日々遊遊!!

散歩道や日々の出来事を・・・

良く似た鳥、バンとオオバンです

2014年11月15日 | 散歩(野鳥)

バンとオオバンは良く似ていますが、バンは額が赤く、オオバンは額が白です。大きさはオオバンの方が少し大きいかもしれません。この写真のバンは少し額の赤が薄い感じがします。
他にはイイギリ、センニンソウです。
今日も晴天、ヒオドリの鳴き声が良く聞こえます。

バン

オオバン

イイギリ

センニンソウの種


赤白が同時に見られる、スイフヨウです

2014年11月14日 | 散歩(花)

今日の花はスイフヨウ、オキザリス・トライアングラリス、カリンです。
この場所のスイフヨウはこの時期に咲きだし、酔う前の白い花と酔って赤くなった花が同時に見られます。スイユヨウが色づくのは気温に関係があるようで寒いこの時期は赤くなるスピードが遅いので翌日まで持ち、白と赤が同時に見られるのでしょうか?

スイフヨウ、「白き芙蓉 あかき芙蓉と かさなりて 児のゆく空に 秋の雨ふる」  与謝野鉄幹

オキザリス・トライアングラリス、三角形の葉が特徴、ブラジル原産、別名を紫の舞い言います

カリン、散歩道には沢山生っていますが、収穫される兆しはありません。落ちて土にかえるだけのようです


草丈は低いが、おそらくカワラスガナではと思います。

2014年11月13日 | 散歩(花)

今日の写真はカワラスガナ、シャリンバイの実、モッコクの実です。カワラスガナと思われる草は道路用地の刈り取り後にみつけました。この草は数十センチにはなるのですが、十センチほどしか無く、迷いましたが刈り取り後なのでこういうこともあるかなと言うことです。
昨年は今頃庭の植木を家に入れる準備をしたとブログにあり、今年もぼちぼちと考えています。
今日は晴天、夕方には寒くなるらしですね。

カワラスガナ

シャリンバイの実

モッコクの実


時期外れの花です

2014年11月12日 | 散歩(花)

今日の花はキングサリ、レンギョウ、ハナズオウ、ツツジ、ユキヤナギです。日当たりのよい散歩道に咲いていた花で、全て春に咲く花です。この時期に何故咲くのか、何かストレスがかかると咲くのでしょうか?!
窓の外は曇り、午後には回復するとの予報です。曇りの日は写真に色が出にくいので困りものです。

キングサリ

レンギョウ

ハナズオウ

ツツジ

ユキヤナギ


カワセミの季節?になりました

2014年11月11日 | 散歩(花)

今日の写真はカワセミとサザンカです。この時期になるとカワセミが恋しくなる? 花が少ないので鳥に目が向きます。
昨日は良い天気でしたが、今日はお日様は見えません。寒い一日になりそうです。

カワセミ

サザンカ


南方系の蝶、ツマグロヒョウモンです

2014年11月10日 | 散歩(花)

天気予報は雨でしたが、雨戸をあけてみれば晴天です。
これからボランティアに出かけます。朝早いボランティアは敬遠していたのですが、誰も手をあげないのでしかたなく受けてしまいました。一寸大変です。
今日の写真はツマグロヒュモン(雄)とアメリカデイゴです。

ツマグロヒョウモンは、もともとは南方系の蝶ですが、スミレ類を食べるのでそれに混じって広がったようで、温暖化によりこの辺でも見られるようになったのではとのことです

アメリカデイゴは開花時期が夏なのにこの時期に咲いていました。南アメリカ原産、アルゼンチンとウルグアイの国花だそうです

 


今日の写真はシュズサンゴ、モッコクの実、ツワブキです

2014年11月09日 | 散歩(花)

今日の写真はシュズサンゴ、モッコクの実、ツワブキです。
予報は昼ごろから雨になっていましたが、朝から雨が降り出しました。紅葉の季節を迎え雨はあまりうれしくありません。

シュズサンゴ、赤い実が綺麗です

モッコクの実、この木は昨年は沢山実が付いていたのですが、今年は実が少ないようです

ツワブキ、花が少ない時期に咲きだします


裏側の波模様が綺麗、ウラナミシジミです

2014年11月08日 | チョウチョ

今日の写真はウラナミシジミ、ジンジャーリリー(白)、ラッキョウの花、ヤブランの実です。11月、寒さもそれなりですが、、散歩道には、まだ蝶がいくらか飛んでいます。この蝶は恐らくウラナミシジミだと思います。表は地味ですが、裏側は波の模様があり綺麗な蝶です。
天気は曇り、暫く晴天は望めないとか、この時期、秋空が良いですね。

ウラナミシジミ、この蝶は暖かい地方から北上してくるらしい?

ジンジャーリリー(白)、インド原産

ラッキョウの花、藪の中に咲いている、ラッキョウの花

ヤブランの実、暫くすると黒い実になります


掃き溜めで見つかったのでハキダメギクとしたそうです

2014年11月07日 | 散歩(花)

今日の花はハキダメギク、ノボロギク、スカシタゴボウです。11月の台風は本土に影響も無く通り過ぎました。
今日は秋空です。散歩道では花が少なくなり、鳥が目立ち始めました。

ハキダメギク、掃きだめで見つかったのでこの名前が付いたと言う、熱帯アメリカ原産の帰化植物です

ノボロギク、花は一年中咲いています。ヨーロッパ原産の帰化植物です。綿毛がボロクズに見えるのでこの名前になったと言う説ありますが?

スカシタゴボウ、漢字で書けば透かし田牛蒡ではと思うのですが、名前の由来ははっきりしないようです


おそらくオオバタイワンツバキではないでしょうか?

2014年11月06日 | 散歩(花)

今日の花はオオバタイワンツバキ、サザンカ、ユリです。
園芸店に白い花が咲いています。毎年この時期に咲く花、私の見立てではオオバタイワンツバキとしているのですが?
椿は日本原産ですが、この品種は台湾、中国南部、ベトナム地域に自生する椿です。
今日はあまり天気は良くないようです。外を見ると小雨が降っています。撮りためたビデオ鑑賞の日になりそうです。
と書いている間に日様が!! 降ったりやんだりですか?

オオバタイワンツバキ?

サザンカ、ぼちぼち咲きだしました

ユリ、シンテッポウユリかも?


白っぽさが無くなったのでチチコグサモドキとしました

2014年11月05日 | 散歩(花)

今日の花はチチコグサモドキ、ハハコグサ、クコの実です。チチコグサモドキはこの写真で見るとウラジロチチコグサに似ていたので、再度確認して見ると、葉や茎から白さが無くなっていましたので、チチコグサモドキとしました。
今日は曇り、涼しいと言うより寒いと言う方が正しい、今日一日こんな天気でしょうか?

チチコグサモドキ、北アメリカ原産、チチコグサに似て別種なのでモドキが付いた

ハハコグサ、春の七草の一つで御形と言います。秋に咲くこともあるらしい

クコの実、薬膳に使う実、美肌にも良いとか?!


蔓性ですが木に近いのでキヅタと言います。

2014年11月04日 | 散歩(花)

今日の花はキヅタ、カラスウリの実、キクです.漢字では木蔦と書き、蔦に似ているが、木質なのでこの名前になりました。冬にも葉が落ちないので別名は冬蔦と言います。ちなみに紅葉して冬に葉が落ちる蔦を夏蔦とも言います。
蕾と花を掲載しますが、花より蕾の方が綺麗ではないですか?
朝は少し寒いくらいで一時エアコンをいれました。いよいよ乾燥の季節、鼻炎の私にはあまりうれしくない季節です。

キズタの蕾

キズタの花

カラスウリの実

キクの花


蔓性ですが木に近いのでキヅタと言います。

2014年11月04日 | 散歩(花)

今日の花はキヅタ、カラスウリの実、キクです.漢字では木蔦と書き、蔦に似ているが、木質なのでこの名前になりました。冬にも葉が落ちないので別名は冬蔦と言います。
蕾と花を掲載しますが、花より蕾の方が綺麗ではないですか?
朝は少し寒いくらいで一時エアコンをいれました。いよいよ乾燥の季節、鼻炎の私にはあまりうれしくない季節です。

キズタの蕾

キズタの花

カラスウリの実

キクの花


クロガネモチの雄株はどこのあるのでしょうか?

2014年11月03日 | 散歩(花)

今日の写真はクロガネモチ、アキノゲシのワタゲ、コセンダングサの実です。
クロガネモチの花は地味ですが、実は真赤に熟すと本当にきれいです。いましばらくは楽しむことが出来ます。ある時期からは鳥が集まってくるのでさらに楽しめます。
今日で3連休も終わりです。暖かい休日でした。

クロガネモチ、この木、雌雄異株、雌株と雄株があり実がなるのは雌株だけだそうです。

アキノゲシのワタゲ、さすがに終わりに近い花でした

コセンダングサの実、撮影して帰るとズボンにひっつきむし(種)が付いていました


野生化した野菜、ツルムラサキです

2014年11月02日 | 散歩(花)

今日の花はツルムラサキ、マツバギク、キクです。ツルムラサキは散歩道に野生化したものが咲いているのですが、ネットで検索するとレシピが沢山ヒットする、カロテン、ビタミンC、カルシウムが豊かな健康野菜です。
まあ、花はあまり綺麗ではありませんね。
あまり天気は良くありませんが、雨は降らないようです。これから散歩に出ます。

ツルムラサキ、野生化しているので摘んできて食べても良いのですが、以前、買って食べて見たのですが、余り美味しくなかったので止めました。

マツバギク、花期の関係なく咲いています。南アフリカの砂漠などに自生する植物です

キク、中国から渡来、品種改良がおこなわれ、どれほどの品種があるのでしょう!