教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

オバマ大統領は、安倍晋三首相に「資金つくりの手伝い」「パシリ」役まで担わせ、顎で使おうとしている

2016年04月07日 16時18分32秒 | 国際・政治


板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
~ニュースにブログ~
オバマ大統領は、安倍晋三首相に「資金つくりの手伝い」「パシリ」役まで担わせ、顎で使おうとしている
2016年04月07日 06時59分25秒 | 政治
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
オバマ大統領は、安倍晋三首相に「資金つくりの手伝い」「パシリ」役まで担わせ、顎で使おうとしている

◆〔特別情報1〕
 米国オバマ大統領は、次期国連事務総長就任への野望を抱き、工作資金づくりに血眼になっている。安倍晋三首相に「資金づくりの手伝い」という無理難題をふっかけ、そのうえ、「日本は、米国の利益になることをやれ」と威圧的で、「パシリ」役まで担わせて、顎で使おうとしているという。「日米同盟最重視」を掲げている安倍晋三首相は、まさかどこかの居酒屋のように「喜んで」とまで言ってはいないだろうが、いまやどこの国の総理大臣かわからなくなっているのではないかという批判の声が聞こえてくる。

第52回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成28年4月9日 (土)
なぜ、今、田中角栄ブームなのか
~「小沢一郎総理大臣」誕生の前触れ


第10回 世界戦争史に学ぶ「現代兵学研究会」
「三国志」に学ぶ(第3回)
~諸葛孔明の愛読書は「暦(こよみ)」であった驚愕!!
《日本人シュメール起源説》「天孫人種六千年史の研究」(愛媛県大三島神社
神官・三島淳雄著)~第5回 日本の神社名をシュメール語で読み解く
日時2016年4月17日(日)16時30分~20時30分

◆板垣英憲の新刊のご案内◆
『悪の地政学』と『悪の戦争経済』でわかった 日本人が背負う《世界大戦》重大リスク この恐怖のシナリオの狭間でどう生き残るのかNIPPON
クリエーター情報なし
ヒカルランド


◆板垣英憲の著書のご案内◆
知ったら戦慄する 嘘だらけ世界経済 今この世界を動かしてる《超》秘密
クリエーター情報なし
ヒカルランド



◆板垣英憲の新刊のご案内◆
ヒナ型NIPPONの《2018:ミロク世グレン》の仕組み 天変地異も闇の世界権力も全てを抱き参らせて進め!
クリエーター情報なし
ヒカルランド


◆板垣英憲の新刊のご案内◆
日本が危ない! 今この9人が緊急に語り尽くす この国根幹の重大な真実 この国民(くにたみ)の未来を守り抜くために《絶対に必要な情報群》
クリエーター情報なし
ヒカルランド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天木直人のブログ・●政治家秘書の悪事はこの国の政治の悪さのあわせ鏡で...

2016年04月07日 15時49分48秒 | 国際・政治
ブログ天木直人のブログ


7Apr
2016
政治家秘書の悪事はこの国の政治の悪さのあわせ鏡である

民進党の山尾政調会長があっさりと秘書のガソリン代不正支出を認めた。

 安倍自民党政権に対する追及の出鼻をくじかれた格好だ。

 これが、安倍自民党側の野党潰しの仕業であるかどうかは知らないが、安倍自民党側は国家権力を使ってあらゆる情報を入手できる立場にあるから、スキャンダル合戦になると野党に勝ち目はない。

 しかし、私がここで言いたい事はスキャンダル合戦の事ではない。

 なぜ政治家の秘書に悪事を働くものが後を絶たないのかということだ。

 今度のガソリン代不正支出疑惑についても、山尾議員の秘書がやったことだという。

 しかも私設秘書ではない。

 先輩議員から引き継いだ公設秘書であるという。

 つまり秘書業を渡り歩いたプロの秘書だ。

 そして、今回の事件に限らず、およそ報じられる政治家のスキャンダルの多くは、もちろん秘書が政治家と結託して行った不正もあるが、今回のように政治家の目の届かないところで秘書が行った不正が実に多い。

 繰り返して問う。

 なぜ政治家の秘書には、犯罪まがいの不正を行う者が後を絶たないのか。

 それは政治家秘書にはろくでもない者が集まるようになっているからだ。

 それだけ簡単に秘書になれ、秘書をやったらやめられないほどううま味のある稼業だからだ。

 国民の血税である政治資金をちょろまかせるからである。

 そして、それはそっくりそのまま、この国の政治のいい加減さ、政治家の質の悪さの、合わせ鏡なのである。

 いまの政治はまともな人間がする稼業ではない。

 だからといってまともな人間が政治に関与できないなら、政治家や秘書たちのやりたい放題だ。

 まともな人間が政治の中に入って彼らを監視、追及するような政治がどうしても必要なのである。

 しかし、それは困難な事だ。

 なぜなら、与野党をと問わず、既存の政党、政治家が結束し、新規参入を許さないしくみが出来ているからだ。

 政治こそ最大の障壁で守られている業界である。

 血税を食い物にしているだけ悪質である。

 既存の政党、政治家を全否定し、まったく新しい政治をつくらなければ、国民の為の政治などできるはずがない(了)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国内最長距離を走る普通列車=岡山市のJR岡山駅

2016年04月07日 12時42分54秒 | 日本一の鈍行列車
社会
その他・話題
鉄道
山口

日本で一番長い普通列車が復活 乗車7時間33分
小笠原一樹2016年4月7日10日
『国内最長距離を走る普通列車=周南市のJR徳山駅
日本一の乗車距離をもつ普通列車がJR山陽線に登場した。岡山駅(岡山市)から下関駅(山口県下関市)までの363・0キロを走る「369M」。3月のJR西日本のダイヤ改定で、これまで最長だったJR北海道の滝川発釧路行き普通列車「2429D」の308・4キロを超えた。
“テツ”の広場
 日本で最も運行時間が長く、長い距離を走る単一列車番号の定期普通列車として知られていた「2429D」(現2427D)。「乗り鉄」と呼ばれる鉄道ファンの人気を集め、JR北は終点まで乗った人に「乗車証明書」を発行していた。
 一方、JR西によると、岡山―下関間を単一列車番号の定期普通列車が走るのは、2002年以来となる。JR西の担当者は「列車の遅れの影響を抑えたり、運転士の負担を軽減したりするため、遠距離を走る車両は少なくなっている」と話す。
だが、先月のダイヤ改定により、「下関総合車両所(下関市)に所属している(岡山まで走った)車両を検査や整備のため日帰りで帰さなければならなくなった」(JR西の担当者)ことから復活の運びとなり、JR北から日本一の座を「奪還」する形となった。』
新幹線で、旅をするよりも鈍行列車で、旅する方がいろいろな今まで気づかなかった景色が見えるのではありませんか。
人間の人生も早くエリートコースを歩む人間ばかりではないと言うことです。


いい日旅立ち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦艦大和の最期から71年 「お前は若い。頑張って生きろ」上官がくれた命

2016年04月07日 12時35分06秒 | デジタル・インターネット

The Huffington Post  |  執筆者: Huffpost Newsroom
投稿日: 2016年04月06日 16時12分 JST 更新: 2016年04月06日 16時14分 JST 高知県宿毛湾沖で公試運転中の戦艦大和(1941年10月20日撮影) | 時事通信社
旧日本海軍の戦艦「大和」が太平洋戦争末期に沈没してから、4月7日で71年を迎える。
大和は1940年8月に進水。開戦直後の1941年12月に就役した。当時世界最大の46cmの主砲を備え、開発当時は「不沈艦」と称された最先端の戦艦だったが、第二次大戦では戦艦同士の砲撃戦から、空母と航空機を主体とした戦いに時代は移り変わっていた。無数の航空機の爆撃に晒され、自慢の46cm主砲が活躍する機会はほとんどなかった。
すでに日本の敗色が濃厚となっていた1945年4月、沈没前提の特攻作戦として沖縄に向い、アメリカ軍の攻撃で4月7日、鹿児島県沖で沈没した。約3000人の乗員のうち生還したのはわずか276人だった。
敵機との距離を測る測的手だった八杉康夫さん(当時17歳)は、沈没寸前の大和から海中に飛び込んだ。上官に救われて九死に一生を得たという。彼は時事ドットコムのインタビューで次のように語っている。
泳ぎは得意だったのですが、傷を負ったこともあり、重油があふれる海で溺れだしまし「助けてくれ」と思わず叫んでしまい、すぐにしまったと後悔しました。
すると、そばにいた高射長が近づいてきました。怒られるのかと思ったのですが、高射長は「落ち着け。もう大丈夫だ」と優しく声を掛けてくれました。そして「お前は若い。頑張って生きろ」と、つかまっていた丸太を渡してくれたのです。礼を告げた後、しばらくの間、泣いていました。(上官がくれた命 戦艦「大和」生還兵の証言:時事ドットコム 2016/04/06)
その後、八杉さんは同行していた駆逐艦「雪風」に救助されたが、高射長は大和が沈んだ方向に向けて泳いで行き、艦と運命を共にすることを選んだという。
「多くの人が生きようともがいて死んでいった。二度とあんな時代に戻りたくない」。朝日新聞のインタビューで八杉さんは、そう振り返っている。』


実戦経験豊かな海の男の上官からもらった命です。
戦争経験のない大多数の日本国民への戦争体験者の貴重なインタービューです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする