goo blog サービス終了のお知らせ 

教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

米国ケント・E・カルダー 博士が、演題「中国・欧州関係の進展とその世界的影響」で講演

2016年09月02日 18時58分39秒 | 国際・政治

板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
~ニュースにブログ~

米国ケント・E・カルダー 博士が、演題「中国・欧州関係の進展とその世界的影響」で講演
2016年09月02日 07時14分43秒 | 政治

◆ケント・E・カルダー 博士は講演公益財団法人笹川平和財団が8月24日午後5時~6時30分、東京港区虎ノ門の笹川平和財団ビル11階 国際会議場で主催した講演会で講演した。演題は「中国・欧州関係の進展とその世界的影響」

 【講師:ケント・E・カルダー 博士の略歴】
 ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)エドウィン・O・ライシャワー東アジア研究所所長。
1979年から1980年までハーバード大学日米関係プログラムの初代事務局長。プリンストン大学ウッドロー・ウィルソン政治大学院で20年間教鞭を執った後、2003年より現職。その他、米国戦略国際問題研究所(CSIS)日本部長(1989-1993、1996年)、駐日米国大使特別補佐官(1997-2001年)、ソウル大学校客員教授などを歴任。日本に11年間、他の東アジア諸国に4年間滞在し、研究を行った。米国を代表する日本政治、東アジアの政治経済の専門家として、数多くの著作、論文を出版している。近著に、『ワシントンの中のアジア・グローバル政治都市における攻防』(中央公論新社、2014年)、『新大陸主義:21世紀のエネルギーパワーゲーム』(潮出版社、2013年)、『日米同盟の静かなる危機』(ウェッジ、2008年)や『自民党長期政権の研究―危機と補助金』(文藝春秋、1989年)などがある。エドウィン・ライシャワー教授の指導を受け、ハーバード大学にて博士号(Ph.D。)を取得。


 【モデレーター:杉田弘毅氏(共同通信社論説委員長)の略歴】
 一橋大学法学部卒業後、共同通信社入社(1980年)。テヘラン支局長(1991-92年)、ニューヨーク特派員(1993-96年)、ワシントン特派員(1997-2001年)、外信部副部長(2004-05年)、ワシントン支局長(2005-09年)、編集委員兼論説委員(2010-13年)、編集委員室長(2013-16年)などを歴任後、2016年から現職。日本記者クラブ企画委員、早稲田大学アジア太平洋研究センター特別研究員、中央大学総合政策文化研究所客員研究員、法政大学沖縄文化研究所研究員。著書に『検証非核の選択』(岩波書店、2005年)、『さまよえる日本』(生産性出版、2008年)、『アメリカはなぜ変われるのか』(筑摩新書、2009年)、編著に『世界が日本のことを考えている』(太郎次郎社エディタス、2012年)、監訳『新大陸主義』(潮出版社、2013年)など。
【プログラム】
17:00-17:05 開会挨拶 茶野順子(笹川平和財団常務理事)


17:05-17:45 講演 ケント・E・カルダー博士

17:45-18:30 質疑応答
18:30 閉会

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」

ケント・カルダー博士は、「EU―ロシア・ユーラシアー中東―アジア―中国-日本」の「大変革」から近未来予測

◆〔特別情報1〕
 「現場主義」をモットーにグローバルな巨視的視点で世界の変動を深層捉えている研究者として知られているケント・カルダー博士は、著書「新大陸主義」の立場から、「EU―ロシア・ユーラシアー中東―アジア―中国-日本」のなかで起きている「大変革」を文字通り「鳥瞰図」的に活写して、近未来を予測している。第2次世界大戦(大日本帝国は大東亞戦争=日中戦争、太平洋戦争など複合的戦争)終結から71年を経て、天皇陛下を頂点とする世界支配層と小沢一郎代表が、「少なくとも400年戦争のない新世界」を築こうとしている矢先、ケント・カルダー博士は、公益財団法人「笹川平和財団」が8月24日主催した講演会(演題「中国・欧州関係の進展とその世界的影響」)で、日本の進路を明るく照らす極めて有効な指針を示している。





第56回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成28年9月3日 (土)
安倍独裁の自民分裂、民進党は解体、小池新党の裏側
 ~ジャパンハンドラーズが、安倍晋三政権打倒を指示
 (イスラエル国民が再び亡国、日本か、満州へ移住)



オフレコ懇談会ご案内
平成28年9月17日 (土)12時~16時
元毎日新聞記者・政治経済評論家歴45年!
板垣英憲が伝授する「必勝!」のための情報キャッチ術・情勢判断学
~情報4重層「表・裏・陰・闇」とジレンマ情勢予測秘術
テーマ:「天皇陛下が創造する新世界~世界のマスメディアが尊崇!」
場所 小石川後楽園内「涵徳亭」別間
参加費 5,000円

第15回 板垣英憲・『悠久の歴史研究会』
日時2016年9月17日(土)16時30分~20時30分
「日本民族のルーツを探る」~黄金の国ジパングの秘密

◆板垣英憲の新刊のご案内◆

総ルビ完全復刻版 猶太(ユダヤ)思想及(および)運動〈上〉 第二次世界大戦をなぜ「ユダヤ戦争」と呼ぶか
著者名:四王天延孝 監修:板垣 英憲
ともはつよし社



総ルビ完全復刻版 猶太(ユダヤ)思想及(および)運動〈下〉 第二次世界大戦の目的は地球全部を含む「真の大ユダヤ国」の建設
著者名:四王天延孝 監修:板垣 英憲
ともはつよし社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静養中の志村けんが岡村隆史に伝える「ぼちぼちやっていく」

2016年09月02日 18時34分26秒 | 芸能ネタ
静養中の志村けんが岡村隆史に伝える「ぼちぼちやっていく」
13:16東京スポーツ


志村
(東スポWeb)
 ナインティナインの岡村隆史(46)が静養中の志村けん(66)から電話連絡をもらったことを自身がパーソナリティーを務める「岡村隆史のオールナイトニッポン」の2日未明の放送で明かした。
1日に連絡がきたという岡村によると、肺炎で入院した志村の容体は「体調も良くなってきて、散歩したりしている」とのことで回復に向かっているようだ。
志村が「大丈夫なんだけど、ちょっとビックリした。やっぱり病院なんかで入院するのも初めてだったけど、元気が出ない。舞台を休むってことも初めてだったし、こんなに長いこと仕事休むの初めてだったから…。なんとかまた、ぼちぼちやっていくんで、ご迷惑をおかけしました」などと岡村に伝えたという。
 入院中の看護師についても聞いたそうで志村は「担当がそれなりにアダルトな人だったからね」と笑っていたとのこと。』
志村けんさんの素顔もいいですね。
健康を回復するまで、ぼちぼちやってください。

 8月19日に緊急入院した志村は同31日、都内の病院から退院。仕事復帰のメドはまだ立っておらず、しばらくは自宅で静養する予定だ。

 志村は同日、自身の公式ブログで退院を報告。座長公演の舞台「志村魂」を一部中止したことに触れ「大阪新歌舞伎座の公演来られる予定の方本当にすいませんでした 次の機会に必ず 頑張りますので なかなか連絡出来なくて ずっと病院で安静してました」と謝罪していた。

シェアツイートブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆のアイドルペコちゃんのプロフィール

2016年09月02日 16時28分30秒 | アイドル


ペコちゃん
この項目では、不二家のマスコットについて説明しています。お笑い芸人のペコちゃん(旧芸名・太田スセリ、現芸名・オオタスセリ)については「オオタスセリ」を、横山隆一の漫画作品については「ペ子ちゃん」をご覧ください。

不二家レストランの電飾看板
ペコちゃんは、不二家のマスコットキャラクターとして使用されている架空の少女である。当初は1950年に発売された同社の菓子「ミルキー」の商品キャラクターとして誕生し、後に同社全体のマスコットとなった。

「ミルキー」およびその関連商品で用いられているペコちゃんのデザインは他の不二家製品のものとデザインが異なる。



不二家の各店舗には「ペコちゃん人形」が置かれるヤなど、同社を代表するキャラクターとなっている。また商品づくりの精神や企業理念を表した、前文および8章からなる「ペコちゃん憲章」(2010年11月現在、不二家公式サイト内には同憲章の記述は見られない)が制定されており、不二家レストランは俗に「ペコちゃん食堂」と呼ばれている。「ペコちゃん人形」は1998年に立体商標第1号として特許庁より認められている[。

ペコちゃんのプロフィールは次のようになっている。

出身:地球上のどこかにある夢の国
名前の由来:仔牛を表す東北方言「ベコ」から。舌なめずりをしているところから、「腹ペコ」から由来したという説は誤り。
年齢:永遠の6歳 - 1950年(昭和25年)生まれ。
性別:女の子
身長:100cm
体重:15kg
体形:バスト58cm、ウエスト55cm、ヒップ63cm
好きな遊び:野球、ホッピング
好きな動物:子犬
出典一部引用
ペコちゃん - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩野英孝 台風10号で実家の神社に被害 大木が折れ、市指定文化財の拝殿を直撃

2016年09月02日 14時36分38秒 | まち歩き

狩野英孝 台風10号で実家の神社に被害 大木が折れ、市指定文化財の拝殿を直撃
(スポニチアネックス) 08:56

狩野英孝
(スポニチアネックス)
 お笑いタレントの狩野英孝(34)が1日、自身のツイッターを更新し、実家のある宮城県栗原市の櫻田山神社が、東北・北海道地方を直撃した台風10号の被害を受けたことを報告した。
狩野は被害を受けた現場の写真を添えて「社の木が折れて屋根に直撃」と説明。折れたのはカラマツの巨木で、市指定文化財の拝殿に向かって倒れ、屋根を大破させた。狩野は「また修理が大変」としながらも「とにかくケガ人がいなくて良かったです。参拝に来られる方々、気をつけてください」と参拝客に呼びかけている。
同神社は15年の大雨でも冠水被害を受け、鳥居の下部まで浸水した神社の写真を公開。11年の東日本大震災でも鳥居や灯籠が倒れるなどの被害を受けていた。』
老木の巨木も台風には、かなわなかったと言うことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅 一時煙が充満する騒ぎ

2016年09月02日 13時54分06秒 | ニュース
駅 一時煙が充満する騒ぎシェア ツイート
<JR京都駅>一時、煙が充満
(毎日新聞) 12:07


JR京都駅=2016年7月撮影
(毎日新聞)
 2日午前11時10分ごろ、京都市下京区のJR京都駅構内の一部で一時、煙が充満するさわぎがあった。JR社員が「ホームのエスカレーター付近から煙が出た」と119番通報。京都市消防局が出動したが、消火活動はしなかった。けが人がない模様で、一部の電車に遅れが出た。【岡崎英遠】
京都駅で、1950年(昭和25年)11月18日 駅構内の食堂からアイロンの不始末により出火し、駅舎全焼。火事があったそうですから、油断は禁物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする