今日の写真はキセキレイ、コサギ、ジョウビタキ、セイタカアワダチソウです。
昨日は風が冷たく、鳥を待っているのも大変でした。
今日も寒そうです。
キセキレイ
コサギ
ジョウビタキ
セイタカアワダチソウ
今日の写真はキセキレイ、コサギ、ジョウビタキ、セイタカアワダチソウです。
昨日は風が冷たく、鳥を待っているのも大変でした。
今日も寒そうです。
キセキレイ
コサギ
ジョウビタキ
セイタカアワダチソウ
ご婦人が下をみて何か言っているので覗いてみると、タヌキが一匹だけでいました。未だ子供なのか、ミーミー?と鳴いていました。タヌキの鳴き声を聞いたのははじめてです。他にはリュウキュウアサガオ、ビワの花、キツネアザミです。リュウキュウアサガオは寒さに強いのか、霜が降りるまでは咲いているような気がします。
今日も晴天です。そのぶん寒い朝になりました。
タヌキ
リュウキュウアサガオ
ビワの花
キツネアザミ
何時もの散歩道より少し下流に行ったところに若葉に特徴のあるシロダモの木を見つけ、何年か花と実を撮ろうと通ったのですが、撮影できませんでした。今回、久しぶりに行ってみると、花が咲き実が赤く熟しているのを撮影することが出来ました。
この木は雌雄異株、花は秋に咲き、実は翌年の秋に赤く熟します。若葉は黄褐色の絹毛が密生しており、白っぽく見えるのでシロダモと言われるようになったという説があります。
他にはトウネズミモチの実です。今年も実が良くなっていますので鳥たちの良い餌になります。
今日は久しぶりに青空が見えます。
シロダモの花と実
トウネズミモチの実
散歩道上空を定期的に飛んでいる飛行機、少し小さいので撮影はしませんでしたが、何とか撮影して調べてみると、東京郊外にある調布空港から伊豆諸島を結ぶ新中央航空の定期路線で使用しているドイツ、ドルニエ社製の228-212、双発ターボプロップ機、定員19名の旅客機です。
他にはオナガガモとチョウゲンボウです。
チョウゲンボウはほぼ毎日どこかにとまって、餌を探しており、カラスと喧嘩をしています。
昨日は午後から晴れ、散歩に出かけました。アオジとジョウビタキ、飛行機を撮影しました。
新中央航空ドルニエ 228-212 旅客機
オナガガモ
チョウゲンボウ
恐らくオカヨシガモではと思うのですがはっきりしません。
雌のクチバシは黄色、雄は黒ですが、エクリプスの雄は黄色い場合もある様なので何とも難しい??
他にはバンとコガモです。
昨夜から雨が降っています。本格的な寒さ到来か?
オカヨシガモの雌?
オカヨシガモのエクリプス?
オカヨシガモの雄?
バン
コガモ
上空を旅客機の様な飛行機が飛んでいました。撮影して調べてみるとなんと、YS11でした。この飛行機は民間航空、海上保安庁、海上自衛隊では現役を退いたのですが、航空自衛隊で現役で活躍しているのだそうです。
入間基地に3機が所属、普通に見られるのはYS11FC(写真の機体)だそうです。最近2度この機が飛んでいるのを確認しているので、恐らく横田か厚木に飛んできているのだろうと想像します。
友人の結婚式の帰り、高松から羽田までこの機で帰ってきたことがあります。
他にはヒヨドリジョウゴとジュウガツザクラです。
今日も寒い朝、天気は曇りです。寒さも増してきており、クンシランは寒さにもう少しあてて、家に入れようと思います。
航空自衛隊NAMC YS-11-103FC.機体記号52-1151
ヒヨドリジョウゴ
ジュウガツザクラ
今日の写真はタヒバリ、キク、セイタカアワダチソウ、オギ、ススキ?です。
タヒバリは田んぼの中で餌を探していますが、怖がりな鳥でなかなか近づけません。やっと撮れる場所まで近づいたところで畑の畔を歩いてくる人がおり、逃げられました。その後長い時間待って戻ってきたところを撮影しました。
この鳥、逃げると驚くほど遠くまで逃げてしまうので厄介です。
今日は寒い朝、天気も薄曇りです。完全冬支度で散歩に出かけます。
タヒバリ
キク
セイタカアワダチソウ
オギ、ススキ?
今日の写真はヤーコンの花、センニンソウの実、バン、カイツブリです。
この辺で時々見るヤーコン、花はあまり咲きません。アンデス地方原産のキク科の根菜、サツマイモに似た形をしています。もちろん食べられますが、私はまだ食べたことはありませ。
寒い朝でした。外を見ると薄曇り、散歩は一枚余分に着ていかないと寒いかもしれません。
ヤーコンの花
センニンソウの実
バン
カイツブリ
今日の写真はロッキードC-130「ハーキュリーズ」、クサギの実、クサギの花、ピラカンサスの実です。
恩田川上空は良く飛行機が飛びます。厚木、横田があるため軍用機が多いですね。
C-130輸送機は使い勝手がよく、世界中の軍隊で使われているそうです。
今日は寒い朝でした。これが平年並みの気温なのでしょう?。
ロッキードC-130「ハーキュリーズ」
クサギの実
クサギの花
ピラカンサスの実
電線にとまっている鳥を見つけ撮影しました。調べてみるとタヒバリかビンズイに良く似ています。
ビンズイの大きな特徴は目の後方にある白斑と緑がかった体毛です。タヒバリは地面で餌を探していることが多く、あまり木などにはとまらないそうです。
写真には、白斑がありますが、体毛が茶色がかっておりビンズイと断定するには自信がありません。
まあ、今回はビンズイ?で掲載します。
他にはヒイラギ、カルガモ、オオバンです。
昨夜も少し雨が降ったのでしょうか? 薄曇りの天気です。
ビンズイ?
ヒイラギ
カルガモ
オオバン
今日の写真はカシラダカ?、ジョウビタキ、海上自衛隊救難機「US-2」です。
カシラダカ?、この手の鳥はなかなか断定が難しい、鳥仲間で話した結果はカシラダカでした。
暖かい日が続きましたが、今日からは少し寒くなるらしい、やはり冬は冬らしくと言いますが、暖かい方が楽ですね。
カシラダカ?
ジョウビタキ
海上自衛隊救難機「US-2」
桑の葉に翅の裏が複雑な模様の蝶がとまっていました。テングチョウかと思ったのですが模様が少し違います。表の色は濃茶にオレンジが混じり、速いスピードで飛び回りますので明確には確認できませんが、翅の裏の模様から恐らくアカタテハであろうと思います。羽根を開いてくれないので表の写真が無いのが残念です。
他にはハクセキレイと白いハトです。
白いハトは何時も一羽でいることが多いのですが、この写真の後、田んぼに降りて餌を食べているところをチョウゲンボウに狙われ、危うく捕まるところでした。
アカタテハ
ハクセキレイ雌と雄
白いハト
今日の写真はタヌキ、コガモ、東京消防庁航空隊ヘリコプターゆりかもめです。
別の場所で見つけたタヌキです。タヌキも何度か見るとそう珍しくもないのですが、やはり写真を撮ってしまいます。
相手も人なれしているのか、逃げるそぶりも見せません。
今日は暖かな日、とても12月とは思えません。
タヌキ
コガモ
東京消防庁航空隊ヘリコプターゆりかもめ
今日の写真はハクセキレイ、イソシギ、バン、神奈川県警のヘリ 「たんざわ」です。
バンは水掻きが無い、足を大きく写し確認しました。県警のヘリは良くこの辺を飛びます。
昨日は寒く、川で鳥を見ていても鼻水が出そうで、早々に帰ってきました。今日は幾分暖かそうです。
今年の師走はこのまま暖かい日がつづくと良いのですが?!
ハクセキレイ
イソシギ
バン
神奈川県警のヘリ たんざわ
今日の写真はツツジ、コウテイダリア、シジュウカラ、チョウゲンボウです。
時期外れのツツジが咲いていました。コウテイダリアは今が盛り、霜が降りるまで楽しめます。我が家の鉢植えはもう少し寒さにあてないと、来春上手く咲いてくれないのではと思い頑張って外に置いています。
天気は曇り、晴れの予報でしたが、はずれでしょうか?!
ツツジ
コウテイダリア
シジュウカラ
チョウゲンボウ