性教諭のデリカシィーの無さや生徒の人権尊重の姿勢が、
垣間見られません。亡くなった生徒と生徒の目線にたって話し合う大切さを失っています。先生は、生徒より偉いと思っていては、生活指導は出来ません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【感染症ニュース】ロタウイルス感染症 1月2月は報告数が急増しており、引き続き注意が必要です。

2016年03月10日 20時21分15秒 | 健康・病気
【感染症ニュース】ロタウイルス感染症 1月2月は報告数が急増しており、引き続き注意が必要です。

13:23

図.ロタウイルス感染症 流行のようす情報元:日本学校保健会監修:大阪府済生会中津病院感染管理室室長 国立感染症研究所感染症疫学センター客員研究員 安井良則氏
(感染症・予防接種ナビ)
ロタウイルス感染症とは
 3月といえばロタウイルス感染症の流行が本格化する時期です。以前は主に冬期に流行する感染症でしたが、近年は3月~4月が流行の中心となってきています。初感染時が最も重症化しやすく、日本国内でも年間25000~30000人の子どもがロタウイルス感染症で入院していると推定されています。
流行のようす
 1月、2月は過去2年間と比較すると報告数が急増しており、今年は大きな流行となる可能性があります。
感染経路
 接触感染、糞口感染です。極めて感染力が強く、ウイルスは環境中でも1か月以上活性を保つことも珍しくありません。そのため感染対策はノロウイルスよりも更に困難です。
ロタウイルス感染症について詳しく見る▼
監修:大阪府済生会中津病院感染管理室室長 国立感染症研究所感染症疫学センター客員研究員 安井良則氏
更新:2016/3/10


今年は、天気の気温差が激しいのも原因でしょうか。
時候の変わり目は、体調を崩しやすいので、手洗いに務めてましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイのビーチで30人の全裸騒動 DYMが謝罪

2016年03月10日 20時14分06秒 | ニュース
報知新聞13:21
『タイ王室の保養地として知られる同国中部のリゾート地フアヒンのビーチで、社員旅行で訪れていた日本人男性約30人が泥酔して集団全裸になった騒動で、社員旅行を行ったIT企業のDYM(本社・東京)が10日、ホームページ上で謝罪した。
同社は「旅行先の解放感でタガが緩み、深く考えることなく、タイ王国の国民の方々の名誉感情を害する行いに至りましたこと、深く反省し、心よりお詫び申し上げます」と謝罪。再発防止のため「今後、同様のことが無いよう、メンバーの教育を徹底して参る所存でございます」としている。謝罪文は水谷佑毅社長名義。
DYMは今月3日から7日まで海外研修を実施。全裸騒動は5日夜に起きた。 フアヒンには宮殿があり、国民に敬愛されるプミポン国王(88)が一時静養していたこともある、王室にゆかりのリゾート地。全裸になった日本人男性はタイ人から注意されたが、聞き入れなかったという。騒動が明るみになるとタイでは批判の声が噴出。観光・スポーツ大臣が再発防止を呼び掛ける事態に発展していた。』

タイ王室の保養地として知られる同国中部のリゾート地フアヒンのビーチで、社員旅行
で訪れていた日本人男性約30人が泥酔して集団全裸になったのは、お酒を飲んでいたとは言え、日本人の品位を汚す行為です。
紳士は、日本では英国紳士を見習い戦前から裸にならないと言われてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア、「軍用イルカ」復活へ 5頭購入を計画

2016年03月10日 18時17分59秒 | ニュース

AFP=時事 3月10日(木)10時10分配信
ロシア、「軍用イルカ」復活へ 5頭購入を計画
キルギスの首都ビシケクで公演を行うロシアのモスクワ・イルカ水族館のイルカ(2015年12月30日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ロシア政府は9日、軍用目的でイルカ5頭を購入する方針を明らかにした。ソ連時代に潜水艦や機雷の探知に活用していた「軍用イルカ」を復活させる試みだ。
プーチン大統領、クリミア沖で潜水艇ダイブ
ロシア政府の調達ウェブサイトに掲載された資料によると、ロシア軍はイルカの調達に関する175万ルーブル(約280万円)の契約の入札を開始した。今年8月1日までに、ウクライナから併合したクリミア(Crimea)半島の港湾都市セバストポリ(Sevastopol)に運ぶ計画だ。購入を目指すのは3~5歳の雌2頭と雄3頭で、歯が完全で体に傷がないことが条件とされる。
 イルカは冷戦(Cold War)の最中に、ソ連や米国が潜水艦などの探知のほか、港湾や船舶近くの不審物や不審者の発見のために用いた。米海軍は現在も海洋ほ乳類を活用しており、2003年には米同時多発テロを受け実施された「不朽の自由作戦(Operation Enduring Freedom)」で、アシカをバーレーンに派遣した。【翻訳編集】 AFPBB News

イルカにも犠牲が、出そうですし、ストレスで長生きできないのでは有りませんか。人間の御都合主義で、起こる戦争に利用するのは賢いイルカへの虐待ではありませんか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お題「好きなヨーグルトを教えて!」(68件)に参加中!

2016年03月10日 11時56分21秒 | 食・レシピ

カスピ海ヨーグルトが、おいしいです。口当たり円やかさとてづくりのおいしさです。
濃い牛乳でないとトロミが、つきにくいです。


フジッコ カスピ海ヨーグルト
www.caspia.jp/
家森幸男博士が長寿の国グルジアより持ち帰った乳酸菌「クレモリス菌FC株」を使った 日本で唯一の「カスピ海ヨーグルト」専用サイトです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする