ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

かりん酒の仕込み

2020-12-19 | 薬草で 化粧水やお茶・くすり
せき込んだ時に直ぐ収まると 夫がお気に入りの

「かりん酒」を仕込みました。


花梨は実が固く 水がついていると表面にぬめりがあるので

とっても切りにくいです。

側面を切って 平らな部分をまな板にあててから

半分 もう半分と 4つに縦割りしてから 種の部分を取り

実をいちょう切りにします。


アルコール消毒したガラス瓶に かりんと氷砂糖を交互に

重ねて入れ 種も入れ 最後にホイトリカーを注ぎます。



花梨1キロに対して 氷砂糖400g

ホワイトリカーは ひたひたになるように注ぎます。

花梨が顔を出さないようにしないと茶色に変色するので

時々ゆすって 様子をみます。

すっかり落ち着いたら 冷暗所で約一年ねかせ

種と実を濾して 瓶に小分けします。

水かお湯で薄めて 一口含んで のどの奥でいったん止めてから

ゆっくり飲むようにすると 咳がすぐに止まります。

わたしには かりん酒でなくて「はちみつ花梨」をつくります。

花梨と蜂蜜を同じ分量づつ合わせて寝かせます。

甘いけど 独特の渋みがあるので 飲み物というより 薬代わりかな。

かりんが沢山過ぎるので 最近はお風呂にも柚子と一緒に

袋にいれて浮かべています。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どくだみ化粧水

2020-05-31 | 薬草で 化粧水やお茶・くすり
どくだみの可愛い花が咲いています。

この時季が 一番 薬効高いそうなので

今年も どくだみ化粧水を 仕込みます。



材料はどくだみと ホワイトリカー。



どくだみはきれいに洗って 半日ほど 水分がなくなるまで

広げて かげ干し します。

きれいな瓶に 茎から花までついたそのまま ぎゅうぎゅうと押し込んで 

ホワイトリカーを 口まで注ぐだけです。

1か月以上常温で寝かせれば 完成です。



だんだん こんな透明な琥珀色になってきます。

仕上げに グリセリンを数滴落とせば 保湿効果もあります。

私はこのまま使いますが 精製水で薄める人もいるようです。

ドクダミをプチっと引き抜くと 独特の嫌なにおいがして

嫌われますが 化粧水になると 全然そんなにおいは消えますよ。

わたしは 一年中 これを化粧水として

全身に使っています。

さて きょうは 夫はダムの水が通る水路の

草刈や 落ち葉や泥あげ清掃。

ため池の土手の草刈もあり 午前中いっぱいかかります。

わたしは ひとり 田んぼのあぜつけ作業です。

雨が降っているので 合羽を着ての作業ですが

ギラギラ暑い日差しの下ではないので むしろ楽かも。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からだにいいもの 

2019-12-07 | 薬草で 化粧水やお茶・くすり
世の中 からだにいいものの情報が あふれていますね。

人生100年時代 生きているかぎり元気でいたいと

だれでも願いますものね。

あたらしいことをきいて ピンときたら試してみたくなる。

これいい!と思ったら 続けることが大事。

続けるためには 食べ物なら美味しいこと 

実行するのが簡単なことも おおきなポイントです。

それから いくら からだにいいから と言っても 

過ぎたるは及ばざるがごとし

極端に偏らない様 バランスに気をつけています。

(炭水化物抜きとか油ぬきとか 果物や野菜の一種類だけとかは・・・)

最近知った情報はこれ!↓

わたしは まず 蜂蜜とシナモンパウダー 

それから クミンパウダーを買いました。



朝のトーストに はちみつを塗り シナモンパウダーを

振りかけます。好きな味です。

 クミンは ヨーグルトに振りかけています。 

想像より美味しく食べられます。

今年は ゆずが なぜか一つもならなかったので

いつもの柚子はちみつが作れません。

わたしに忙しい思いをさせないよう

 実をつけるのを遠慮したのかな。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします  

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根葉茶

2019-12-07 | 薬草で 化粧水やお茶・くすり
ことしは 大根がうまく育っています。



使うたびに葉っぱを刻んで干し 大根葉茶を作ります。



大根葉茶 は もう何年も続けています。



数日間 カラカラに干して フライパンで乾煎りし 

冷めたらミキサーで粉にして 容器に保存。



本来は煮出して飲むのですが 面倒なので

わたしは マグカップに 粉とお湯を入れて 

さらに電子レンジで 2分ほど加熱します。

健康面での効能も大きく ダイエット効果もあります。

わたしが初めて飲み始めた年には

2週間で3キロもすんなり体重が減って すっかりお気にいり。

運動不足で 美味しいものをいっぱい食べたくなる

冬の間の お気に入りの飲み物です。

ちょっと心身のバランスが崩れかけているので

「じぶんを大事にしているんだよ~」と じぶんに
言い聞かせています。

でも 四十九日法要が済んだ翌々日から

 また 右ひざがすごく痛くなりだして 

それでもお墓の工事が始まって 挨拶やらお茶の差し入れで

坂道を何度か往復しているうち
 夜なかに寝ていても 膝がずきずきし 

トイレに立つのも難儀。 

 鍼灸マッサージに急遽予約して

きのう施術してもらったら 8割がた 痛みが消えました。

しばらく通院し 体調を整えます。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どくだみ化粧水

2018-05-25 | 薬草で 化粧水やお茶・くすり


嫌われ者のドクダミ草

花はかわいいんだけど まずは 名前がかわいそう。

引っ張ると 根からきれいに抜けず ぶちっとちぎれて 

もわ~っと 臭い!

葉を刈り取って 良く洗って 半日 日陰で干して水分を乾かし

瓶に詰めてホワイトリカーを注ぎます。



一晩で こんな色に。

時々瓶をゆすってエキスを均等にして

日が経つと 琥珀色になってきます。

百均の化粧水ボトルに入れ 基礎化粧水として 一年中使っています。

あの 生の葉っぱの もわ~っとしたにおいは消え

ちょっと生薬らしい香りがします。

葉っぱは 入れっぱなしにしておいて

最後に 木綿袋に入れて お風呂に浮かべ 入浴剤として

最後の奉公をしてもらいます。

勤めていたころは 自分へのご褒美~なんて言って

お高い化粧品を使っていた時代もありましたが

今は こんな 手作りの どくだみや ゆきのしたや 

柚子の種で作ったものを 

基礎化粧水として使っています。

お高い化粧品を使って あらためて学んだのは 

ごしごしこすらないように ていねいに顔を洗ったら 

何をさておき(お風呂上りに 服を着るより先に)

 すぐに 化粧水をつけること。

「ああ~気持ちいい」と 味わうように たっぷり 丁寧に 肌に入れること。

身体中に 惜しみなく使えます。


にほんブログ村のランキングに 参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださると うれしいです。

にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よもぎで オイルやクリーム

2018-04-10 | 薬草で 化粧水やお茶・くすり
昨日のメールで 一年前のきょうの記事が届きました。

それによると よもぎオイルを作った日でした。

よもぎオイル
 雨が降って 気温も上がってよもぎがたくさん伸びてきました。にほんブログ村「田舎暮らし」のジャンルに参加の「島ぐらし ときどき 革しごと」というタイトルのブログに ......


冷蔵庫で保管して 一年になりますが

全然大丈夫です。

当初は オイルのまま 小さい化粧水入れにうつして使っていましたが

使うとき たくさん出すぎて こぼれたりするので

湯煎にかけて 蜜蝋を溶かし合わせて

クリームにして 使っています。

蜜蝋でクリームにする様子は キンセンカクリームの記事を参考にどうぞ。

と 過去の記事をつかって しゃべっているだけで 

きょうは 何も作りませんでした(笑)



せめて よもぎの写真だけでも 撮ってきましたよ。

ああ、よもぎ餅が食べたい~~

にほんブログ村のランキングに 参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださると うれしいです。

にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よもぎオイル

2017-04-09 | 薬草で 化粧水やお茶・くすり
 雨が降って 気温も上がって

よもぎがたくさん伸びてきました。

にほんブログ村「田舎暮らし」のジャンルに参加の

「島ぐらし ときどき 革しごと」というタイトルのブログに 

興味津々で 訪問しておりました。

なかでも よもぎを太白ごま油で煮だした 「よもぎオイル」なるもので

とっても手がきれいになっていく様子を知って (こちら⇒

ぜひ作りたい!と思いました。  

しかし 記事は 去年の秋のことで

ちょうどわたしが マムシ騒動で 大変な時期であり 

気が付いたら よもぎが 野には もう ありませんでした。

お気にいりに登録して 待つこと半年。

ようやく 今朝 作りました。

よもぎ300gに太白ごま油500cc というのですが

ゴマ油の瓶がちょっと小さかったので

よもぎも少なめに・・・でも適当です。



弱火で30分 ぐつぐつと煮ます。



焦げないで 煮えました。



適当な鍋を受けて 木綿の袋にざっと移して

菜箸でグルグ絞めて 最後には ぎゅっと絞りました。



いつも熱々の豆乳を絞って 湯葉を作るのを仕事にしている息子が

熱いのは慣れているから とやってくれました。



ちょっと減った程度で 出来上がりました。



冷蔵庫で保存し 少しづつ 小分けして使います。


にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
   
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然の不思議

2017-01-07 | 薬草で 化粧水やお茶・くすり
昨日のキンセンカクリーム 

固すぎたので 容器から取り出して 湯煎で戻し

物置の棚にあったローズマリーの抽出液を入れて

もう一度 容器に入れたら

ちょうどよい固さになって いい感じです。





でも 色は とっても鮮やかな黄色だったのに

ローズマリーの緑が混じって 

ゆでたサツマイモの色くらいになりました。

昨日 何度か 手や足につけてみましたが

とってもしっとりしています。

去年5月の キンセンカの花です。


キンセンカクリームの効能は・・・

ダメージを受けた皮膚、粘膜、毛細血管の修復
抗炎症作用 抗真菌作用
青あざ、打撲に。虫刺され。
湿疹、切り傷、擦り傷。
乾燥や肌荒れ、日焼け、手荒れになど。

だそうです。

いや それより きのう びっくりしたんですよ。

このキンセンカクリームを知ったのは

 去年の5月に NHKBSで

「関口知宏 鉄道の旅」でした。

先日 NHK総合で この番組の 再放送があるのを知って

録画していたのですが

ゆうべ たまたま見たら そのキンセンカクリームを作るときの話が

放送されていて びっくりでした。

オーストリアの山岳地帯で 貧しい時代に医者にかかることもままならないので

ハーブを栽培して薬を作り 

たいていの病気やけがは それでなおしていたということでした。

それで 山の上にハーブ園があるのですね。

昨日の記事へ タカコさんが

「私も その放送見ました」とコメントされていて

へえ 去年の5月の放送を覚えていらっしゃったんだ~と思ったのですが

その再放送を つい最近 ご覧になったのですね。

そして ゆうべ ゆっくり録画を見ていたら

記憶を頼りに作っやり方は ほぼ間違ってなかったけど

キンセンカエキスに対して蜜蝋が もっと少なかったです。

あまりにいいタイミングだったので

驚きましたが たまにそんなこと ありますよねえ~

にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
    
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンセンカクリーム

2017-01-06 | 薬草で 化粧水やお茶・くすり


今日から 孫たちは 新学期が始まりました。

お母さんが仕事に行くようになったけど

きょうだいがいるからさびしくないね。

夏休みほどながくはないけど 年末年始の忙しい時期に

孫たちが 朝から晩までいたので 

早く学校始まらないかなあ~と 私が一番楽しみにしていました。

でも 今日は始業式なので お昼にはもう帰ってきて

あしたから また 3連休(笑)

来週から やっと平日になります。

けさは キンセンカクリームを作りました。

関口知宏の 鉄道旅の番組で ヨーロッパのどこかの国の

どこかの ハーブをいっぱい育てている村で 

女性が作っているのを見て やってみたい!と思ったのでした。

レシピがあるわけではないのですが

ちょうど 畑のきんせんかの花が きれいな時期だったのです。

きんせんかの花びらを 無印良品で買った精製オリーブオイルに 

浸けてありました。

その後 山田養蜂場の店で 蜜蝋を購入。

夏前のことでした。

ほんの2週間もすれば クリームにできたのですが

ずっと先延ばしにして・・・半年以上もたってしまって

ようやく実行です。



キンセンカの花びらのオリーブオイル漬けを

蜜蝋とともに湯煎にかけ 3滴ほどハーブオイルを垂らして

人肌に覚めたら クリーム容器に入れます。

 

すぐに冷めて 固まります。



ちょっと 蜜ろうが 多すぎたみたい。

固まったあと 指でクリームをとろうとすると

ゴリゴリ固い!爪で押さないとすくえない!



気を取り直し もう一度温めて緩め 

グリセリンを足して 練り直してみよう。

先日作った紅玉ジュレは 逆に緩すぎて

ペクチンを使ってやり直してみたけど 

とろっとした程度でした。

これはもう 瓶から出して ゼリーにでもして食べます。

ちょっと 失敗が多いけど 気にしない!

コツはつかめた気がします。

にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
    
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根葉茶のその後・・・

2016-12-24 | 薬草で 化粧水やお茶・くすり


大根葉茶を 以前紹介しましたが

その後 毎日 飲んでいます。

最初の2週間くらいは 日に日に おなかまわりがすっきりした感じで

体重がすぐに3キロ減りました。

ああ 私のおなかねえ・・・

ある日 Yちゃんと一緒にお風呂に入っていると

「ねえ おばあちゃん ここになにがはいっているの?」と

真顔で聞いたことがあります。

そんなですから 3キロ減ったからといって

驚くほどペタンコになったわけではありませんけどね。

その後は 体重の変化はありません。

畑仕事がぐっと減っているのに 食べることは人一倍ですからね。

増えることはあっても 現状維持できればありがたい時季です。

変わったことといえば・・・少しあります。 

いままでは 夜中に 2度・3度 目が覚めて

目が覚めると トイレに行き

すぐには眠れない。

朝5時ごろに目が覚めると やっぱりトイレに行って

座るとすぐに 軟らかい便が出ます。(笑)

便秘知らずとはいえ ちょっとね。

ところが 大根葉茶を飲み始めてからは

服を着る間もないほどすぐに ということはなく

かといって 便秘というわけでもなく落ち着いています。

医学的に証明する検査は 何もしていませんが

何か変わった という実感があります。

習慣的に飲んでいたインスタントコーヒーは

朝一杯だけにして

あとは 食後に大根葉茶を だいたい日に3回ほど飲んでおり

さらに 日本茶を飲むことが増えました。

心がけているのではなく 自然にそうなったのです、私の場合。

大根は 畑から持ち帰るたびに 刻んで干し

冷蔵庫に溜めています。

とうぶん続けられます。

さて 昨日は うれしいクリスマスプレゼントが届きました。



まりもさんから クリスマスカードと

食パン シュトーレン 生のクルミ 紅玉リンゴ。

パンやお菓子作りをずっと学ばれているので

お上手とは思っていましたが

パンも シュトーレンも とってもしっとりきめ細かく

それはおいしいものです。

ありがとうございました。

にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
    
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする