ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

大根葉の煎じ汁

2016-11-12 | 薬草で 化粧水やお茶・くすり
 昨日の夕方から 夜中にかけて

腰が 急に痛くなりました。

鍬仕事はしたけど そんなに腰が痛くなるほどやったわけじゃないし・・・

早く横になりましたが 寝返りするときも腰が痛い~

普段 腰痛もちではないので なにか内臓に悪いところが?

ところが 朝 目が覚めると すっかり治っていました???

そういえば 6年も前のことですが 

腹部のエコー検査で 胆石があるのが見つかり

石が動かなければ 一生何ともないかもしれないし

ひょっとして胃のあたりが激しい痛みに襲われたら

胆石のせいかもしれないので 知っておくと 治療が早いですよ

と言われたことがあります。

いろいろ調べていたら 民間療法に 大根葉の煎じ汁が

石を溶かす作用があることを知りました。

副作用があるわけではないので 試しにやってみたら

栄養があるので おなかがすかないので 

余分なものは食べたいとおもわないし

おかげで 体重もへって いいかんじでした・・・

なのに まもなく 途中から大根が畑になくなってしまい

途中やめして それっきりだった ということを思い出しました。 




今回は生の間引き葉がたくさんあったので それを煎じました。

人間 痛い思いをしないと 思い知ることができないんです。

 


本来のやり方は 大根の葉っぱを2,3本 適当に刻んで 

2Lの水で 煎じます。

1・5Lくらいまでになったら 火を止めて 出来上がり。

毎日がぶがぶ飲むと 1ヵ月くらいで 石が無くなった人も多いとか。

そんな民間療法 まあ 石がなくならなくても

大根葉の煎じ汁は昔からある漢方 生薬なので

からだに わるくはないでしょう。

また 大根の葉を刻んで干して保存し 少しづつ煎じて

飲んでみようと思います。

正直 おいしいものではありませんよ。

生姜を絞ったり お湯で薄めてはちみつを・・・

などと書かれているのを見かけましたが

薬と思って飲んでいます。

にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
      

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荏胡麻でジュース🎵

2016-08-18 | 薬草で 化粧水やお茶・くすり
今年 荏胡麻(エゴマ)を植えたおかげで

ずいぶん楽しい思いをしています。

きのうは 葉を使って 赤紫蘇ジュースのようなジュースを作ってみましたよ。

参考にしたのはこちら➡

とっても素敵なyukiさんは アメリカのジョージアにお住まいですが

庭に エゴマが生えていて 

赤紫蘇ジュースのように エゴマジュースを作られていました。

ほんのりピンクになるときと 琥珀色になるときがあるそうです。

そういえば むかし 青紫蘇で紫蘇ジュースをして

ほんのりピンクになった記憶がありますが

エゴマもシソ科なので 似たような感じかなと。



2リットルのお湯で煮て 引き上げ 砂糖とクエン酸を入れてできあがりです。



ありゃりゃ ちょっと失敗?

赤紫蘇ジュースのように赤くならないで

ほんのりピンクを期待しましたが

琥珀色というか 薄茶色になりました。

そういえば わたし 三温糖を使っていたのでした。



しかし 味は紫蘇ジュースで 内容的にはいいと思います。

yukiさんが次の日に作ったというケンニプ

エゴマの葉を 醤油とゴマ油 みりん コチュジャン ニンニクすりおろし

などとに漬けたものです。

うちでは ゴマ油としょうゆだけに漬けこんでありますが

これも真似してみたいと思っています。

ところで エゴマ で検索しているとき

エゴマは 赤紫蘇などが近くに植えてあると

お互いの花粉が飛んで交配するので 

200メートル以上は離して植えるのがいい

と書かれていました。

しまった!赤紫蘇も青紫蘇も 10メートルも離れていませんでした。

どうするかなあ。

とりあえず 花が咲く時期をずらして エゴマ優先に種を取り

来年は 遠くの畑にもまいてみるか・・・ 

で きのうは 赤紫蘇を ざくざくと切り込んでおきました。


にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
   
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りトイレ消臭スプレー

2016-05-30 | 薬草で 化粧水やお茶・くすり
うちは家族が多いので 特に朝一番

トイレが混みます。

暖房便座に消臭機能がついているものの

とても間に合わない勢いで 次々に交代します。

それで 消臭スプレーは欠かせないのですが・・・

無臭タイプのものでも 独特のにおいがあって

あれ どうも 苦手です。

先日 虫よけスプレーを手作りするのに買った無水エタノールがありますので

検索すると いろいろありました。

無水エタノールと精油を混ぜ合わせて 精製水で薄め

スプレー容器に入れるだけです。

先日の 虫よけスプレーと 同じですね。



精油は 消臭効果のあるレモングラスなどがいいようですが

嫁の持っているアロマオイルの中から シトロネラを拝借しました。

どちらかというと消臭用というより 防虫効果の高いものですが

レモンバームのような香りがします。



(シトロネラは 猫を飼っていらっしゃるお宅には お勧めできません。)

シュッとひと吹き さわやかないい香りです。

さて 田植えに向けた仕事が忙しくなってきました。

いままでだと 作業中に写真を撮ってくるゆとりもありましたが

年とともに 肉体労働が堪えます。

よって 2週間ほど ブログの更新を一休みしようと思います。

ネタはいろいろ思いつくのですが

ブログを書く時間が足りない~~!!

また 田植えが終了したら ぼつぼつと再開しますので よろしくね。


どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
   
コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どくだみ化粧水

2016-05-26 | 薬草で 化粧水やお茶・くすり
 

どくだみの白い花が咲いています。

この時期のどくだみが一番薬効が高いというので

摘んで洗って水分を切り

ホワイトリカーに漬けこみました。

毎日ゆすってエキスを出し ひと月ほどで

化粧水として使い始めることができます。

夏は お風呂上がりにバシャバシャつけて 

さっぱりと 気持ちいいですよ。



写真は 以前のものを使用しましたが

右側が仕込んだばかりの状態 左側ができ上がりの状態です。

このようにいい色になります。

どくだみをひきぬいたときのような 

あの臭いがするんじゃないか と心配されますが

そんなことはなく むしろ 薬草のいい香りです。


ところで きのう ブログの更新のためにパソコンを使っていたら

突然 例の ウィンドウズ10を勧める窓が 飛び出してきました。

いつもより内容が ちょっと違う?と思ったら

「このパソコンは 5月28日23時より ウィンドウズ10への変更を行います」

と予告されています。(写真を撮り忘れた!)

「変更を希望しな場合はこちら」というリンクの部分があったので

「希望しない」を選んでクリックしておきました。

いままでに たくさんのブログ友達のパソコンが

何もしないのに いきなり 10へのアップグレードを始めて あわてた 

という話を聞きます。

希望しているなら自分でやるけど

今なら無料だから やってやるんだ という乱暴なやり方は

不信感を買いますよね。

わたしのパソコンもいつか突然?・・・と ドキドキしていましたが

予告が表示されて 拒否の意思を伝えられたので

ひとまず やれやれ でした。

いずれは10になるんでしょうけど 

いまは アップグレードされても その後の対応ができる時間もないので

パソコンを買い替えた折でもいい と考えています。


どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
   
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り化粧水の次は クリームを!

2016-05-11 | 薬草で 化粧水やお茶・くすり
白い花が咲いたら どくだみ化粧水 

冬には 枇杷の葉柚子の種 などで化粧水を作りますが

今年は クリームを作るぞ!

このまえ BSテレビで「関口知宏の鉄道の旅」を見ていたら

ヨーロッパのどこの国だったか・・・

ハーブがいっぱいの丘で この町では 昔から 

薬などを自分たちでつくってきた という話のときでした。

きんせんかの花びらを オリーブオイルに浸してエキスを出し

蜜ろうを 湯せんで溶かして 混ぜかためる・・・

お肌にとても良いというクリームを 作っていました。



ふふふ きんせんか!ですって。

今年は 種をまいて ちょうど 花が咲きはじめているんですよ。

テレビでみたのも 何かの縁で

ぜひ作ってみたいなと 無印良品で オリーブオイルを買ってきました。

食用油ではなくて 手作り化粧水用に精製されています。

蜜蝋は売ってなかったので ネットで買うかな。

ネット検索すると やり方はいろいろ出てきます。

イメージをふくらませて 自分なりに やってみます。


先日 嫁っこKちゃんが

お友達の家のローズマリーを たくさんもらって帰って

無水エタノールで エキスを出してました。

クリームを作るんだとか。

昨日の午後 台所が いい香り~~

ワセリンを湯せんで溶かして エキスを混ぜ

瓶に入れて 固めていました。



薄暗い所で撮ったので 写真がいまいちですが

香りもいいし 使うのがもったいない感じです。


ランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
 
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのうは 梅雨の晴れ間♪

2015-06-11 | 薬草で 化粧水やお茶・くすり
 きのうは 梅雨の晴れ間で さわやかなお天気でした。

そして 今日はもう どんより梅雨空です。

合羽持参で きょうも午前中は 田んぼ仕事です。

きのうは 朝一番 9時半ごろに 洗濯機の修理に来てくれました。

基盤の交換と センタサーが錆びていたとかで その交換 合わせて 約18000円でした。

急いで洗濯 お天気がよかったので よく乾き 助かりました。
 
 

どくだみの化粧水です。

白い花が咲いている時期が一番いいので 刈り取って 洗って半日ほど干し 

瓶の中にぎゅうぎゅう入れてホワイトリカーを注ぎます。

茶色の濃い液体が入ったほうは 去年の今頃 

どくだみとユキノシタを 干して ホワイトリカーにつけたものです。

市販の化粧水は買いません。

 

完熟梅2キロ買ってきて 20%の塩をして漬け込みました。

右側のいろが濃い梅は 先日の小梅で すっかり水が上がって いい感じです。

このまま 畑の赤紫蘇の成長を待ちます。

 

まだ小さい木の桑ですが 実がよく熟れているので

また収穫しました。

ジャムにするので 真っ黒に熟れていないのも(甘味はないですが) 

あえて 少し混ぜてみました。

洗って 細い軸をキッチンバサミで切り取って 冷凍の仲間入り。

全部で 800gになりました。

 



ランキングに参加しております。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
  
コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早採り青みかんで 手作り 育毛剤とポン酢

2014-10-09 | 薬草で 化粧水やお茶・くすり
稲刈りは きのうと一昨日の2日間 半日づつの作業で 9割がた できました。

あと小さな田んぼ一枚を残すのみとなり 今日の昼前にちょこっとやればできる予定でした。

ところが 今朝から 小雨が降りだしてしまい 朝早く イノシシよけの網を片付けたのに 

また合羽を着てもとにもどして きょうの作業は 中止です。

思いがけない時間が空きましたので これから「うさぎのしっぽ」へ ランチがてら行き 

帽子をすこし納めようとおもいます。


↓は 2日ほど前に下書きしていた記事です。

      ***********            *************  
       


温州ミカンの木が 古くなって 去年はほとんど実がつきませんでした。

枯れてしまったかとおもったら 今年は たくさん実がついたのですが 弱っている枝に

実がたくさんついたので 枝が一か所 折れていました。

摘果がうまくできてなかったので 負担になったのですね。

このまま放っても 実が熟れるまで持たないかと思うし 今 実をとっても 早すぎて

酸っぱいだろうし・・・ポン酢にでもするかな と思案していたら 

嫁っこKちゃんが言うには 

「実家のおばあちゃんが みかんの皮で育毛剤を手作りして 毎日つけていたら 

美容院でほめられるほど しっかりしたきれいな髪なんです。」って!

それだ!

作りかたをきいてもらったら みかんの皮と まいたけを干して ホワイトリカーに漬け

スプレーに入れて 毎日使うのだそうです。

折れた木をのこぎりで切って あるだけ実を採りました。40個はあります。




育毛剤の準備・・・・


皮をむいて 干します。皮はうすいので 白いところもそのままですが 分厚いものは

とり除ける。

市販のみかんであれば 皮をよく洗ってからほします。(うちのは完全無農薬です)

みかんの皮を干したものは 漢方薬や七味トウガラシに入っている 陳皮です。

女性用には まいたけを干したものもいれるといいのだそうで あとで買ってきて 

干します。

(男性用には まいたけでなくて センブリと唐辛子を入れるのだそうです)

これを ホワイトリカーに漬ける予定です。

1カ月ほど漬けこんで 漉してスプレーに入れて 使うそうです。

おばあちゃんは かれこれ半年ほど使い続けて 美容師さんに褒められるほどになった

そうです。


みかんは 食べてみると青くても甘いですが 皮をむいてしまったものは 食べきれ

ませんから 果汁は やっぱりポン酢に。

いただきもののスダチも つかいました。





果汁で ポン酢の作りかた・・・・

  しぼり汁    200cc
  酢        150cc
  醤油       250cc
  みりん      50c
  かつおの削り節 10g
  だし昆布     5cm角1枚

 1 みりんを 一度沸騰させて冷ましておく
 2 半分に切って 果汁を搾る
 3 果汁を ザルなどでこして、果肉や種を取り除く
 4 瓶に 果汁、醤油、酢、冷めたみりんを入れる
 5 だし昆布を入れ、かつおの削り節も 瓶の中に入れる
 6 よく混ぜて 冷蔵庫(冷暗所)で 10日間ほどおいておく
 7 ザルに ペーパータオルを敷いて 6をこす
 8 空きビンに入れ 冷蔵庫で保管

今回は 青みかんとスダチの果汁を使いましたが これからは柚子でつくれます。

手作りのポン酢は 市販のものが いかに添加物が入っているか 思いしるほど

おいしいですよ。

にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
   
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の葉茶づくりと ピーナツの種まき

2014-05-04 | 薬草で 化粧水やお茶・くすり


柿の木です。

 

柔らかい葉を持ち帰って洗い 包丁かハサミで切って 笊に広げて 干します。

ああ 簡単すぎますね。

葉を蒸して干す という方法もあるようですが どっちでもいいのであれば 簡単なほうで。  


さて きのうは ピーナッツを植えました。

ピーナッツは 国内産はお高いし 外国産は なんだかなあ~ということで 自家製がいちばん!!

去年はできが悪かったけど 今年こそおいしいピーナッツを作りたい!

家からちょっと離れているけど 道路のそばに畑があり なかなか手入れが行き届かないのが

気になっています。 

先日はカボチャを3本植えました。 綿も種をまきました。

こんどは 落花生です。

 

草をとって 畝を作り 一晩水で戻したピーナッツを 2粒づつおいて 土をかけておきました。

まとめてぐるっと イノシシよけのネットをして おしまい。

畑は まだなにも植えてない面積が かなり残っているし ネットも余っています。

次は さつまいもの苗か 小豆を植えて できるだけ ここへ来たくなるようにしたいです。

そうそう 道のそばなので 花も植えましょう。これで ひと夏 ちょっと格好がつくかな。

それにしても 5軒しかない小さな山の中の集落 道路沿いといってもこの先行き止まりとなる道を

通るのは この集落の住民か ここに用事のある人に限られるのに・・・・

ちょっと1時間ほど仕事をするつもりで行ったら 次々に軽トラが停まっては 声をかけられます。

近々ある水路掃除のことや  防犯灯を一灯つけてもらえるのだがどこへ付けるのがいいだろうか 

みんなの意見を聞きたいとか 回覧板を持ってきていたら みんな集まってるから ちょうど

よかった・・・など。

みんな 近所の人ばかりなんですけど 5人も。井戸端会議ならぬ 畑端会議というのか?

おかげで 1時間の作業予定が大幅にくるって 2時間以上かかりました。

だから この畑の仕事に行くのって 億劫なのです。

ちょっとした覚悟(人さまに掴まってもいいだけの 時間にゆとりがあること)がいるんです。

ついに 家の周りで草刈りをしていた夫までもが バイクでブ~ンとやってきて 

「家から見ていたら 次々に車が停まって ひとがたくさん集まってきてたけど なんか

あったんか?」と 心配されました。

ひっそりした集落ですが さすがに連休ともなると 田畑の仕事が忙しくなってきて 人の動きが

活発になってきました。

ああ!そういうことで せっかくカメラをわすれずに持っていたのに ピーナッツを植えた

証拠写真が とれなかったです。 

  
 にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村                   
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビワの葉茶

2014-05-03 | 薬草で 化粧水やお茶・くすり
我が家では 冬の間は 熱い日本茶・・煎茶やほうじ茶を飲みますが 夏になると 毎日麦茶を

沸かして 冷やしておきます。

昔 麦をいただけいことがあって それを煎った麦茶は おいしかった~

でも うちでは麦は植えないので いただけない限り手に入りませんから いまは 市販の麦茶を

買います。

沸かすときに 自分で作っておいた野草茶を一緒に入れると おいしいし体にもいい気がします。

きょうは ビワの葉茶を作りました。

本当は 今の時期は 実が大きくなりはじめているので 葉をとるのはかわいそう と思うのですが

冬の間にやっておくのを忘れたので 少しだけ・・・・

  

     

できるだけ年数のたった 濃い色の葉っぱが 薬効があるそうです。

収穫して 葉を洗いますが 特に 裏側の 産毛のようなのは たわしで ごしごしこすって

よく洗います。

車も通らない山のそばでも 洗ってみると かなり水がよごれるので 水を替えて洗い ハサミで

適当に切って 笊に広げて 天日に干します。

天気予報をよく見て 数日 カラカラに乾きそうな時を選びます。

乾いたら 密閉容器に入れておきます。

明日は 柿の葉茶を 作るつもりです。

それから スギナ茶 白い花がつくころにはどくだみ茶も。忙しい季節 ワクワクします。

  
 にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村
                 
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の葉茶

2013-05-05 | 薬草で 化粧水やお茶・くすり
暑くなってくると 毎日作り置く麦茶 美味しいですよね。

以前 麦をいただいたことがあって 自分でフライパンで煎ったお茶のおいしさが忘れられません。

最近は栽培をやめられたのか もらえなくなり(笑) やむなく市販の麦茶を・・・

でも どくだみやビワの葉を干したものを一緒に煮出していただけば 味わい深くて それも おいしいものです。

今年は さらに柿の葉茶を作ってみます。

柿の木は 昔からの農家なら 家の裏庭とか畑の隅などに 1本や2本は植えてあります。

出荷するのではないので 農薬もかけないし 安心です。

    

渋柿でも甘柿でも構わないそうなので うちで長年実をつけない木から葉をとって もちかえりました。

実はならなくても せめて葉っぱだけでも 役に立ってほしいです。

大きなボウルにたっぷりの水をいれて 葉を浮かべてよく洗うと 小さなごみや隠れていた毛虫などが(笑)浮かんでくるので きれいに洗い

ざるにあげます。

包丁で1センチくらいに刻んで 風がよく通る日陰で 3日ほど干します。

検索してみると 洗って切って干し終わったら それで煮だしてすぐ飲めるという簡単な方法もあるし 蒸し器で蒸して陰干しするというのも

あります。

それなら簡単なほうでやってみます。どくだみも ビワの葉も 洗って切って干すだけ でやっていますから。

  

カッPさん にいただいた ざるつき手作りネット 記念すべき第一回目のお仕事です。

半分は ふつうのざるでも干してみて 比較実験してみます。(本当は多すぎて 入りきらなかった・・・笑)

カッPさんは じぶんで漬けたからすみを干しおわり 今度は庭のスギナを収穫して お茶にすべく 干しもの中だそうです。



うちにも いろんなところからスギナが生えています。手で抜こうとするとつよくてブチッと切れ 簡単に根まで抜けませんので なかなか

雑草と思うと厄介ですが お茶にできるのですから ありがたいものでもあります。

前に一度干したことがありますが 干すと細かくバラバラになるので いっそ 粉末にしたほうが使いやすいかなと思いました。

さて 今日は 朝起きると 父が足の痛みを母に訴えております。

時々痛風の痛みで足が痛くなるのですが きょうは しびれがあるというので 明日まで休診ですが かかりつけ医に電話して相談したら

「いま出先だけど お昼にいったん戻って 往診に行きましょう。放っておけないものねえ」と言ってくださってホッとしました。

父は よほどのことでないと痛いといいませんので かなりの痛みがあるのだと思います。

お昼前に 先生が来て下さって どうもいつもの脳血管からのものではなさそうで 外傷性の腫れみたいだなあ とおっしゃるのです。

そうしたら父が 

「前に(いつのことか?)庭で尻もちをついたことがあって そのときは何ともなかったけど ひょっとしたら そのときひねったスジが痛んできている

気がする・・・」というのです。

かなり 右足が ふくらはぎの真ん中あたりから下にかけて腫れていますが 黒くなってはいないので 骨に異常はなさそうです。

2年ほど前 膵炎から生還したあと 寝ている時間が多くて心配していたのですが 最近 急に 庭木の剪定や盆栽の植え替えを 何年振りかで

やり始めたところだったので からだが硬くなっていたので 転んだのでしょう。 

痛みを感じないからとおもって さらに数日動いたことで だんだん腫れて 痛みが出たのだろうとのこと。年のせいですね。

連休明けたら 念のために血液検査をしたり 整形外科へ紹介状を書いたりしてくださるということになり ホッとしました。

デイサービスを受けている施設は整形外科の運営なので 途中で デイから外来へも連れていってくださるので 助かります。

きょうは 長男家族は遊園地に遊びに出かけましたが 二女夫婦が筍とりにやってきました。

季節に一回は 竹藪の中を歩き回って 掘ってみたいのでしょう。

きのう maruさんにあげるために 20本ほど掘ったばかりですが 小さいのが まだまだ たくさん出ていて スーパーの買い物かごくらいの

収穫かごに2杯持ち帰りました。

 
ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!! 

にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村           
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする