教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

お題「キャンドゥを利用したことがありますか?」(54件)に参加中!

2016年11月16日 15時12分53秒 | お題

近くに100均一のローソン、ダイソーとセリアしか有りませんので、利用したことがありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ・安倍初会談の最大の成果がゴルフ約束とは笑止だ

2016年11月16日 15時11分31秒 | 国際・政治
16Nov2016


 

 夕刊フジがとっておきのスクープを一昨日と昨日の紙面で立て続けに報じている。

 すなわち、11月17日に予定されている安倍首相とトランプ次期米国大統領との初会談で、安倍首相が目論んでいる最大の成果がトランプ氏とゴルフの約束を取り付けることにあるという。

 冗談みたいな話だが、これは極めて信憑性の高いスクープである。

 安倍首相のゴルフ好きはもはや皆が知っている。

 そして安倍首相が祖父の岸信介元首相を師と仰いでいる事も皆が知っている。

 その岸元首相が、今日の日米同盟関係の基礎となる日米安保条約改定をなし得たのは、アイゼンハワー元米国大統領との信頼関係があったからだ。

 そしてその信頼関係は、ゴルフを一緒にして、裸でシャワーづきあいをしたことで培われたと言われている。

 アイゼンハワー元大統領が語った言葉、つまり政治は嫌いな奴とも付き合わなければいけないが、ゴルフだけは気の合う奴としかしない、という言葉が、アイゼンハワー大統領と岸信介首相の良好な関係を物語るエピソードとして語り継がれている。

 その岸元首相と「偉業」にならって、ゴルフ外交で日米同盟強化を図るのが安倍首相の悲願なのだ。

 そして安倍首相はそれをオバマ大統領との間で築きたかった。

 オバマ大統領の初来日の時、わざわざパターをプレゼントして、オバマ大統領のゴルフの誘いを待った。

 しかし、オバマ大統領は、安倍首相におとらずゴルフ好きにもかかわらず、その在任中に一度も安倍首相をゴルフに誘うことはなかった。

 安倍首相は何度も訪米していると言うのにである。

 オバマ大統領にとって安倍首相はゴルフをしたい相手ではなかったというわけだ。

 その悔しさから、今度こそトランプ氏とゴルフをして信頼関係を築こうと安倍首相が考えるのは当然だ。

 もはや安倍首相はゴルフに逃げ込むしかないのだ。

 夕刊フジが繰り返し書くぐらいだから大手新聞が知らないはずがない。

 それでも書かないのは、あまりにもみっともないからだ。

 せめて安倍批判の急先鋒である日刊ゲンダイは、ライバル紙である夕刊フジに敬意を表して後追い記事を書いたらどうか。

 夕刊フジは、ゴルフ外交でトランプ懐柔を目論む安倍首相をまるで手柄のようにほめそやして書いているが、日刊ゲンダイは、これほど情けない安倍外交はないと、お得意の安倍批判をすればいいのだ。

 実際のところ、17日のトランプ氏との会談の成否は、安倍首相が日米同盟関係の重要性をどうトランプ氏に説得できるかにかかっている。

 しかし、およそ価値観外交など通用しないビジネスマンのトランプ氏に、そのような説得が通じるはずがない。

 在日米軍撤退が嫌なら、もっと負担しろと言われるのがオチだ。

 ゴルフ談議でご機嫌を取るしか安倍首相に能はない。

 そしてゴルフに逃げ込むのは安倍首相の得意技に違いない(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第60回◆板垣英憲「情報局」勉強会◆「真田家3代の結束と戦略・戦術」~危機に備えて一族を守る「リスク・ヘッジ術」

2016年11月16日 14時57分26秒 | 国際・政治

 

板垣英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話

~ニュースにブログ~

第60回◆板垣英憲「情報局」勉強会◆「真田家3代の結束と戦略・戦術」~危機に備えて一族を守る「リスク・ヘッジ術」

2016年11月16日 07時16分27秒 | お知らせ

知略を尽くして戦乱を生き抜いた一族に学ぶ
「真田家3代の結束と戦略・戦術」
~危機に備えて一族を守る「リスク・ヘッジ術」


【講師】 政治経済評論家・板垣 英憲
【日時】2016年12月11日(日)
  午後13:00~15:50(午後12:30受付開始)
【会 場】 小石川後楽園内「涵徳亭」 (広間)

(東京都文京区後楽1-6-6( TEL 03-3811-3015)
アクセス


【定 員】38名 
※先着順 定員になり次第締め切らせていただきます
【会 費】 2,000円  (会場にてお受けさせていただきます)
お申し込み

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
安倍晋三首相、オバマ大統領の「ロシア、中国、北朝鮮」包囲網は、「友愛外交」にアッと言う間に打ち破られたく

◆〔特別情報1〕
 「安倍晋三首相、麻生太郎副総理兼財務相(元外相)が提唱し、推進してきた日米同盟を基軸とする『価値の外交』が破綻する」―ドナルド・トランプ次期大 統領は、世界支配層中核「世界銀行300人個人委員会」の中心にいる米ヘンリー・アルフレッド・キッシンジャー博士(戦略国際問題研究所=CSIS、ニク ソン政権国務長官、ユダヤ系ドイツ人)とロシアのプーチン大統領、投資家ジョージ・ソロス氏(ハンガリー系ユダヤ人)を大きな後ろ盾にしていることから、 日米同盟による「ロシア、中国、北朝鮮」に対する包囲網が、アッと言う間に打ち破られることになった。これを可能にしているのが、天皇陛下を戴く世界支配 層「ゴールドマン・ファミリーズ・グループ」の下で「世界銀行・IMF(国際通貨基金)」が巨額資金を運用して蓄積してきた運用益(36ケタの円=34ケ タのドル)である。これが2017年2月から「天皇陛下のサイン」によって小沢一郎代表を介して動き始め、米国が抱える中国に対する莫大な負債(借金)が 解消されて身軽になる。トランプ次期大統領が就任して初の大手柄となる。このためには、安倍晋三首相が退陣し、自由党の小沢一郎代表が、「内閣総理大臣 (首相)」に就任していることが、絶対条件になっている。



平成28年11月19日 (土)12時30分~16時
元毎日新聞記者・政治経済評論家歴45年!
板垣英憲が伝授する「必勝!」のための情報キャッチ術・情勢判断学
~情報4重層「表・裏・陰・闇」とジレンマ情勢予測秘術
場所 小石川後楽園内「涵徳亭」円月
参加費 5,000円


第17回 板垣英憲・『悠久の歴史研究会』
日時2016年11月19日(土)17時00分~20時30分
天孫人種と所祭神
天孫族~大隈國天孫と過兒神、内山田神、筒之男神より
天孫降臨の靈跡高千穂、韓國獄の語源




第60回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成28年12月11日 (日)
知略を尽くして戦乱を生き抜いた一族に学ぶ
「真田家3代の結束と戦略・戦術」
~危機に備えて一族を守る「リスク・ヘッジ術」


◆板垣英憲の新刊のご案内◆

トランプと「アメリカ1%寡頭権力」との戦い 日本独立はそのゆくえにかかっている!
クリス・ノース(政治学者),ベンジャミン・フルフォード(元フォーブス誌アジア太平洋支局長),板垣英憲(元毎日新聞政治部記者),リチャード・コシミズ(日本独立党党首)
ヒカルランド


※上記クリックするとアマゾンにジャンプします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味巡り口論、ラーメン店で友人殴る 容疑で男逮捕

2016年11月16日 12時40分32秒 | ニュース

(神戸新聞) 10:51

 「ラーメン店で味の話から口論となり、友人男性の頭を殴ったとして、兵庫県警垂水署は15日、暴行の疑いで、神戸市中央区旭通2、パチンコ店員D容疑者(34)を逮捕した。
 逮捕容疑は13日午後10時半ごろ〜同11時すぎ、同市中央区北長狭通1のラーメン店で、同市垂水区の男性会社員(35)の頭を数回殴った疑い。同署に よると、2人は高校時代の同級生で一緒に来店した。同署の調べに、D容疑者は「殴ったのではなく、はたくような感じ。たたいたのはあったと思う」などと 容疑を一部否認しているという。
 男性は14日午前4時45分ごろ、同市垂水区宮本町の路上であおむけに倒れているところを発見され、病院に運ばれた。外傷性硬膜下血腫で重傷という。同署は暴行との因果関係を調べている。」

ラーメン店で味の話から口論となり、友人男性の頭を殴るなんて、みんな気が短くなり、すぐに切れて腹を立てて、暴力を振るうのは心にも余裕がない祈り世相の反映ではありませんか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府の人気旅館で106人食中毒

2016年11月16日 12時03分27秒 | ニュース

(産経新聞) 08:34

「 京都府は15日、亀岡・湯の花温泉の温泉旅館「松園荘保津川亭」(亀岡市)で食事した106人が下痢や 嘔吐(おうと)の症状を訴え、4人からノロウイルスが検出されたと発表した。府は同旅館の食事が原因の食中毒と断定、食事施設を同日から3日間営業停止処 分にするとともに立ち入り調査をした。
 府によると、神戸市から同旅館を訪れ12日に昼食を食べた33人が下痢や嘔吐などの症状を発症している、との連絡が14日に生活衛生課に入った。南丹保健所で同じ昼食を食べた298人を調べたところ、33人を含む106人が同様の症状を訴えていたことが分かった。
 同旅館はテレビに登場するなど府内でも人気の高い旅館として知られる。」

ノロウイルスは、東京都でも今年は、流行しているようですね。

おかしな秋口の天候も影響しているのでしょうか。

冬場でも感染が起こるノロウイルスです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23歳容疑者を逮捕 小学生3人はねられる事故 宮崎

2016年11月16日 11時54分46秒 | ニュース

 

(朝日新聞) 08:51

男児3人がはねられた事故現場を調べる警察官ら=宮崎市大塚町の路上で2016年11月15日午後7時2分、宮原健太撮影

男児3人がはねられた事故現場を調べる警察官ら=宮崎市大塚町の路上で2016年11月15日午後7時2分、宮原健太撮影

(毎日新聞)

 宮崎市の堤防道路で男児3人が軽乗用車にはねられ、1人が重体、2人が重軽傷を負った事故で、宮崎県警 は16日、同県国富町嵐田のパートE容疑者(23)を自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致傷)の疑いで逮捕し、発表した。「事故でけがを負わせ たことは間違いない」と容疑を認めているという。
 県警によると、E容疑者は同日午後5時40分ごろ、同市大塚町鵜ノ島の大淀川の堤防道路で軽乗用車を運転中、横断歩道を渡っていた小学生の男児3人 をはね、けがを負わせた疑いがある。2年の男児(8)が頭を強く打って意識不明の重体、別の2年の男児(8)が額に軽いけが、3年の男児(9)が右足の骨 が折れる重傷を負った。
 3人は市内の同じサッカーチームに所属。この日は河川敷のサッカーコートで練習していた。休憩時に道路を渡ったところにある公衆トイレに行こうと横断歩道を渡っていたという」

 

子供や高齢者、身体障害者に怪我をさせない思いやりと気配りが、車を運転するドライバーには必要と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする