教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

大根の食べ方はどれが好き?おでん、漬物、大根おろしで違う健康効果の実態とは?

2022年04月20日 19時10分18秒 | 健康・病気

大根の食べ方はどれが好き?おでん、漬物、大根おろしで違う健康効果の実態とは?

ダイヤモンド・オンライン

  • ツイート
  • シェア
  • LINE
大根の食べ方はどれが好き?おでん、漬物、大根おろしで違う健康効果の実態とは?
Photo: Adobe Stock

 現代人の脳には“毒”が溜まっている!
無意識に溜まった脳の“毒”を出して
脳がみるみる若返る食事法を紹介する
脳の若返りと認知症治療の専門医・白澤卓二医師の話題書『脳の毒を出す食事』では、現代人の脳に溜まった毒を出し、脳の機能を上げる食事法を紹介しています。
今回は、同じ食材でも調理法によって違う、健康効果についてのお話をお届けします。

【この記事の画像を見る】
● 大根を煮て食べるのはもったいない!?

 大根には毒出し作用があることがわかっていますが、生で食べることが重要です。

 おでんのように煮込んでしまうと、大根に含まれている酵素成分は熱で壊れてしまいます。栄養学的な観点からすると煮て食べるのは非常にもったいないことです。大根の漬物もよいですが、イチオシはだいこんおろしです。

 大根にはでんぷんの分解を助けるアミラーゼ(ジアスターゼ)、たんぱく質を分解するプロテアーゼ、脂肪の分解を助けるリパーゼといった酵素が含まれています。

 生の大根特有の辛味成分であるイソチオシアネートには、殺菌作用や抗酸化作用もあることが知られています。

 酵素を効率よく取り入れるために、おろして細胞を破壊して成分を抽出するのが最良の食べ方です。食べる直前にすりおろして、汁ごと食べてください。皮ごとおろせば食物繊維もとれます。

 白澤卓二著『脳の毒を出す食事』では、認知症など脳の機能不全の原因となる、現代人の脳に溜まった“毒”を出して究極の健康体になる食事法の提案と、実生活で使える7日間実践レシピを掲載しています。脳と体を健康にし、本当の意味での健康長寿を目指してみませんか?(次回へ続く)

監修 お茶の水健康長寿クリニック院長 白澤卓二先生
1982年千葉大学医学部卒業後、呼吸器内科に入局。1990年同大学院医学研究科博士課程修了。現在、お茶の水健康長寿クリニック院長。
 白澤卓二(しらさわ・たくじ)
医師、医学博士
1958年神奈川県生まれ。1982年千葉大学医学部卒業後、呼吸器内科に入局。1990年同大学院医学研究科博士課程修了。東京都老人総合研究所病理部門研究員、同神経生理部門室長、分子老化研究グループリーダー、老化ゲノムバイオマーカー研究チームリーダーを経て、2007年より2015年まで順天堂大学大学院医学研究科加齢制御医学講座教授。2017年よりお茶の水健康長寿クリニック院長、2020年より千葉大学予防医学講座客員教授就任。日本ファンクショナルダイエット協会理事長、日本アンチエイジングフード協会理事長、アンチエイジングサイエンスCEOも務める。専門は寿命制御遺伝子の分子遺伝学、アルツハイマー病の分子生物学、アスリートの遺伝子研究。

白澤卓二

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

jlj0011のblog 米バイデンの戦争<本澤二郎の「日本の風景」(4420)

2022年04月20日 18時36分16秒 | 国際・政治

jlj0011のblog

米バイデンの戦争<本澤二郎の「日本の風景」(4420)
2022/04/20 08:294
前の記事
ホーム
米バイデンの戦争<本澤二郎の「日本の風景」(4420)

<気味が悪いことばかりの日本と世界>より、転載させて、頂きました。

 ようやくネット上にも正論が飛び出してきた。ドイツ首相・ショルツの「プーチン戦争」にすっかり騙されてきた西側の言論界も、早くも真実を暴露する報道が出てきた。友人がメールしてきた。事実はバイデン戦争である。従来は米産軍複合体(死の商人)は、右派の共和党との関係が深かったのだが、なんと民主党のバイデンが、ウクライナのゼレンスキーを操って、ロシアのプーチンという大魚を釣り上げたものだ。

 この外交的秘密は、公式には30年後だ。それでも、永久秘密の日本の外交秘密に比べれば、より民主的であろう。安倍の暴走は、つまり30年後、もしくはロシア崩壊なら、意外と早くなるかもしれない。外務省内の告発なら、もっと早くなるだろうが?以下の遠藤誉さんの小論は、小気味いい内容である。

 日本の記者は知っていても書けない?哀れだ。

本澤先生、満州に残り中国で教育を受けて日本に帰国して教授になった方のコメントです。貼り付けました。八千代、青柳https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20220413-00291294 

 そういえば、昨日農道の入り口を、胃から吐いたと思われる大きな固まりが塞いでいた。人間の吐いたものは、社会部記者になりたてたころ、部長が身内のような小料理屋に案内し、そこで日本酒をぐいぐい飲まされた。初めて苦しみながら吐いた。その後も一度ある。

 明らかに人間のものではない。大型犬が吐いたものだろう。気持ちが悪い。しかし、それを片づけないで放置した市民による嫌がらせか?防犯カメラに映っていれば幸いだが。

 同じようなことが、先日、水汲み場であった。蛇の死体の皮を、水溜のヘリに置いてあった。利用者は目を背けようとしても見てしまう。気味が悪い。偶然ともいえない。社会が壊れているのだ。

<ポーランドからの特別機ではペットも同乗させていた!>

 昨夜法律家と長話をしていると、うかつにも知らない、気付いていなかった事柄を知らされて反省しきりである。新聞を読まない、NHKテレビも見ないツケかもしれないのだが。

 それは先の林外相のポーランド訪問の際、特別機を利用して20人のウクライナ人を避難させた。新聞テレビはそれらを岸田内閣の美談のように報じた。

 ロシア・ウクライナ戦争に加担して反省するどころか、有頂天になっているような政府に危うさを感じるのだが、バイデンやNATO諸国は、大喜びで評価しているらしいが、実際は危うい。9条の、戦争を拒絶して関与しないという強固な精神にも反している。

 問題は、機内の20人の中には、ペットも同乗させていたことである。日本人の価値観にそぐわないと指摘されるとなるほどそうだ。日本人であれば、何よりも人間優先である。ペットには「御免」といって別れるしかない。しかし、ウクライナ人に対しては妥協した。今は人間の移動も厳しく規制されている。外国からの動物の受け入れは、そう簡単ではないということも知った。

 戦争当事国ウクライナへの支援について、一つはバイデン戦争を支援するためという理由であろう。敗戦国を引きずっている。それだけではない。「ウクライナ人は白人で美人」ということも関係しているというのだ。これが大きな理由かもしれない。

 ここで問題!ウクライナには黒人もいる。彼らも避難の対象者だ。ところが、黒人の受け入れには、抵抗しているらしい、というのだ。明白な人種差別である。美人の白人がOKでは、人道支援が泣く。

 そういえば、テレビも白人女性をアナウンサーに起用している。黒人女性を起用する日が来るのだろうか。恥ずかしいことに、数年前近くの公民館で遊ぶ黒人の小学生を見て驚いたものだ。国際化する日本になれる日は本当に到来するのだろうか?

<軍事同盟NATO外相会談に出席した米属国の日本外相>

 指摘され猛省したこともあった。日本外相の林芳正が、NATOの外相会談に参加したことに対する、メディアと国権の最高機関の対応についてだった。

 憲法ジャーナリストも指摘されて言葉も出ない。確かにおかしい。間違いである。日本は敗戦後に独立する場面で、日米安保なる悪しき条約を、米国から無理やり締結させられた。安倍の祖父の岸信介は、それをより強化するための改定を強行した。したがって敗戦国の恥部である条約を取り払うことが、日本国と主権者の悲願だったが、日本の右翼はそれにどっぷりつかって恥じない。

 特に安倍・清和会がそうだし、岸田内閣もそれに屈している。逆に、軍事同盟を禁じている憲法を、清和会は破壊しようとして、バイデン戦争を悪用して改憲軍拡の銅鑼を叩いている。NATO外相会談に参加した林外相の大きな失点である。それを言論も国会も沈黙している日本も異常だ。日本国崩壊を裏付けているだろう!

2022年4月20日記(東芝製品不買運動の会代表・政治評論家・日本記者クラブ会員)

コメントを書く
 
コメント(0件)
カテゴリなしの他の記事
チェルノブイリ危機発覚!<本澤二郎の「日本の風景」(4419)
賢者と愚者<本澤二郎の「日本の風景」(4418)
「ドンバス2016」必見<本澤二郎の「日本の風景」(4417)
メディアの情報操作<本澤二郎の「日本の風景」(4416)
プーチンと死の商人と<本澤二郎の「日本の風景」(4415)
前の記事
ホーム
LINEで送るこのエントリーをはてなブックマークに追加
コメントを書く

ブログ
ランキング
ブログ速報
livedoor Blog
PCモード
トップへ
Powered by livedoor Blog

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュース  地域  大阪市 モデルナ製ワクチン8万回分を廃棄方針 ファイザー製希望者多く 余ったワクチン活用できず

2022年04月20日 17時31分17秒 | ニュース

ニュース  地域  大阪市 モデルナ製ワクチン8万回分を廃棄方針 ファイザー製希望者多く 余ったワクチン活用できず

2022/04/20 12:02カンテレNEWS

大阪市 モデルナ製ワクチン8万回分を廃棄方針 ファイザー製希望者多く 余ったワクチン活用できず

大阪市 モデルナ製ワクチン8万回分を廃棄方針 ファイザー製希望者多く 余ったワクチン活用できず

(カンテレNEWS)

大阪市は、4月25日に使用期限を迎えるモデルナ製ワクチンおよそ8万回分を廃棄する方針であることがわかりました。

大阪市保健所によると、市内の集団接種会場などに保管しているモデルナ製ワクチンおよそ8万回分が、4月25日で使用期限を迎えます。

このワクチンはことし1月に国から供給されたもので、ファイザー製ワクチンの接種を希望する人が多かったことなどから想定通りに接種が進まず、大阪市が廃棄する方針であることが分かりました。

大阪府内の自治体全てでワクチンの供給が十分だったため、余ったワクチンを活用できなかったということです。

【大阪市 松井一郎市長】
「全国民対象に輸入して用意しているけど、打たない人はこれだけいるのですから、期限を迎えたら破棄せざるを得ない」

大阪市は「接種の呼びかけをしていきたい」としています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/04/20

2022年04月20日 07時32分59秒 | 国際・政治

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/04/20

2022年04月20日 07時22分13秒 | ペットフード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする