日々遊遊!!

散歩道や日々の出来事を・・・

足にひもが引っ掛かったコサギです

2014年02月20日 | 日々雑感?!

コサギを撮影してパソコンで見ると川面に線が引かれているように見える、足に紐が引っ掛かって飛んでいるようです。川にはいろいろなものが流れて来るので鳥たちも大変ですね。
昨日のスケートは残念でした。大騒ぎされて予定通りの賞を取ることは本当に大変だと言うことです。
しかし、オリンピックで3回転半のジャンプを成功させるために4年間頑張る、ライバルは確実にできる物を磨きプラス点をとる、チャレンジする側に不利にならないようルールは改善されたようですが、それも生かせなかった、チャレンジすることに意義があるのでしょうが??!!、まあ、人それぞれの道ありですね。
今日はコサギ、イカルチドリ、エナガ、ピンクのハクチョウソウ(白蝶草)です。

コサギ

イカルチドリ

エナガ

ピンクのハクチョウソウ(白蝶草)


今日はお彼岸の中日です(20日NO2)

2013年03月20日 | 日々雑感?!

今日は彼岸の中日です。お彼岸とは、他国には見られない日本独自の仏教行事で、太陽が真東から上がって、真西に沈み、昼と夜の長さが同じになる、春分の日、秋分日を挟んで前後3間、計7間がお彼岸の期間です。彼岸は我々の住む此岸(しがん)の真西にあるとされていますので、沈む太陽を見て、亡くなったご先祖さまを思い、供養したのが彼岸という行事のもとになったと考えられています。
ちなみに、彼岸とは迷いのない悟りの境地を意味し、私たちが生きている煩悩に満ちた俗世間を此岸(しがん)と言います。

ユキヤナギ

ハクモクレン


今日は楽しひな祭りです

2013年03月03日 | 日々雑感?!

今日は3月3日、ひな祭りです。子供のころは母屋から離れた蔵の中からお雛さまを家族全員で運び、飾る作業は大変でしたが、これが楽しみでした。
今はこんなに大きな、ひな壇のお雛様はあまりはやらないとか、我が家でも当初は飾る場所が無く、妻の実家に飾っていましたが、飾る場所さえあれば、やはり大きい方が良いですね。
他には白梅が青空をバックに綺麗に咲いていましたので撮影して見ました。めでたい花として福寿草も掲載します。

 我家のお雛様

白梅

福寿草


今年5回目の雪景色です

2013年02月20日 | 日々雑感?!

昨日は今年5度目の雪が降りました。我が家の庭はうっすらと積もりましたが、道路には積もりませんでした。今日はこれから車椅子体験授業のボランティアに出かけるので助かりました。
雪と言えば子供のころは雪が降ると小鳥を捕まえるチャンスで、クグチ(鳥を獲る罠)の雪をかいておけば鳥が集まりクグチにかかりやすい、雪をかいて土を出したところに、ざるをひっくり返して、棒に紐を付けたもので入口を開けておき、鳥を獲るなんてこともしたものです。
まあ、殆ど獲れませんでしたが!!
今日の鳥はメジロです。田舎にメジロはいたのかな??

我家の雪景色

メジロ


平敦盛にちなんだ花、レブンアツモリソウです

2012年08月05日 | 日々雑感?!

織田信長が今川義元との戦いの前に、「人間五十年 化天の内をくらぶれば 夢幻のごとくなり、一度生を受け滅せぬ者の有るべきか」と舞った敦盛、人間の一生は50年、命あるものは全て滅びてしまうと歌っています。そんな、時代からすれば70歳は充分であろう。定年前が第一ステージ、以降5年を1ステージとして生きて来ました。定年後の第2、第3ステージは目標とした人生を歩めたのか?!!、いよいよ第4ステージに入ります。70歳を過ぎた人生、何時、句読点が来てもあわてず、これ以上は一日一日が+αと受け止め、この+αをいかに充実した日々にしていくか、第4ステージはそんな覚悟で挑みたいと思います。しかし、これはなかなか難しい目標、「生」という課題は悟りを開いたお坊さんでもなかなか解決できない問題ですから、生臭い私では”とてもとても”と思いますが、第2、第3ステージを振り返りながらぼちぼちと進めて行きたいと思います。
さて、今日の花は信長が舞った「敦盛」にちなんだ、レブンアツモリソウです。和名の由来は礼文島特産のアツモリソウの変種であり、アツモリソウの和名は、袋状の唇弁を持つ花の姿を、平家物語などの軍記物語に描写された平敦盛の背負った母衣(ほろ;後方からの矢を防ぐ武具)に見立ててつけられています。この変種の特徴は、花色が紫ではなく、黄色であることです。
私たちが島を訪れた時は、レブンアツモリソウの群生地はシーズンが終わり、閉鎖されていました。私たちが見たの特別に保護された場所に咲いていたレブンアツモリソウです。
クゲヌマソウも咲いていました。この花は湘南の鵠沼で見つかったのでこの名前になったそうです。

レブンアツモリソウ

クゲヌマソウ


ノウゼンカズラの挿し木からツタに似た葉が出てきました

2012年05月31日 | 日々雑感?!

お隣の家のノウゼンカズラを挿し木していただき、育てているのですが、3本挿し木して2本はノウゼンカズラの葉が出てきましたが、残りの一本は明らかに葉の形がちがって、ツタのような葉が出てきました。
ネットでこのようなことがあるのか調べてみてもヒットはしません。
親のノウゼンカズラに別の種が残っていて、今回挿し木した時に元の種があらわれてのでしょうか?
しばらく育ててみるつもりです。
今日は他にハタケニラとカルミアを掲載します。
空模様はあまり良くありません、腰の具合が悪くしばらくお休みしていたボランティアに出かけられるでしょうか。

ノウゼンカズラと同じ葉です。

明らかに形が違い、ツタに似ています。

ハタケニラ

カルミア


大きくなった木を切り詰めました。今日の花はマツリカとアブチロンです

2012年05月30日 | 日々雑感?!

昨日は大きくなり、剪定が難しくなった山茶花を根元から切りつめました。おそらく、小枝がまた出てくると思うのでそれは隣にある椿と一緒に育てたいと思います。もう一本はやはり大きくなりすぎた花海棠です。これは根元からはつめられないので適当な背丈に詰めました。今までは鉄製の大きな脚立を使っていましたが、なにぶんにも重いので、先日買い求めたアルミ製の小さめの脚立が軽くて役に立ちました。
この家に越してきたころに買ったのですが、この時期は重いとも思わず、家一軒自分一人で塗り替えたり、屋根のトタンは何度も塗り替えましたがその時は大活躍(今思えばよくやった)、大変世話になったのですが、よる歳並み,重さと長さには勝てません。
今日の花は我が家に咲いた、マツリカとアブチロンです。毎年間違いなく咲く良い花です。

マツリカ

アブチロン


毎年良く咲きます、アッツザクラです

2012年05月18日 | 日々雑感?!

知り合いの子供の声は、どんなに大きな声でも気にならない、しかし、大人の大声は何ともいただけない。
我が家の近くの小さなアパートには運動系の大学の学生がすんでいるのですが、空き時間になると小さな部屋に集まってくる、そしてゲームをやっているのでしょう、大騒ぎをしています。
一回目は大声を出さないでと、二回目はせめて大声を出すなら窓ぐらいは閉めてとお願いしてみました。
言えば素直に聞いてくれるのですが?!
さて、今回は我が家の庭に咲いていた花、アッザクラ、バラ、ゼラニュウム、テイカカズラを掲載します。
この地域、最初のころはアパートは数えるほどしかありませんでしたが、地価の高騰とともに多くなってきました。大都会に住むということは、環境がどんどん悪くなってゆきます。しかし、私たちも我家の花も逃げ出すわけにもいかないので、環境に合わせて生きる力をつけなくてはならないのですね。

アッツザクラ

バラ

ゼラニューム

テイカカズラ


久しぶりに故郷の列車にのりました

2012年03月04日 | 日々雑感?!

父母の法事があり故郷に行ってきました。
いつもは車で帰るのですが、歳とともに車の運転もきつくなり、今回は列車での移動となりました。
朝6時前に家を出て、帰ったのが9時、その間4時間程度の滞在で、後は移動、さすがに疲れました。
しかし、40年ぶりに昔は足尾線、いまは渡良瀬渓谷鉄道に乗り、感無量の旅でした。
今回の列車での移動と車での移動を時間で見ると殆ど変わらず、わりと便利であることを発見?機会を見つけ新緑の季節にでも乗ってみようかと思っています。

 

 


今日は楽しいひな祭りです

2012年03月03日 | 日々雑感?!

寒い寒いと言いながら、もう3月です。我が家でもお雛様を飾りました。
梅がやっと咲きだしましたが、桃はまだまだのようです。こちらでも3月3日では少し早いのでは、私の田舎では月遅れの4月3日にやっていました。
しかし、いつ見てもお雛様は綺麗ですね。
今日はお雛様と福寿草を掲載します。


松田町、寄(やどりぎ)の蝋梅見学をしてきました。

2012年02月10日 | 日々雑感?!

湯河原に行き,いま流行りの格安の宿に泊まり楽しんできました。帰りに松田町の「蝋梅」を見てきたのですが、そのときに乗ったバスの終点の名前が「寄」と書き、「やどりぎ」と読むのだそうです。
地名と言うのは想像できない読み方をしますが、この地名も聞かなければ読めない地名ですね。
バス停から急な山道を歩き、見学をしたのですが、土日は車(無料)で山の上までの送迎があるのですが平日はありません。山の斜面いっぱいに咲いた黄色い花は見事でしたが、足が棒になり今朝は少し筋肉痛が残っています。山をおりてバス停近くの食堂でのんだビールが旨かったのが救いです。
NHKで放送されたとかで、人出もぼつぼつ、杖をついたお年寄りもきていましたが、あの急な坂を登れるのかなと余計な心配をしてしまいました。
桜の咲くころには沿線でのしだれ桜も楽しめるようです。

 


法事に使った花です

2012年02月05日 | 日々雑感?!

今日の花は、義兄の法事があり飾ってあったものを戴いてきたものです。
法事とは死者がなかなか会えない親戚を集めて状況を報告しあう、そして皆元気だと先祖に報告する場であると言うようなお話がお坊さんからありました。
私のように兄弟の中で一人だけ都会に出てしまったものにとっては、兄弟に会う良い機会ではあります。
田舎の法事が3月にありますので、兄弟に会えるのは楽しみですね。


春はまだまだ、大きな樫の木です

2012年02月04日 | 日々雑感?!

昨日は節分、ボランティアの施設でも豆まきがあり豆をいただきました。子供たちに歳の数だけ食べてと言われましたが無理、ゼロをひいてたぶんくらいで済ませました。
今日は立春です。散歩道にある大きな樫の木はまだまだ寒風に枝をさらしています、春まだ遠しですね。


逆立ちしているカルガモとカワセミです

2012年01月31日 | 日々雑感?!

一月も終わり、毎日があっというまに過ぎて行きます。若いころはこんなに早くはなかったような気がしていますが、暇を持て余しているよりは良いかと言う思いです。
歳をとると言うことは、私だけではなく周りの人も同じ様に歳をとります。行きつけの床屋が廃業したので、さてどこへ行けばと思案しているうちに髪の毛が限界に近付いてきました。近くに格安のお店があるので、とりあえずはそこに行ってみますか。
今日の写真は逆立ちしているカルガモとまたまたカワセミです。

逆立ちしているカルガモ

カワセミ


再度の掲載、ヒイラギナンテン・チャリティーです

2012年01月23日 | 日々雑感?!

この地に越してきて35年以上、その時から通い詰めていた床屋さんが12月に廃業してしまいまいた。
こちらが歳を取るとともに相手も歳を取るのですから当然の成り行きですが何故か寂しいものです。
しかし、頭髪は待ってくれずに伸びますので、どこか探さなくてはと思う所です。
まあ、この歳になればあまり格好は気にならないので短くなればと言うことで、格安店にでもいってみますか。
今日の花は、ヒイラギナンテン・チャリティーです。
先日も掲載しましたが、花がない時期に咲いていましたので、再度の掲載です。