- ニュース
- 生活術
- 詳細
- 注目夏の甲子園 特設サイトで全試合を速報
- 特設新型コロナウイルス関連情報
- 特集新型コロナ ワクチン関連ニュース
昭和60年8月12日に発生した、日航機の御巣鷹山墜落事故。520人が犠牲となった一方で、間一髪で事故を免れた人々もいる。当事者たちが証言する当時の様子、そして“その後”の人生とは。
***
(週刊新潮 2015年8月25日号別冊「黄金の昭和」探訪より)
急用でやむなく123便をキャンセルした結果、難を逃れた人もいる。
シャープ元副社長の佐々木正もその1人である。今年100歳を迎えた彼が、当時の記憶をたぐり寄せる。
昭和60年、佐々木は副社長兼東京支社長の職にあった。12日は自宅のある大阪に帰るため当便を予約していた。
ところが前日、佐々木に「明日、会えないか」と連絡をしてきた人物がいた。フィリップス社の東京支社長である。
「オランダ本社の社長が会いたがっているというんだ。フィリップスとは、(CDプレーヤーなどに不可欠な)半導体レーザーを共同で開発したり、液晶の生産拠点を設立しようとしたりして、関係が深かった。それで年末に、社長が来日して食事を共にするというのが恒例だったんだが、その年に限ってお盆のその日になってね。だから飛行機の予約を変更してもらったんです」
日航機事故のことを知ったのは、ホテルニューオータニのレストランで会食しているときだった。
ちょうど同じ頃、大阪では悲鳴があがっていた。淨子(じょうこ)夫人は、夫が123便をキャンセルしたことを知らされておらず、いつものように、伊丹空港まで迎えに来ていたのである。そこにもたらされたのが事故の一報。
「家内は、かなり遅くまで待っていたようだ。いったんは私が亡くなったものとあきらめたらしいですがね。ところが東京に残って仕事をしていることを誰かが伝えてくれて、安心して帰宅したようです」
淨子夫人は空港で待つ間、“あの日”を思い出していたかもしれない。実は佐々木は以前にも、航空機事故を奇跡的に逃れた経験を持っているからだ。
それは昭和49年、佐々木がシャープの専務時代にさかのぼる。マレーシアに設立された生産会社の竣工式に出席した翌日のことだった。空港に行き、次の目的地であるクアラルンプール行きの飛行機を待っていると、前日竣工式で祝辞を述べてくれたマレーシアの農林大臣と出くわした。
「私の乗る便は途中クアラルンプールに寄る。早く着くから一緒に行かないか」
と誘われた。心は動いたが、早く到着しても誰も迎えに来ていないと思い、佐々木は断った。その後、農林相を乗せた飛行機は墜落し、彼は命を落とした。
「生かされた命ですから、人の役に立つ製品をつくらなければと思って、これまでやってきました」
電卓、真空管、半導体、液晶、太陽電池と、シャープ躍進の鍵を握る技術に、佐々木は関わってきた。
そしていまは老化の原因である細胞の「酸化」を食い止める「還元」技術を勉強中。技術確立のために、「自分を実験台として使ってほしい」とまで熱く語る。
「『知恩報恩』という言葉が好きでね。これまで生かしてくれたご恩に報いたいと思っています」
フジテレビのアナウンサーだった逸見政孝は、その年、不惑を迎えていた。彼はあの日、妻と息子、娘の4人で、実家のある大阪へ飛行機で帰省するつもりだった。逸見が希望したのは、なぜか123便だった。
だがその便を予約しようとすると、満席を告げられた。おそらくその後だろう、妻・晴恵が近所に住む実母に帰省の件を話すと、こんな懸念を口にした。
「4人で飛行機に乗って、もし事故でも起きたらどうするんだい」
晴恵にとってその一言は重みがあったようだ。逸見の長男でタレントの太郎(当時小学6年生)によると、「祖母は霊感があるというか、不思議な存在だった」という。
祖母は、世田谷区奥沢でよろず屋を営んでいた。店は十字路のすぐ脇にあったのだが、そこには太郎が知っているだけで3回、車が突っ込んでいる。
「そのたびに店はメチャクチャになるんです。でも、いつもは店番をしている祖母がそのときに限って、近所で世間話をしていて助かっている。そういう祖母の言葉だから、母も新幹線にしようと考えたのでしょう」
父親は怖い人だったと太郎は言う。
「テレビの印象からは想像できないかもしれませんが、家では笑顔をほとんど見せず、頑固一徹。君臨するタイプなんです。自分が決めたことに不用意に口出しすると怒り出す。帰省の件でも、もし母が“お母さんが言っていたから”などと伝えていたら、“お前たちは新幹線で行け、お父さんは1人飛行機で帰る”と言いだしたことでしょう」
事実、晴恵はこう説得している。
「4人だし、飛行機よりも新幹線のほうが安いから」
それが功を奏し、一家は新幹線で帰省した。
日航機墜落のことを知ったのは実家に着いてからだった。フジテレビでは露木茂アナが速報を伝えていた。
「自分が乗るかもしれなかったという驚きもあったでしょうね。よく覚えているのは、お盆休み中、父がずっとやきもきしていたことです。テレビや新聞を頻繁に見たりして、話しかけても上の空だったし。局から東京に戻れという指示はなかったのだと思いますが、やはり現場から伝えたかったんじゃないでしょうか」(太郎)
逸見は3年後の昭和63年にフリーとなりお茶の間の人気者に。しかし平成5年1月、がん告知を受け、1年足らずでこの世を去る。
太郎は取材の最後、興味深いことを明かした。
「父がフリーになって初めて買った車が、メタリックシルバーのベンツでした。それにつけたナンバーが“123”だった。“イッツミー”の語呂合わせ。大阪人特有の笑わせてナンボということだったんでしょうが、それにしても123便とは妙な符合ですよね」
今となっては確かめようがないが、逸見があの日123便を希望したのも同じ理由だったのかもしれない。
(文中敬称略・年齢は本誌掲載当時のものです)
***
(3)へつづく
西所正道(にしどころ・まさみち)
昭和36年、奈良県生まれ。著書に『五輪の十字架』『「上海東亜同文書院」風雲録』『そのツラさは、病気です』、近著に『絵描き 中島潔 地獄絵一〇〇〇日』がある。』
「週刊新潮」2015年8月25日号別冊「黄金の昭和」探訪 掲載
伊藤詩織さん強姦魔真犯人<本澤二郎の「日本の風景」(4172)
<中村格が安倍の了解をとっての山口敬之不逮捕だった!>
https://riboni5235.hatenablog.com/entry/2017/06/12/134026
そんな状況の中、2015年に詩織さんの準強姦事件が起き
た。警察がTBSに「おたくの記者がレイプをしたと訴えが来
ている。状況証拠から見てこれはアウトだろう。逮捕するぞ」と言ってきた。
TBSにとっては政治部のエース中のエースの「波取り記者」が逮捕、なんてことになったら局の存亡に関わる大事件だから、社長が「なんとかなりませんか」と内閣官房に泣きついた。これは想像だが、内閣官房は「もみ消してやる代わりに、お前わかってるだろうな」とTBSに脅しをかけたのだろ
う。それであの時期に番組のキャスターやコメンテイターが
一気に交代した。
このゴタゴタがあった時(2015年7月22日)、安倍総理は河口湖でゴルフをしていた。
そこに中村格氏(当時警視庁の刑事部長)が駆けつけ、総理の了解をもらって、官房長官に連絡して山口氏の逮捕を止めた…これが事の顛末。
<兵頭正俊blogが薬物使用レイプ事件の真相を暴いていた!>
筆者はというと、2010年に自宅介護中の次男を、東芝病院(品川区大井)で、入院直後の警報装置なしの個室で、信じがたい窒息死させられて、ついで翌年の311東電福島原発爆破事件による、東芝製3号機の核爆発(ピカドン)と思われる放射能で、妻が肺を直撃を受けた!?結果の非業の死(2013年11月23日)という悲劇の連鎖で、政治どころか全てのことから逃げ出していたため、相当期間否応なしに政治空白の心理状態に巻き込まれてしまっていた。
「この世で一番の不幸者」という思いを、吹き飛ばす力などなかった。あとに残された子供たちの不憫さえ、思いやる余裕さえなかった。見方を変えると、その時点から「この世に怖いものなし」のジャーナリストへと変身していった。
恩師・宇都宮徳馬の「権力に屈するな」という遺言が、びりびりと膚に突き刺さってきた。
そんなわけで、ここに登場する兵頭正俊という人物を知らないが、知り合いが彼のblogを送ってきてくれた。冒頭に、これまた悲劇の伊藤詩織強姦魔の、核心的事実を貼り付けた理由である。
無論、安倍のTBS御用記者が、日刊ゲンダイ記者に教えられるまで知らなかった、NHKの岩田の仲間である山口敬之など知る由もなかった。しかし、やくざに強姦・性奴隷の挙句、殺害された「木更津レイプ殺人事件」(2014年4月28日)について、ゆっくりと取材する過程で「強姦魔の日本」「レイプ文化の日本」に気付かされてしまった。
自分の足元がやくざの巣だと再確認、そこに詩織事件の表面化で、専門家が指摘する「薬物使用の卑劣な強姦魔事件」に関心を抱いて、一人詩織応援団のblogを発信してきたが、今回の兵頭blogで、確認できなかった真相が判明した。
<ケダモノ山口は波取り記者、TBS処分無しが判明>
テレビの世界と無縁だった筆者が「波取り記者」という言葉の存在を知ったのは、最近のことである。ただ、唯一の永田町20年の現役政治部記者は、ゆく先々で、取材をしないNHK記者がいっぱいいるということに疑問を抱いていた。「カネ余りのNHK」である。彼らこそが、NHKトップの指令で蠢く波取り記者だった。
同じような恥ずべき連中が、民放にも存在した。政府与党と癒着する波取り記者である。山口強姦魔がその一人だった、という事実に納得した。理由は強姦魔山口に対して、TBSが処分をしていない。なぜか?おかしいと苦言を呈してきたのだが、犯罪者が波取り記者だと知って、大いに納得できた。
TBSもまた反省と謝罪をしていない。今後も問われ続けていくことになる。TBSも死のテレビ局なのだ。
<強姦魔不逮捕は安倍晋三のせいだった、詩織事件の黒幕判明>
当時警視庁刑事部長の中村格が、誰の指示で山口逮捕状を握りつぶしたのか?官房長官の菅義偉と信じ込んでいたのだが、中村がゴルフをしていた安倍に会って直接、了解をとっていたことが分かった。
安倍が逮捕状握りつぶしの真犯人であったのだ。これで詩織事件の全貌が見えてきた。この点について、新聞も野党も追及していない。安倍の証人喚問が不可欠であると強く指摘したい。
<司法権侵害の安倍の議会での証人喚問は不可欠・豚箱行き!>
山口逮捕状は、裁判所が判断して警察に提出したものである。誤魔化しなどない正規の逮捕状である。それを警視庁の行政官にすぎない刑事部長ごときが握りつぶした。重大な犯罪である。なぜこれが問題にならないのか。
死んでいる新聞テレビを裏付けているが、司法も議会も沈黙、行政の職権乱用に抗議さえしていない。
三権分立違反である。せめて日本弁護士会が総括すべきだろう。司法も腐ってしまっているのだろうか。議会・立法府も。三権が腐っている証拠である。三権が憲法に違反しているのである。ならば学者が総括して、国民に問わねばならない。それもない。
野党は、安倍の証人喚問をしなければならい。主権者に対する義務、義務である。最終的には、主権者が安倍を罷免するしかないのだが、検察が腐っていなければ、安倍犯罪として安倍を豚箱に送り届けることが最初のはずだ。
<詩織弁護団=山口に加えて、安倍と中村を刑事告訴すべし!>
もんじゅの西村謀殺事件についても、被害弁護団は刑事事件として取り上げていない。20年経っても民事で、被害者本人の手帳やペンの返還請求ということに取りつかれている。不可解千万である。人間が一人殺害されている。東京地検の仕事である。
同じことが、山口強姦魔にも当てはまるだろう。れっきとしたTBS強姦魔を刑事告訴する。なぜしないのか。詩織弁護団の対応が気にかかる。
安倍と中村を法廷に引っ張り出すのである。無党派国民が決起すれば、全てすっきりとするだろう。野党にも課題が山積しているのであろうが、フクシマ隠し五輪と同時並行しての、安倍犯罪を俎板に乗せる、正義の政府の樹立が急がれる。
安倍犯罪を軽視するなかれ、である。
2021年8月12日記(東芝製品不買運動の会代表・政治評論家・日本記者クラブ会員)
(立秋)立秋が過ぎてしまったが、この中国・農耕民族の天文学がいつ確立したのか?素人には見当もつかないが、間違いなくここにきて朝夕涼しくなっている。これは騎馬民族のモンゴルや西欧文化も太刀打ちできない。夕暮れになると、蝉もヒグラシに代わる。蝉も知っているのだ。愚かなる人間は、いま農地に除草剤を撒いて、土壌を破壊してしまっている。我が家の数個なった虫食いの無農薬桃は、皮ごと食べた。地球を破壊する最大の悪魔は、核である、原発である。海水温を上昇させて、強力なハリケーンを生み出し、大地を洪水や火炎にさせる真犯人・原発を全廃する日本にしないと、この国は完全にお陀仏となろう。
公開日付:2020.01.27
元禄13(1700)年創業。業歴320年の山形の老舗百貨店、「大沼」が紆余曲折の末に破産を申請した。高度経済成長期は「大沼」の包装紙、紙バッグがステータスで、ピーク時の1993年2月期の売上高は196億6,219万円をあげる有力企業だった。
地元で絶対的な地盤を築いた「大沼」だったが、人口減少や建物老朽化への対策に遅れをとった。また、インターネット通販の浸透に加え、交通アクセスの向上で地元顧客が東北の中心地・仙台に流出。さらに、郊外型大型店舗との競争で劣勢となり、業績は悪化をたどった。
人員削減などのリストラに着手しても抜本的な改善策を打てず、2014年2月期の売上高はついに100億円を下回った。2015年2月期以降は赤字が常態化し、経営は危機的状況に陥った。
地域一番店を守るため、地元財界は金融機関主導で「大沼」救済に動いた。金融債務カットを柱に、事業再生を手がける投資会社のマイルストーンターンアラウンドマネジメント(株)(TSR企業コード:296291099、東京都、以下MTM)が支援に名乗りを上げ、2018年4月に傘下入りした。
だが、MTM主導の再生は計画通りに進まなかった。MTMと「大沼」との信頼関係が構築できず、相互に不信感が膨らんだ。そして、MTMが「大沼」救済に出資した資金のMTMへの還流が問題視され、経営は右往左往し再び危機に陥った。
2019年3月、MTMに融資債権を保有していた金融会社が返済期限の到来で、担保に差し入れていた「大沼」の株式を取得。その株式を「大沼」の執行役員らが出資する大沼投資組合(株)(TSR企業コード:034250743、山形県)が譲渡を受けて大株主となった。こうして「大沼」は臨時株主総会を開催し、MTM代表で「大沼」の代表取締役を兼任していた早瀨恵三社長らを解任し、経営権は名実ともに大沼投資組合に移った。
新たな経営陣は2019年8月の米沢店閉店など再建を進めたが、老朽化した「大沼」に顧客は戻らず、業績不振から現預金の流出が続いた。経営悪化が表面化した2019年2月、地元では(株)エム・エル・シー(TSR企業コード:294998926、山形県)の代表者などが「大沼」を支援し、山形市長らも「大沼で買い物しよう」と呼びかけたものの、魅力の乏しい百貨店への消費者の反応は厳しかった。
経営危機が進む中、2019年10月に「大沼」本店の不動産の所有権がエム・エル・シーに移転し、次第に支援者と経営陣、従業員の信頼も崩れ始めた。
1月20日頃から、大沼が重大局面入りするとの情報が東京商工リサーチ(TSR)情報部と山形支店にもたらされるようになる。
1月26日。正月気分も抜け切らぬ日曜日。関係者への取材で、「(26日に)取締役会を開催し、破産申請を決めた。従業員は夕方に解雇を通知した」ことがわかった。
午後7時。閉店後の「大沼」本店に噂を聞きつけた取引先が集まり始め、物々しい雰囲気が漂った。TSRの担当者が、店舗から出てくる従業員に取材を申し込むと、厳しい表情で口を開かない。本店内から出てきた取引先は、会社側から「破産(を申請し)で、従業員は全員解雇すると説明を受けた」と話し、納入した生鮮品は搬出を許可されたという。
1月27日午前8時30分。「大沼」は山形地裁に破産を申請し、320年の歴史を閉じた。同時に(株)大沼友の会(TSR企業コード:014613190、同所)も破産を申請した。MTMの早瀨社長は、TSRの取材に応じ「大沼は破産したが、七日町全体が活性化するきっかけになれば」とコメントした。
各地で百貨店の苦戦が聞かれ、大手百貨店の店舗閉鎖も続く。急激な環境変化に対応できない百貨店に、もう安住の商圏はない。「大沼」の破産で、山形県は全国初の百貨店協会会員がゼロになった。徳島県も今年8月、「そごう徳島店」が閉店を予定しており、百貨店がゼロになる。
全国主要都市で地域一番店を誇った百貨店だが、生き残りすら難しい冬の時代に入ったことを象徴する倒産となった。