ニュース 国際・科学 ロシア軍、潜水艦発射型ミサイルを初使用か ロイター通信報道
ロシア軍、潜水艦発射型ミサイルを初使用か ロイター通信報道
2022/04/30 05:09毎日新聞
ロシア軍、潜水艦発射型ミサイルを初使用か ロイター通信報道
巡航ミサイル「カリブル」着弾で地面に空いた穴を見つめるウクライナの人々=ウクライナ東部ドネツク州で2022年4月18日、ロイター
(毎日新聞)
ロシア国防省は29日、潜水艦から発射する巡航ミサイル「カリブル」を使い、ウクライナを攻撃したと発表した。ロイター通信が伝えた。カリブルには水上艦から発射するタイプもあり、これまで首都キーウ(キエフ)や南部ザポロジエへの攻撃で使われたが、2月の侵攻開始以降、潜水艦発射型の使用をロシア側が認めるのは初めてという。
ミサイルは黒海に展開中の潜水艦から発射された。水上艦も含め、多様な攻撃能力を誇示する狙いもあるとみられる。
今回の攻撃に先立ち、英国防省は28日、潜水艦を含む20隻のロシア艦艇が黒海で活動中とツイッターで指摘。沈没した黒海艦隊旗艦の巡洋艦「モスクワ」などの損失はあるものの、黒海艦隊は引き続き「ウクライナの標的を攻撃できる能力を維持している」との見解を示していた。
ロシア軍は14日に日本海で軍事演習を実施した際にも潜水艦発射型のカリブルを使用。日本政府がロシア側に懸念を伝えていた。
ロシア軍は29日もウクライナ東部ドネツク州などで攻撃を続行し、ウクライナ側の弾薬庫などを破壊したという。一方、ロシア西部ブリャンスク州の知事は29日、国境を接するウクライナ側から迫撃砲による攻撃を受けたと主張した。【ロンドン篠田航一】
深海で、通常の潜水艦より、高速で潜水走行出来る原子力潜水艦から、発射地点を特定されずミサイルを発射し攻撃するのは今の軍事戦略です。
驚くに値しません。
敵地先制攻撃論を日本のマスコミが、煽っても有事に敵対する国にミサイル発射場所と発射準備を正確に察知し、攻撃することは軍事技術上不可能です。