教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

天木直人のブログ高村発言に過剰反応した岡田民進党の失態

2016年04月05日 23時41分27秒 | 国際・政治


5Apr2016
高村発言に過剰反応した岡田民進党の失態


 どう見ても、岡田民進党代表の安倍自民党に対する喧嘩のやりかたは稚拙だ。

 私は見逃したのだが、4月4日朝のNHK政治討論番組で、なぜ野党5党が提出した安保法廃止案の審議に自民党は応じないのかと岡田民進党代表に攻撃されて、高村自民党副総裁が、民進党内の内情を暴露したらしい。

 「一部の民進党議員は審議しないでくれと言っているらしい。自民党の国対から聞いた」と。

 このような内実を公共放送の場で明かすとは、高村も卑怯な男だ。

 しかし、それに対する岡田民進党代表の対応はあまりにも稚拙だ。

 激怒して撤回しろと迫ったらしい。

 これでは、痛いところを衝かれたことを認めたようなものだ。

 個々の議員がどのよう発言をしているか知らないが、民進党の公式見解は安保法廃止だ、と軽く受け流し、返す刀で、自民党の審議拒否は国民無視だ、傲慢だ、それほど安保法の議論は嫌なのか、と追及すればよかったのだ。

 ところが、きょう4月5日の産経新聞で知った。

 蓮舫議員が4日の記者会見で、あらためて高村自民党副総裁を批判したという。

 「副総裁たるものが公共の電波で事実と違う事を言われたことにつよく抗議したい」と。

 まだこんな事をやっているのか。

 これ以上高村発言を攻撃すれば、そのうち自民党は実名をあげて反撃してくるぞ。

 国会に証人として呼んで、どちらが正しいか国民の前で白黒つけようじゃないかと迫られたらどうする。

 そう思っていたらその産経新聞の記事はこう書いていた。

 蓮舫議員は、自民党側に文書などで正式に抗議するのかと聞かれ、「まだそこまでは考えていない」と。

 こりゃ駄目だ。

 負けを認めているようなものだ。

 やはり岡田代表の激怒は、過剰反応の失策だったという事である(了)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型トレーラー2台が衝突し信号機もなぎ倒す…運転手を酒気帯びで逮捕 奈良

2016年04月05日 18時56分58秒 | ニュース
12:14


横向きになったトラックにふさがれた国道。信号機もなぎ倒された=5日午前10時58分、奈良県大和郡山市
(産経新聞)
 5日午前9時20分ごろ、奈良県大和郡山市下三橋町の国道24号交差点で、右折しようとした大型トレーラーが、直進してきた別のトレーラーと出合い頭に衝突した。双方の運転手が軽いけがを負った。
また、この事故で、交差点南側の信号機の支柱が折れ、道路をふさいだ。
奈良県警郡山署は、うち1台を運転していた、50代の男を道交法違反(酒気帯び運転)容疑で現行犯逮捕した。
 現場はJR関西線郡山駅から東約800メートルの市中心部で、片側2車線の直線道路。同署で詳しい状況などを調べている。』

1台を運転していた、50代の男を道交法違反(酒気帯び運転)容疑は、既にアルコール依存症になっているのではないかとおもいます。
化学薬品類やガソリンを積んでいたら、もっと大変なことになっていたと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男児に体罰、「一生許さへん」=男性教諭を戒告処分―大阪市教委

2016年04月05日 15時53分01秒 | 受験・学校
時事通信 4月5日(火)12時30分配信
『昨年12月に大阪市東住吉区の市立小学校で、男性教諭(37)が当時5年生の男子児童に対し、壁に押し付けるなどの体罰を加え、「これで先生がクビになったら一生許さへんからな」と暴言を浴びせていたことが5日、市教育委員会への取材で分かった。 男児にけがはなかった。市教委は教諭を戒告処分にした。
 市教委によると、教諭は昨年12月22日、放課後学習中に、注意に従わず教室内を立ち歩いていた男児のあごをつかんで壁に押し付けた。さらに襟首を持って振り回し、転倒した男児に暴言を浴びせた。帰宅後、男児は嘔吐(おうと)し、病院で検査を受けた。保護者が学校に問い合わせたことで発覚した。
 また、この教諭は昨年10月、担任をしていた当時4年生の男児に対しても体罰を加えていた。
 教諭は市教委の聞き取りに「態度を改めてほしいという気持ちがあった。反省している」と話しているという。』 
先生が、児童に見せしめや脅かしで、指導しても反省を忘れ良くならないと思います。
体罰の恐怖感が、いつまでも心に残るだけです。
生徒の目の高さに立ち指導することが、大切です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする