今日の写真はヒョウタンボクの実、カシワバアジサイ、ウツギマギシェン、アオダモの実、ブラシの木です。
ヒョウタンボクの実は一個でこの形ではなく、実は小さい実と大きい実がくっついて瓢箪の形になっています。何故こんなにうまく瓢箪の形になるのか不思議です。
花はスイカズラに似て白から黄色に変るので正式名をキンギンボクと言います。美味しそうですが、有毒だそうで、大量に食べると命取りになるそうです。
ヒョウタンボクの実
カシワバアジサイ
ウツギマギシェン
アオダモの実
ブラシの木
今日の写真はヒョウタンボクの実、カシワバアジサイ、ウツギマギシェン、アオダモの実、ブラシの木です。
ヒョウタンボクの実は一個でこの形ではなく、実は小さい実と大きい実がくっついて瓢箪の形になっています。何故こんなにうまく瓢箪の形になるのか不思議です。
花はスイカズラに似て白から黄色に変るので正式名をキンギンボクと言います。美味しそうですが、有毒だそうで、大量に食べると命取りになるそうです。
ヒョウタンボクの実
カシワバアジサイ
ウツギマギシェン
アオダモの実
ブラシの木
イヌツゲは雌雄異株ですが、この辺では多く見られるのは雄株です。雌株は実がなり木に負担をかけるので植木としては雄株の方が向いているのかも?何故だかわかりません。
他にはイジャガイモの花、タチアオイ、ビワです。ここにきてビワや梅などがおいしそうに実っていますが、みな鳥の餌になってしまいます。もったいないなと思うのは私だけでしょうか!!
昨日は良く降りました。今日は晴れているようですが、??!!
イヌツゲの雄花
イヌツゲの雌花
ジャガイモの花
タチアオイ
ビワ
今日の写真はカンパニュラ・メディウム(フウリンソウ)、イノンド(デイル)、アオサギ 、クロガネモチ雌花、クロガネモチ雄花です。
舌をかみそうな外国の名前より、フウリンソウの方が親しみがあります。南ヨーロッパ原産、明治期に渡来したようです。品種改良もあり世界では300種以上分布しているそうです。
クロガネモチは雌雄異株なので赤い実のなる雌木はすぐに見つかりますが、実がならない雄木は最近やっと見つけました。雄花がひっそりと咲いていました。
今日は朝から雨、夕べも少し降ったようです。乾いた大地には恵みの雨です。
カンパニュラ・メディウム(フウリンソウ)
イノンド(デイル)
アオサギ、この時期はカエル食べ放題!!
クロガネモチ雌花
クロガネモチ雄花
今日の写真は金糸梅(きんしばい)、ホタルブクロ、グミの実、ヒメザクロ、ツメクサです。
キンシバイはとにかく雄しべが沢山あるのが特徴で、これを金の糸に、花を梅にたとえて金糸梅となりました。グミの実もこれだけ赤くなると子供のころなら食べてしまったところですが、今はだれも食べません。
昨日は一瞬、雨が降ったのですが、すぐにやんでしまいました。まあ、降ったせいか幾分涼しいようです。
金糸梅(きんしばい)
ホタルブクロ
グミの実
ヒメザクロ
ツメクサ
田んぼに水が入る前、ヒバリが住み着き時々地面で囀りをしていました。何とか見つけて撮影、今度は天空での姿を撮影したくてチャンスを待ち、飛び上ったところを撮影したのですが、当然逆光です。何とか加工して見えるようにしました。
他にはクララ、ゲウム(ベニバナダイコンソウ)、ノビル、カニクサです。
クララの根は苦い、噛むとクラクラするほど苦いことからクララとついたという、漢方では苦参(くじん)と言う薬になるそうです。名前から外来種と思いましたが、在来種だそうです。
昨日は風が強く、植木鉢がひっくり返りまいた。今日は落ち着いて、まずまずの天気です。
ヒバリ
クララ
ゲウム(ベニバナダイコンソウ)
ノビル
カニクサ、この蔓でカニ釣りをした
オヘビイチゴに似た八重の花、葉は5枚、実はならないところは同じですが、花だけは八重に咲きます。
他にはオヘビイチゴ、ヒメヒオウギアヤメ(姫檜扇菖蒲)、バラ、ハクチョウソウです。
今日は 天気も良く暑そうです。庭のモッコウバラのシュートが天高く伸びています。何とかしないと見た目が悪いですね。
オヘビイチゴ(八重)?
オヘビイチゴ(一重)
ヒメヒオウギアヤメ(姫檜扇菖蒲)
バラ
ハクチョウソウ
恩田川の河川敷に漆のような葉に実がなっていました。漆にしては少し違うので調べてみるとオニグルミの幼果のようです。似たクルミでヒメグルミがあり、幼果では判別は出来ないと知人のブログにありました。
河川敷では実が大きくなっても中身を確認することはできないので断定は難しいと思います。
他にはアオスゲ?、キュウイの雄花、カシワバアザサイ、ムラサキカタバミです。
今日はほどほどに暑くなりそうです。
オニグルミかヒメグルミ
アオスゲ?
キュウイの雄花
カシワバアザサイ
ムラサキカタバミ
今日の写真はヤマボウシ、ニオイシュロラン(匂棕櫚蘭)、クレマチス、アルペンブルー、ダンチョウゲorハクチョウゲです。
ヤマボウシの白い部分は花びらではなく、総苞だそうです。ハナミズキに似ていると思ったらこちらも花びらではなく総苞だそうです。
昨日来幾分涼しい日が続いています。一雨来るのでしょうか??
ヤマボウシ
ニオイシュロラン(匂棕櫚蘭)
クレマチス
アルペンブルー
ダンチョウゲorハクチョウゲ
今日の写真はヘビイチゴの実、チガヤ、スミレ、アーティチョーク、フタバハギ(ナンテンハギ)です。
ヘビイチゴは田植えが始まり水浸しになっていました。
ヘビイチゴの実
チガヤ
スミレ
アーティチョーク
フタバハギ(ナンテンハギ)
今日の写真はカルミア、トベラ、サラサウツギ、ソヨゴ、バラです。
カルミアは我が家でも2度ばかり買い求めたことがありますが、何故か枯れてしまいました。我が家の土地に合わないのかも知れません。
今までの暑さが嘘のように涼しい、半袖を着ましたが、長袖に変えました。今日は一日曇りのようです。
毎日卓球とテニスを見ています。このスポーツは見ていて疲れます。
カルミア
トベラ
サラサウツギ
ソヨゴ
バラ
今日の写真はオオバオオヤマレンゲ、ヤマトシジミ、シジュウカラ、バイカウツギの一重と八重です。
オオヤマレンゲは奈良県南部の大峰山に自生していて、ハスの花(蓮華)に似た白い花を咲かせるのでこの名前になったそうです。写真は園芸種なので名前にオオバが付いたようです。
花が咲いて、すぐに傷みが出るので、綺麗な花を撮影するのにはなかなか大変です。
オオバオオヤマレンゲ
ヤマトシジミ
シジュウカラ、巣箱の中で子育て中
バイカウツギの一重と八重
今日の写真はエゴノ木の白と赤、キショウブ?、センダン、シャクヤク、コマツヨイグサです。
最近、花の名前が思いだせない、思い出してもすぐに忘れる、このエゴノキは思いだし、忘れを何度繰り返したか、少し心配になる今日この頃です。
今朝は幾分涼しい、これがこの時期の気温なのではないかと思います。
エゴノ木 白と赤
キショウブ?
センダン
シャクヤク
コマツヨイグサ
今日の写真はピラカンサの花、オルラヤ、ウツギマギシェン、コバノズイナ、ハコネベニドウダン、アズキナシの花です。
本日も晴天、梅雨入りは何時になるのか?
ピラカンサの花
オルラヤ
ウツギマギシェン
コバノズイナ
ハコネベニドウダン
アズキナシの花
今日の写真はセキチク?、ヤブジラミ?、シラン、ユキノシタ、エケベリア・エレガンス、スイカズラ(にんどうかずら)です。
どうも名前を断定するのが難しい、昔は何とか断定してしまったのですが、断定するのが面倒になりました!!。
相変らず好天が続いています。今年の5月は雨が少なかったようです。
セキチク?
ヤブジラミ?
シラン
ユキノシタ
エケベリア・エレガンス
スイカズラ(にんどうかずら)
毎年撮影していたポポー、今年は撮影に行きませんでした。ある日、未だ咲いているかなと思いだし、行ってみると数輪だけ咲いていました。別に綺麗な花ではないのですが、何故か気になる花です。
他にはザクロの花、チャイブ、カラスノエンドウの実、ミカンの花です。
カラスノエンドウの実は鞘が黒くなり、乾くとパチパチと音をたててはじけます。この写真の時は、道を歩いていると雨が降ってきたかと思うほどパチパチと音がしていました。恐らく、下草刈りでかられたカラスノエンドウの鞘が乾いていっせいに弾けだしたのだと思います。
ポポ―
ザクロの花
チャイブ
カラスノエンドウの実
ミカンの花