教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

"災害用段ボールトイレの作り方"

2016年04月18日 21時38分18秒 | 熊本地震
"災害用段ボールトイレの作り方" を YouTube で見る



熊本地震の被災地のみなさま御参考になさってください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ、今、田中角栄ブームなのか~「小沢一郎総理大臣」誕生の前触れ

2016年04月18日 20時16分13秒 | 国際・政治
板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
~ニュースにブログ~
DVD発売のご案内◆4月開催の板垣英憲『情報局』勉強会がDVDになりました。
2016年04月18日 06時44分52秒 | 政治
◆4月開催の板垣英憲『情報局』勉強会がDVDになりました。



板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
4月開催の第52回 板垣英憲『情報局』勉強会 DVD
なぜ、今、田中角栄ブームなのか~「小沢一郎総理大臣」誕生の前触れ(平成28年4月9日小石川「涵徳亭」)

※その他過去の勉強会53種類をご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
「イスラエル+サウジアラビア+エジプト」VS「イラン」対立構図で、「第3次世界大戦=核戦争」へ?

◆〔特別情報1〕
 「イスラエル+サウジアラビア(スンニ派の盟主)+エジプト」VS「イラン(シーア派の大国)」という対立構図で、世界各国が、どちらの陣営に付くか。この2大勢力が激突する「第3次世界大戦=核戦争」のカウントダウンが、次第に加速化している。イスラエルは4月8日、国交のないサウジアラビアと互いの安全保障にも関わる橋をエジプトと両国を隔てる紅海に建設する計画を実現することで了承、海峡に位置する2つの島の領有権がサウジアラビアにあることを確認した。サウジアラビアが1月3日、イスラエルの宿敵イランを国交断絶したのを見て、利害を一致させたのである。日本は、イスラエル、サウジアラビア、イラン各国ともに関係良好なので、「中立」を保つしかないけれど、安倍晋三首相は、どの選択をす

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日か





第53回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成28年5月8日 (日)
G7伊勢志摩サミットは、成功するか
~どうなる世界経済、どう動く日本の景気
(世界から狙われる日本の金塊)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天木直人のブログオスプレイによる米軍輸送支援受け入れまでの経緯を...

2016年04月18日 19時31分58秒 | 国際・政治

18Apr
2016
オスプレイによる米軍輸送支援受け入れまでの経緯を知りたい


 熊本大地震の救援の為に米軍が支援を申し入れ、これを日本政府が受け入れることにした、と報じられた時、私は断る理由はないのだろう、くらいにしか思わなかった。
 しかし、それがオスプレイの受け入れと知って、3・11のトモダチ作戦の時と同じだと思った。
 つまり災害救援に名を借りた、日米同盟の重要性の強調であり、日米同盟のさらなる強化の必要性の宣伝である。
 ところが、きょう4月18日の日経新聞にはこう書かれている。
 安倍首相は17日の朝にいったん「直ちに必要な状況ではない」と記者団に発言したという。
 ところが、その後一転して「米国から輸送支援が可能との連絡があった。大変ありがたい」と表明したというのだ。
 この発言の変化の背景には、何があったのだろうか。
 菅官房長官はこう記者会見で語ったという。
 「道路が寸断され、思うように(物資が)運べていない状況の中で判断した」と。
 おかしくはないか。
 なぜ自衛隊の輸送機では思うように運べないのか。
 運搬能力が大きいといっても自衛隊機を何度も飛ばせばいいだけだ。
 道路が寸断しているからオスプレイだ、というのもピンと来ない。
 百歩譲ってオスプレイでなくてはならないとして、なぜわざわざ米軍のオスプレイなのか。
 自衛隊もまたオスプレイを大量に導入していたはずではなかったのか。
 それとも、導入を決定はしたが、まだ入手していないということか。
 そして、ハタと気が付いた。
 オスプレイは操縦が難しい特殊輸送機だと言われている。
 事故が起きるのも操縦ミスによる場合が多いと報じられてきた。
 はたして自衛隊は、オスプレイを手に入れても、安全に運転できるのか。
 ひょっとして、まだ安全運転に自信がないから、米軍のオスプレイに頼らざるを得ないということか。
 しかし米軍のオスプレイが事故でも起こしたら大変な事になる。
 安倍首相の最初の反応は、その懸念が念頭にあったのではないのか。
 疑問は次々と浮かんでくる。
 オスプレイによる米軍輸送支援の申し出を、安倍政権は最終的には受け入れることにした。
 その経緯を知りたい。
 メディアはそれを検証して、国民に知らせるべきだ(了)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震連鎖「南西」にも 日奈久、布田川2断層の延長上 四国に波及も

2016年04月18日 18時46分15秒 | 熊本地震
15:02
熊本県益城町内で地表に出現した断層(右上から左下)=17日午前
(qBiz 西日本新聞経済電子版)
 熊本県にある日奈久(ひなぐ)、布田川(ふたがわ)両断層帯が14日と16日に相次いで大きく破壊され、震度6強を超える地震を引き起こしたのを発端に、もともとエネルギーをためている周辺断層への「連鎖」が懸念されている。両断層帯でひずみが残っている区間や、既に地震が多発する大分県から海峡を経て四国方面の断層などに影響は出ないのか。 14日に震度7の揺れを記録した日奈久断層帯について気象庁と政府の地震調査委員会は17日、「南にも活動が広がっている」との見解を示した。熊本県八代市などで微小地震が発生しているためだ。
政府はもともと、同断層帯を三つに区分。14日に地震をもたらした北部の「高野-白旗」区間より南、八代市などを通る「日奈久」「八代海」両区間の地震発生確率は全国の主要断層で上位だ。東京大地震研究所の古村孝志教授(地震学)は「日奈久断層帯の南側では、地震発生に注意が必要だ」と警戒を呼び掛けるち
 日奈久断層帯の南部で大規模地震があった場合、心配されるのが九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)への影響。調査委メンバーの一人は「影響は分からない。だが、原発を慎重に運転すべきだとの考えは、一つの見識として否定しない」と言葉を選んだ。
古村教授は、16日未明の地震で動かなかった布田川断層帯の西側区間や、日奈久断層帯の南東方面にある緑川(みどりかわ)断層帯での「連鎖」の可能性も指摘する。 懸念はさらに広い地域に及ぶ。大分県では17日も由布市を中心に地震が続いた。同市には、別府湾内から同県西部まで東西に別府-万年山(はねやま)断層帯が走っており、16日の布田川断層帯の影響を受けているとされる。
 この断層帯から東には、愛媛県から四国電力伊方原発(愛媛県)付近を経て奈良県まで続く中央構造線断層帯も控える。1596年の慶長地震では、関西や中央構造線、別府湾での地震が連動していたとの見方もある。このため、九州大地震火山観測研究センターの松島健准教授(地震学)らは、愛媛県などに新たな観測点を設けることを検討中。松島准教授は「プレート(岩板)内の地震の連鎖がいつ止まるのか、見極める必要がある」と話す。
 さらに、プレート間の南海トラフ地震を誘発する可能性はないのか。京都大地震予知研究センター宮崎観測所の寺石真弘助教(測地学)は、日向灘の海上地震計のデータを注視する。「今のところ大きな変化はみられないが、引き続き警戒していく」としている。』

1596年の慶長地震では、関西や中央構造線、別府湾での地震が連動していたとの見方もありますから、地震列島と呼ばれている日本は、油断は禁物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【「民意の会」設立へ】 大阪で行政トップの横暴許さぬ

2016年04月18日 18時32分13秒 | 日記・エッセイ・コラム
トップ大阪ニュース全国ニュース連載・特集コラム・論説
連載・特集 » 浅野秀弥の未来創案

浅野秀弥の未来創案

【「民意の会」設立へ】
2016年4月18日
大阪で行政トップの横暴許さぬ

 構想段階から私が関わっている「民意の会」が、いよいよ立ち上げ準備を終えた。24日午後1時から受け付け開始、同2時開会で、近鉄・大阪上本町駅近くのたかつガーデンで設立総会を開く。基調講演は「大阪の現状と未来~都構想住民投票、知事市長ダブル選は何をもたらしたのか!」と題し、長年大阪市の行政姿勢を追及し続けてこられたフリージャーナリスト・吉富有治さんにお願いした。当日、正会員入会申し込みも受け付けし、年会費は1口5千円。一般の方の聴講は文書費などで1人500円をいただく。

党利党略とは関係せず、地方の首長や議員をはじめとし、諸団体や労組の幹部、市民グループの人々に一個人として参加を呼びかけ、個々個別で出来る事をプロジェクトとしてグループ化する。

これまで多種多様の方々に検討を重ねていただいたが、まずコアメンバーになっていただける方々を軸に呼び掛け人による300人規模の賛同者会を構築。大阪から全関西へ、そして全国へと大衆行動を起こすことを目指す。

 参院選が間近に迫っているが、大阪府と大阪市の首長選はこのままだと3年半行われない。その裏で大阪市営バス民営化が可決され、水道局や地下鉄の民営化に続き、府と大阪市の感染研究所の統合なども進む。仮に議会が過半数で否決しても、知事は再議を掛けて、そのハードルを3分の2に上げ議決を白紙化させてしまう。

 もうこれ以上、議会軽視の行政運営はいらない。われわれは顧問参与報酬や再議連発行為に対し、住民代表が監査請求を行い、結果によっては住民告訴を辞さないつもりだ。

 本来住民とは、国民や地域市民を指す。国や地域に対し、熱い情熱のある方々によって、いかに“住民による住民のための政治”を「課題提1起するか?」が問われている。

 昨夏の大阪都構想の是非に対する住民投票時の大阪市民の反対に対する熱気はすさまじかった。再び市民が一丸となって住民のための日本や地域作りを行わなければならない。

 日本と地域を取り戻すため、心ある方々の住民意識の集約で「民意の会」として声を上げていきたい。

 あさの・ひでや(フリーマーケット=FM=社社長、関西学生発イノベーション創出協議会=KSIA=理事長)1954年大阪市生まれ。わが国のFM創始者で日本FM協会理事長。関西経済同友会幹事。数々の博覧会等イベントプロデュースを手掛ける。





































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本県 の緊急宿泊場所 - Airbnb

2016年04月18日 16時22分23秒 | 熊本地震


熊本県 の緊急宿泊場所 - Airbnb
https://www.airbnb.jp › disaster › souther...
3 日前 - 熊本地震の被災者向け緊急宿泊場所。宿泊場所を探したり、リスティングを作成して部屋を提供したりできます。

皆様ご高覧くださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の大富豪 (4) 森ビル創業者 ─ 森泰吉郎

2016年04月18日 15時29分23秒 | 社会・経済
THE PAGE2016年04月17日07時00分
世界の大富豪 (4) 森ビル創業者 ── 森泰吉郎

 六本木ヒルズで有名な森ビルを創業したのは、経済学者でもあった森泰吉郎氏です。森氏は、横浜市立大学商学部の教授として教鞭を執る一方、東京都の港区に集中してオフィスビルを建設し、世界でも屈指の不動産投資家となりました。まさに今流行りのサラリーマン大家さんの先駆けともいうべき存在ですが、やがて不動産が本業となり、学者を辞して法人化したのが現在の森ビルです。
戦後のインフレを見通した先見性
 森氏の手法は学者らしく徹底して論理的・合理的です。もともと現在の西新橋に多少の土地を持っていましたが、大きなビルを次々建てる程の資金はありません。不動産ビジネスを始めるにはやはりまとまったお金が必要です。
終戦直後、日本は太平洋戦争で生じた膨大な政府債務によって準ハイパーインフレともいうべき状況に陥りました。このような時に現金を持っていては瞬く間に紙くずになってしまいます。森氏は経済学者として日本政府の財政状況をよく理解していましたから、インフレの発生を完全に予測していたようです。
森氏はインフレが発生しそうになると、手持ちの現金を人絹(レーヨン)相場に投入。資金を何十倍にも増やすことに成功しています。これが同社発展の基礎となったナンバービル(新橋・虎ノ門地区にいくつも建設された番号がビル名になっている森ビル所有の物件)の資金源になったのです。その後森氏は、徹底して港区にこだわりオフィスビルを次々と建設していきます。
デベロッパーになる契機「赤坂アークヒルズ」
 森ビルが世界的なデベロッパーになるきっかけとなったのは赤坂アークヒルズの建設ですが、これも森氏が学術的な手法を駆使し、外国法人のオフィスが増加することを予想した上での先行投資でした。こうした手法はやがて六本木ヒルズの建設につながっていくことになります。
森氏が大成功した背景には時代という追い風があった面は否定できないでしょう。当時はスペックの高いビルが少なく、1959年に竣工した西新橋3森ビルは、ビルの建設計画を公表した次の日にテナントがすべて決まるほどだったそうです。しかし単に時代の波に乗ったというだけでは現在の森ビルは存在しなかったはずです。
高度成長期の日本は今ほど資金が豊富ではなく、銀行融資のほとんどは製造業の設備増強に回されていました。不動産に対する銀行融資の条件は悪く、資金の手当てにはかなり苦労したといわれています。森氏のブレない行動の源泉になっていたのは、やはり的確な分析力だったことは間違いありません。またビルの建設エリアを自分が育った港区界隈に限定し続けたのも、需要予測を完璧にしたいという強い思いからでしょう。』

森ビル創業者森滝泰吉郎氏経済学者として、長年研究された成果による景気判断と経済分析に基づいた日本経済の正確な予測です。
誰でも口では、言っても現実に実行出来ない難しさ、創業者しか持ち合わせていない経営者としての第六感と経験プラス研究されてきた経済学の豊富な知識と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災地慰問引退 癒やしのポニー後継を

2016年04月18日 15時10分24秒 | 東日本大震災
河北新報2016年04月18日10時37分

被災地慰問引退 癒やしのポニー後継を
 2012年から東日本大震災の被災者を元気づけてきた「馬っこパーク・いわて」(岩手県滝沢市)の雌のポニー「アンディ」が高齢となり、被災地訪問から退くことになった。24歳で人の年齢にすると90歳を超える。同園は後継馬購入のためインターネットで小口資金を募るクラウドファンディングを始めた。「アンディに余生をゆっくり過ごさせたい」と協力を呼び掛ける。
 運営するNPO法人「乗馬とアニマルセラピーを考える会」(盛岡市)によると、アンディは1992年に同園で生まれた。賢く穏やかな性格で、毎週開催する障害のある子どもを癒やす「ホースセラピー」などで活躍してきた。
 同園は2012年、被災地を励まそうと沿岸の幼稚園や老人ホームへの訪問を始めた。乗馬や餌やりを通して触れ合いを楽しんでもらう取り組みで、訪問は既に100回を超えた。
 アンディは主役として毎回の訪問に参加。体高が約1.2メートルで同園のポニー7頭の中で唯一、馬車を引くことができる。多くの子どもたちが歓声を上げた。
 沿岸被災地へは輸送車で運ぶが、滝沢市から片道3時間かかる場合もあり、アンディにとって負担が大きくなった。今年からは近くの幼稚園などで触れ合いを続ける。菊地誠園長(66)は「長い間、活躍してくれた。今後は体調に細心の注意を払い、無理なく活動させたい」と話す。
 同園はアンディの後継ぎを購入しようと、3月にクラウドファンディングを始めた。出資額は1口3000~15万円。金額に応じ、オリジナルグッズや乗馬体験券を贈る。
 17日までに約90万円が集まり、目標120万円の4分の3に達した。菊地園長は「喜んでくれる子どもたちの期待に応えたい」と語る。募集は5月16日まで。連絡先は同園019(688)5290。
被災地の幼稚園児や高齢者の心を癒やして来た雌のポニー『アンデイ』は、本当に優しい顔をしていますね。長い間お疲れさまでした。
後継者の気だてのよい白馬の新しいポニー迎え入れられるといいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<熊本地震>怖い まだ帰れない 避難場所閉鎖に困惑

2016年04月18日 14時52分08秒 | 熊本地震

11:40


多くの被災者が退去した武道場で娘の迎えを待つ下田としこさん(83)。傍らに足が不自由な夫の福美さん(84)が横たわっていた=熊本市東区の熊本県立大学で2016年4月18日午前10時20分、須賀川理撮影
(毎日新聞)
 16日未明に起きたマグニチュード7.3の「本震」は、ダメージを受けていた熊本の街をさらに傷つけた。多くの人が亡くなり、行方不明者の捜索が続いている。週明けの18日、行政や企業、大学が活動を再開し、被災者が避難先から追われる事態も出ている。交通網の寸断で物資の供給や通勤が滞り、熊本県八代市は損壊した市役所からの移転を始めるなど、社会活動への打撃は大きい。

 ◇熊本県立大が避難場所閉鎖
熊本地震で被災した住民らが一時1000人以上が避難していた熊本県立大(熊本市東区、五百旗頭<いおきべ>真理事長)が18日正午で、「指定緊急避難場所」を閉鎖した。熊本市は同大を一時的な「避難場所」としているが、長期滞在が可能な「避難所」には指定していない。大学側は「講義再開の準備のため閉鎖はやむをえない」としているが、震度6強の地震からわずか2日後の閉鎖に多くの住民が困惑。17日夜以降、多くが近くの避難所などに移転したとみられるが、18日正午現在約20人が残っている。
災害対策基本法などによると、災害時に住民が避難する場所には、一時的な避難を想定した「避難場所」と長期滞在する「避難所」の2種類があり、一部は避難場所から避難所に移行することもできる。市は2013年、同大と指定緊急避難場所として利用する協定を結んだが、避難所に移行できる対象にはしていない。
同大は14日深夜の地震以降、大学の体育館やロビーなどを避難場所として提供し、19日まで休講を決めた。当初は学生や周辺住民ら約300人が避難し、16日未明の強い揺れを受け、一時1000人以上が滞在した。
避難場所の運営は、学生がボランティアで担当し、食糧配布や部屋の見回りなどを実施。高齢者や障害者に配慮して部屋を分けるなどの工夫もしてきた。しかし、講義再開の準備が必要なことや、避難場所を運営する学生の負担が大きいため大学が閉鎖を決めた。同大の仁木徳子事務局長は「大学だけで避難所を運営するには限界もある。事情を理解してほしい」としている。 東区の無職、川瀬さおりさん(44)は「余震も怖くて帰れない。ずっと避難できると思っていた。どうしていいかわからない」と話している。
 同市危機管理防災総室は「避難場所の閉鎖は聞いていない。長く運営してもらいたいが、市の判断だけで運営できる市立小中学校などと違い、県立大学なので継続か閉鎖かなどの判断は任せざるを得ない」としている。【山本愛】

熊本県立大学は、熊本県民の納めた税金で成り立っている大学です。
熊本県民の皆様方の為に存在する大学で有るはずです。
地震活動が、納まっていない今の状況では、大学の講義の再開と言っても今のところ学生も教員も大学に通うことは不可能ではありませんか。熊本市との取り決めで、緊急避難所としか指定されていなくても余震が弱まり、新しい避難所を市が確保出来るまで被災者の皆さん方の命と健康を守る為に人員確保の応援頼み閉鎖せず、継続すべきではありませんか。体の不自由なお年寄りを県立大学は、切り捨てるべきではありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする