ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

いよいよ大晦日、来年もよろしく!

2024-12-31 | 簡単なおやつや料理
きのうは 朝 神棚のお祀りをして 

玄関にお飾りをかけて スーパーとホームセンターへ。

スーパーは 開店するのを両側の入り口に行列して待って 

時間になると 割引シールを求めて 

みんなお目当ての売り場に走る。。。のお店に 行きました。



さすが年末。良いスジ肉がありました。

とりあえず冷凍にしておいて お正月明けに大根いっぱいのおでんかな。

冷蔵庫を整理しなくちゃで 肉じゃがは 水を足してフレーク状の

カレー粉を入れ カレーにして お昼に食べました。

蓮根のきんぴらや 椎茸の小松菜と豚肉の炒め物など

少しづつ残っているおかずを集めて 豚汁に。


シャウエッセンソーセージと キャベツ 玉ねぎ 人参などを

炒め物に。これもいずれスープになる。


ちび大根をスライスして塩をして しんなりさせたら絞り

サラダ水菜と合わせて柚子ドレッシングをかけ 

柚子の皮を散らす。

 そして 大みそかの今日は おせちづくりです。

黒豆と数の子は すでにできているので

きょうは きんとん ぶりの照り焼き お煮しめくらいで

あとは お雑煮の下ごしらえです。

午後は 一寸ゆっくりして2025年へ 年越しです。

***   ***   ***

それではみなさま!

ことしも 多くの方にお越しいただいて ありがとうございました。

来年も どうぞよろしく お願い申し上げます。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セロリサラダ

2024-12-30 | 家族とともに
先日 産直で セロリ(210円)を購入。


サラダにしました。



セロリ(葉っぱも全部)ときゅうりを ザクザク切って 

ハムとイカの燻製も混ぜて 先日作った柚子ドレッシングと 

カンタン酢をかけまわしただけ。

ゆずの皮のすりおろしも入れました。

好みで黒胡椒とか あるものを自由に味付けすればいいと思います。

セロリって くせがあるので好みがありますが あの香りと

あと口がさっぱりする感じが好きです。

30分ほどおくと しんなり馴染んで食べられますが 

翌日になると もっとおいしくなりますね。



久し振りに 肉じゃがを作りました。

たくさん作っても 飽きたらカレーにしたり出来るので
 
 忙しい年末には 便利です。



椎茸を採らせてくれたご近所さんが 

ヒラタケを持って来てくれました。

なめこも山で栽培している キノコ農家さんです。

昨日は 朝8時から開くJAスーパーに 

ぶりやかまぼこなど おせちの材料を買いに。

午後から 姉が シキビを取りに来る予定なので 

野菜も収穫し 洗っておくうちに お昼ごはん。



嫁から お餅を受け取りに午後からくる という連絡があったので

もう一回野菜を収穫して回り 洗っておく。

そのうち姉が来て おしゃべりしてしているうちに

嫁と孫Yもやってきたので 入れ替わりに 姉が帰っていく・・・

そして 夕方まで また 相手を代えて 嫁や孫とおしゃべりが続き 

あっという間に 日が暮れました。



魔法瓶で 黒豆がひとりでに 炊けました。

薄っすら甘い程度の味付けなので ヨーグルトにのせたり

ホットケーキやパウンドケーキに入れると

甘さが邪魔しません。

ふっくらうまうま しわが寄りません。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅切り 椎茸の収穫

2024-12-29 | 家族とともに
豆餅を切りました。



角餅も スティック餅も 切りました。


丸餅とともに 息子宅 二女宅 そして北海道の長女宅とに仕分けて

長女のところへは ミカンなどとともに コンビニから発送。

二女が 午前中に取りに来ました。

二女みちは かなり前に引いた風邪が なかなか治らなくて

病院に行ったら 気管支炎と肺炎にもなりかけ…とつらそう。 



蜜柑缶を寒天で固めたのが好きなので 作っておきました。

咳を鎮めてくれる かりんはちみつも 

小さいペットボトルに 分けておく。

じぶんで はちみつ大根を作ったのが 効果あって 

少し楽になったと言いますけど 勤めもあるし 

年末だから ゆっくり休めなくて 大変ね。

お米やお餅 野菜を収穫して いろいろ荷物をまとめておく。

やってくると 孫たちが すぐに

「おばあちゃん 軽トラでお散歩しよう!!」というので 

軽トラにみんなをのせて 山の中へ どんぐり拾いに

行きました。


舗装道路ですが すぐ先のてっぺんで行き止まりで 

車が通らないから(笑)落ち葉が厚く積もっています。

そこへ ご近所さんが 原木を寝かせている椎茸を 

取りにやってきました。


やった~~!!キノコ大好き一家です。

見せてもらうだけでなく 大きすぎて出荷できないようなのを

収穫させてもらったりもして 大喜びです。
 

おばちゃんと別れた後 山の奥の方へどんぐり拾いに行くにも

もらった椎茸を手放さないRちゃんです。

「わたしキノコを守るの!」と。



おかげで 思いがけない楽しい時間でした。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お餅つき

2024-12-28 | 簡単なおやつや料理
朝8時半に孫Yを迎えに行って お餅つきを始めました。


お決まりの 餅ができる過程ごとの つまみ食い。

これが美味しいのよ。


つきあがった餅を 「まるちゃん」に投入して Yがハンドルを

グルグル回して適当な大きさでカットしたら 

お餅がコロンとできます。 


豆餅…お正月なので白黒は避けて 白大豆にしました。


2升のお餅を4つ(4軒分だから)に分けて 

雨樋にオーブンシートを敷いて 流します。


四角いのしもちは バットにオーブンシートを

敷いたところにいれて 固まるのを待ちます。

二女のうちの孫たちが スティック状のお餅を 

毎朝食べるそうなので 翌日固まった豆餅とともに 

包丁で小さくカットします。

ついでに 餅つきの合間に 黒豆の準備。

黒豆は 魔法瓶で炊くので まずは 砂糖や醤油を入れて

浸水させています。 


夕方に 一度沸騰させて 魔法瓶に入れます。



一晩で かなり柔らかくなりますので

取り出して鍋でもう一度沸かし アクをしっかり取り除いて

味を調え まだ少し硬さがあるので 

熱々を もう一度 魔法瓶に入れておきます。

最後に 弱火で すこし煮るだけです。

さて 餅つきの合間に 白餅、豆餅 ひとつづつ食べたので 

お昼ご飯はいらないね。サラダだけ。

搗きたて餅は 粉になっている黒砂糖を付けて

いただきました。これが美味しいの!


餅つき機やまるちゃんは 分解して 大きなざるで干しておきます。

へたにぬらすと お餅がドロドロになって 細かいところにこびりつき

きれいに洗えませんから

外干しして 固くなったら 簡単に餅がぺきっとはがれ

そのあと 洗い流して 乾かしてしまいます。

餅つき手伝いのご褒美おやつは ねるねるねるね です(笑)

中3女子 懐かしくて 大喜びです。


いつも お餅つきの時はお寿司を食べに行き

お遅めのクリスマスプレゼントに 洋服や本を買ったり

するのですけど 受験生だから 午後からは勉強するって。

ほう えらいね。

わたしも 一緒に編み物をして 夕方送っていきました。

お疲れ様~

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンカード

2024-12-27 | 果物や野菜のジャム・シロップなど
先日いただいたレモンカードが 美味しくて

みんなで食べたら もうなくなり わたしも 作ってみました。


卵2個を茶こしで裏ごし。

グラニュー糖80gと レモン汁125gと 無塩バター100g

裏ごしした卵 ぜんぶを合わせて 湯煎に20分ほどかけます。

仕上げに  レモン皮のすりおろしを混ぜて 良い香り。

ひとつだけなったレモンを 使いました。



大きなレモン 果汁たっぷりでしたが レシピ量にちょっと

足りなかったので 柚子果汁を 少しだけ足しました。



つやつや 甘酸っぱいレモンカードができ 満足です。

前回作った時より上手にできました。

柚子を収穫したのがあります。

一度には加工するのが大変だから 台所を使うついでに

時々下ごしらえしています。


横半分に切って汁を絞り 種をざるで受ける。



下に落ちた果汁は ペットボトルに順次入れていきます。

わたは 包丁で できるだけ細かく切り

皮は千切りにします。

種 わた 皮をそれぞれ別のビニール袋に入れて

冷蔵庫へためていきます。

すぐに加工できそうにないときは 冷凍にしておき

お正月空けて落ち着いたらゆっくりと。

果汁はペットボトルや お酢などの調味料の空き瓶で 

かなり長く持つので 冷蔵で十分。



柚子味噌とか柚子ジャムとか 作りたいんだけど 用事も多く

やる気になるまで 少しづつ 下ごしらえしておくと 楽です。

さて!今日はお餅つきですよ~

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末らしく

2024-12-26 | 健康のこと


このところ 夫と 家に周りの 大きくなりすぎた木の剪定や

枯れ竹の片付けなどを 少しづつしています。

午前中 2、3時間づつほどだけね。

それでも やった分だけは きれいになっていくし 

からだも温まって 夏のようには疲れないし 

やっぱり 外で働くのは 気持ち良いです。

きのうは 午後3時から整骨院 そのあとカーブスにもいって

今年最後の挨拶をしました。

明日は 孫Yに手伝ってもらって お餅つきをするので

もち米を洗って水につけ 餅つき機を出して用意しておきます。

お墓の掃除も仕上げに行ったり 母屋の たくさんある神棚の

掃除をしたり 年末の気分が出てきたわ。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮根の塩きんぴら

2024-12-25 | 簡単なおやつや料理
先日 蓮根のおかずの記事に 

しましまさんがコメントを下さって

「塩きんぴらの作り方」を書いてくださっていました。

コメントをコピペ↓
*******
れんこんは、できる限り薄い輪切りにして、油で炒めて塩こしょう、
ネギの青いところを散らす、という塩きんぴらが好きなんです。
カリッとなるまでフライパンを揺すらず我慢する、というところが
一番大事です。
********


それで また ちびレンコンを買ってきたので

畑のネギの葉も持ちかえって 作ってみました。



薄くスライスして水にさらした蓮根を

フライパンに入れて かき混ぜないように我慢して 火を通します。

あ そうそう 少しだけベーコンを入れました。

焦げ目がつき始めたら 塩コショウしてさらっと混ぜ

青ネギの葉を散らして 出来上がり。



うんうん スライサーで薄くしたのでシャリシャリ 

あっさりして いいですね!

ベーコンでなくて干しエビでもいいかも。



残り半分の蓮根で 普通の味のきんぴらも。

冷凍してあった牛バラ三枚肉と 人参で こってり。

400円ほどの蓮根で たくさんおかずができました。

蓮根は どんな栄養があるのか?と夫がきくので

調べたらすご~い!! 

だけど

からだに良いからと言って 食べ過ぎてもいけないらしい。

何でもそうだけだけどね。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おから餅

2024-12-24 | 簡単なおやつや料理
先日 ブロ友の杏子さんが おから餅を作っていたのが

美味しそうだったので 作ってみました。

一見 芋餅のような あるいは みたらし団子のような?

でも 主材料は おからですって。


おから100g 片栗粉50g 水100cc 粉チーズ好きなだけ

よく混ぜて 好きな大きさの団子にして フライパンでじっくり

焦げないように焼きます。

いったん取り出して フライパンに

醤油 砂糖 酒を合わせて ジャーッと加熱して

そこへまたおから餅を戻して 絡めたら 出来上がります。

簡単ね! モッチモチで 甘辛くて香ばしく おいしい~

おからとチーズで タンパク質いっぱいなのに 

カロリーは少ないはず。

杏子さんは もう年末でブログ納めをされたので

了解をとっていませんけど…ありがとうございました。

おからがレシピの3倍量あったので たくさん作ったから

残りは 小分け冷凍にしておきました。

きのうは 夫と午前中いっぱい

家の周りの落ち葉の掃除などして

午後から孫Yに頼まれて 書店に行ったりして

良く動いたのに昼寝をする間がなかったら

夜 6時間くらい 一度も目が覚めないで よく眠れました。

やっぱり働くっていいなあ。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬はやっぱり鍋物

2024-12-23 | 簡単なおやつや料理
きのうは 朝8時から 公民館の大掃除に動員されていました。

会合などで よく公民館を使う

町内会長 栄養委員 婦人会と 私たち愛育委員で 10人ほど。

毎年のことで 持ち場が 暗黙の了解。

栄養委員が台所を掃除するのはわかるし

婦人会は 座敷とトイレ 廊下などの掃除も まあいい。

愛育委員が 建物の外側をぐるっと 窓の掃除。

窓は大きくて 外からだと 脚立に登ったり 

網戸を外して洗ったり 乾かしている間に 窓の外側を掃除し

網戸が乾けば 元に戻すのも 両手で持ち切れないほど大きい。
 
更に 駐車場の側溝につまった落ち葉の掃除。

外仕事ばっかりで 寒いのよ!

落ち葉は大量で ボラ用ごみ袋に何杯もありましたが

ゴミ集積所に出すには置き場がないほどあったので

近くで畑を持っている方が ご主人に連絡したら

軽トラで よろこんで 持ち帰ってくれました。

お役目の年納め 無事終了しました。

帰って お昼ご飯食べて 一時間くらい 

こたつで横になっていました。

寒い時は 作るのがちょっとおっくうだけど 

夕ごはんには 温かくて美味しいものを 食べたい。


やっぱり 鍋物が一番ですね。

味付けも 食材も 自由ですから その家ごとの味がありますね。

今回は 白菜がメインで 味付けはうどんスープの素(粉末)で。

鶏ひき肉とつくね芋と片栗粉で作った鶏ダンゴ

豆腐 ちくわ 椎茸 ねぎ えのきだけ 

それから 総菜コーナーでモズクのてんぷら(6個で110円だった)

を売っていたので 一口大に切って いれました。

鶏ダンゴの片栗粉が スープにとろみを出して温まります。

残り少なくなったら 冷凍シーフードミックスなどあれば入れ

片栗で とろみをさらに出して 塩胡椒とごま油で 中華丼にしたり

スープを増やして(うどんスープ)冷凍うどんを

投入して 葱一杯のせたりして ぜんぶ 食べきります。

昼にぐっすり寝たせいで 夜 寝つきが悪く

寝たと思えば 1時間ほど目が覚める を繰り返しました。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くても咲く赤い花

2024-12-22 | 畑で 野菜と花


畑の隅に小さく咲いているミニバラも

写真に切り取って 大きくアップすれば

なんか素敵に見える(笑)

若いころは 黄色い花が好きで 卒業式のあと

花屋さんにいって 黄色いバラを一輪だけ買いました。

3年間 楽しい高校生活を送った自分ために。

でも 大人になるにしたがって 20代のころは

白い花もいいなあ いやいや紫も素敵~~

花屋さんのトルコ桔梗にうっとりしたり していました。

この年になると やっぱり 花の色は 赤が一番なんだな

と思うようになってきました。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする