ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

免疫力を高める甘酒  製造中~

2020-02-28 | 甘酒
甘酒を作っています。

500gの米麹が冷凍にしてあったので 5合の米を炊きます。



袋に書いてある甘酒の作り方は 500gの麹に2合のおかゆって?へえ



だけど わたしは 5合の雑穀米ご飯をすこし軟らか目に

炊けるよう 昨夜予約しておりました。

朝いちばんに 炊き上がったご飯に 水を足して 

65℃くらいに冷まします。

麹は 60℃以上で発酵が進み 70℃になると醗酵が止まるので

60℃度台であれば結構です。

おかゆを炊く あるいはご飯に水やお湯を入れて軟らかくする

というやり方もあります。

どれでも それなりに甘酒になります。麹は懐が深い!

おかゆだと冷めるまで時間がかかるので 

わたしは このやり方にすることが多いです。

甘酒のもとが まるでおかゆ状だから と思うかもしれませんが

 普通のごはんよりちょっと軟らかめ程度でも

醗酵すると トロトロになります。



冷凍室から出して 常温に戻しておいた麹をよく混ぜて

炊飯器に戻し保温スイッチを入れて 濡れ布巾をして 

フライパン用の蓋をしました。



あとは 今日一日 2時間毎くらいに蓋をあけてかき混ぜ 

6時間目辺りから味見をして とろとろで軽く混ぜやすくなり 

甘くなれば完成です。

炊飯器の性能に寄りますが あまり長く ふたをしたままだと 

温度が上がりすぎて発酵が止まるので 

時々温度を測って ふたをずらしたり 

上下を返して混ぜたりしないといけません。

今夜には飲めるかな。

冷蔵庫で保管しますが 長期間になれば 醗酵が進んで

酸味が強くなります。

冷凍にしておけば  長く味が変わらないと思います、

やったことないけど。(笑)

甘酒に生姜(すりおろしまたはパウダーを)を入れて飲み 

免疫力を高め ウィルスを寄せ付けず

季節の変わり目を上手に乗り切りましょう。


にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋 栗 甘酒・・・秋の味

2019-09-28 | 甘酒
山奥の棚田の田んぼ 稲刈りまであと2週間ほどでしょうか。

写真中央近くに 停めてある 白い軽トラの左上あたりに

かなり古い栗の木が 今年は珍しく実をつけています。



ここは むかし 綿畑だったりした畑ですが

父が 自家用の 柿と栗を植えていました。





少しづつ皮をむいて冷凍にしておき あとは順次

どなたかに もらってもらうつもり。



季節の変わり目 体調を整えようと 甘酒を作りました。

雑穀ご飯を5合炊いて 70度に冷めたら 冷凍室にあった米麹を

混ぜて 65度くらいを保たせて 保温にしておきます。

以前は ガス炊飯器を使っていて 一晩保温にしておけば

朝には ちょうどいい甘酒になっていました。

電気炊飯器になって初めての甘酒づくりなので

ちょっと温度の様子をみるために

朝から作ることにしました。

電気炊飯器は保温にすると 真空になるので

熱くなりすぎないかなあ?と。

フライパン用の蓋をのせ 間に 濡れ布巾をかけました。



朝から仕掛けて 2時間ごとに蓋を開けて 温度計で測ってみました。

お昼過ぎ(5時間たったあたりで) すでに甘くなっていました。

もう2時間ほど 様子をみてから スイッチを切り

蓋をして 自然に冷ましました。

うまくできていました。


酒粕をとかすのと違って ノンアルコールだから 子供にも安心。
  
       

とろとろと美味しそう。



砂糖を入れないのに すごく甘くて おいしいです。



サツマイモを また 少し掘ってみました。

前回は早すぎましたが もう かなり肥ってきています。

まだ本格収穫には早すぎますけど すこしづつ食べても大丈夫。

品種は 紅はるかです。



二女みちの子供が 上の子は便秘になり

下の子は熱が出たとかで 大変そうなので

甘酒とさつまいもと栗を ちょっと届けます。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法瓶で作る甘酒

2018-11-29 | 甘酒
今まで 甘酒を作るときには

炊飯器を使って軟らかいご飯を炊き

冷ましてから麹を混ぜたら 保温にして一晩おく

というやり方でした。

最近 炊飯器が空いている暇がなくて

なかなかつくれないので あきらめていましたが

お店で 乾燥麹を手にして 裏の説明を読んでいると

ポットで作る方法が書かれていました。



最近は沸騰ポットがほとんどで 

むかしながらの魔法瓶がないですよね。

うちには 捨てる寸前の 古い魔法瓶がありました。



早速やってみました。



ごはんを茶碗に3杯と 熱湯300cc 乾燥麹300g

よく混ぜて 60~65度にしたら

魔法瓶に入れて  6時間ほど置くだけです。



簡単にできました。



 にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

↓ ぽちっとクリック お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初の甘酒づくり

2018-01-04 | 甘酒
暮れからウイルス性胃腸炎で寝込んでいる母 

それ以前から 同じウイルス性胃腸炎で全滅状態の二女一家のために

甘酒を作りたい と思っていましたが

忙しくて無理!でした。

炊飯器の休まる間もないし・・・

やっと昨日の朝 仕込みました。

甘酒は 飲む点滴!と言われているほどです。

ブドウ糖やオリゴ糖 ビタミンB群を多く含んでいて

腸内環境を整えてくれます。

炊飯器で 5合の米でやわらかいご飯を炊いて

お水を足しておかゆ状態にし 60度くらいになったら

 米麹500gを合わせます。

温度が 50度以下に下がると発酵できないし 

70度を超えて高くなると やはり発酵が止まります。



炊飯器を そのまま保温にセットすれば 一晩で出来上がるのですが

炊飯器の保温スイッチが ただいま壊れているので・・・・

鍋に移して 段ボール箱に入れ

ホーム炬燵に入れておきました。

こたつのスイッチを切っているときは

小さな電気あんかをのせて・・・時々かき混ぜます。



なんとか 甘~い甘酒 できましたよ。

生姜をハンディミキサーでガーッとしたのを

はちみつで煮たジャムをたっぷり入れて いただきます。


やっぱり ことしは 発酵器を買おうかな。

にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださると うれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
 
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘酒 おいしかった!

2017-09-06 | 甘酒
今回作った甘酒は うす甘かったけど

日曜日に来た 二女みちに持ち帰らせました。

最近 ガス炊飯器のスイッチが切れて保温になるとき

種火のようなちいさい炎が付かないので

麹を混ぜた後の発酵温度の調整が 炊飯器ではできなくなっています。

ごはんは 炊き上がって蒸らし終わると 

昔ながらの保温ジャーに移すから問題ないため

たまにつくる甘酒だけのために 炊飯器を買い替えるのもなあ~~

思い切って 甘酒やヨーグルト白みそまで作れるという

発酵器を 買おうかなと 悩み中です。

それはともかく うす甘い甘酒が お気に入りになった

Rちゃんの様子が ラインで送られてきたので 見てやってくださいね。


ごくごく 立ち飲みしています。



最後の一滴まで 一気に飲み干しました。



コップを片付けられたので ひっくりかえって泣いてます。



もっとちょうだい!と キッチンに走って ねだってます。



あはは 喜んでくれて うれしいよ~~

おかあさんの みちは 小学生のころ

お祭りの甘酒を 何度も通ってきては とうとう 10杯ものんだよ と

20数年たったのに 今でも覚えているおばちゃんがいるほど

甘酒好きだからねえ~~ 

にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださると うれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
   
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄米甘酒

2017-08-13 | 甘酒
甘酒ができました。

うるち米5合と 玄米1合を合わせて 

8合のあたりの目盛まで水を入れて 炊飯しました。

玄米ご飯を炊くには 一晩水に浸けたりしますが

気温の高い時季は 水が濁ってにおいが気になることがあります。

今回は 浸水することなく ふつうに すぐ炊きましたが

問題なく 柔らかごはんが 炊き上がりました。

70度まで冷ましてから 生麹500gをいれ

よくかき混ぜます。

ここで 一晩(つまり 約10時間ほど)炊飯器を保温にセットしておくだけで

おいしい甘酒ができるのです。

しかし この春あたりから 

うちのガス炊飯器 保温に切り替わると とたんに種火が消える

という 故障状態で だんだん冷めていきます。

仕方ないので 鍋に移して バスタオルでくるみ

南の縁側に 置いておきました。

昔 冬に甘酒を作るとき 炬燵で保温したのと同じです。

今朝 ふたを開けてみたら 小さな泡がぷつぷつ。。

うまく 発酵しておりました。



少し沸かしてみましたよ。

うんうん 熱々が おいしいね。

わたしは おわりがけの 粒々を噛むのも好きで

玄米が入っていると いっそうプチプチします。

でも あれが嫌で甘酒が好きではない という人もいますね。

ハンディミキサーで攪拌しておけば 滑らかですよ。



もちろん これを冷蔵庫で冷やしておけば 

スポーツ飲料以上の効果あり ですよ。

生姜パウダーを振っても いいですね。

にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださると うれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
    
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲む点滴…甘酒

2016-10-18 | 甘酒


けさは 孫二人とも風邪気味で

ちょっと医院で診てもらってから

学校へ行くか判断したほうがいい感じ・・・ということで 

私が朝一番に かかり付け医に連れて行きました。

大したことはないけど

Sクンは熱が37度近く 耳の下にぐりぐりが出来て痛そう。

Yちゃんだけ学校へ行かせても 途中でお迎えに なんて言うことになると

面倒なので 二人とも 休ませました。

二人を家に連れて帰って 父に頼まれた買い物に出かけなおし

戻ったのは もうお昼です。

午後からは二人そろっているのでにぎやかに遊んでいるから

よくなったのか と思えば

熱は むしろあさより 少しづつ上がっているみたい。

静かに寝てなさい!

私まで いま風邪をもらうと大変なので

とりあえず 甘酒を作りました。

今日は もち米100%です。

炊飯器の保温機能が故障しているので

鍋に移してバスタオルでくるみ 日当りのいい廊下で半日寝かせました。

詳しい作り方については こちらの過去記事から・・・

あしたは わたし 朝早くから指の診療で病院だし

その次も 姉と約束があるし・・・

早く治って学校へ行ってくれると いいのですけど。。。

にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
    
コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘酒で 夏バテ防止

2016-08-20 | 甘酒
 日差しは秋に傾いているけど やっぱり暑いですね。

朝から夫と 草刈です。

よその家の早い品種の稲は もう稲穂が色づき

イノシシの活動も活発になってきました。

防獣ネットの見直しもして回り

ぐったり 蒸し焼きになりそうです。

2時間頑張って 9時半に帰宅後シャワーして着替え

スーパーへ買い出しに行って帰って

お昼ご飯を食べた後は テレビで オリンピックの様子を

見ているつもりが うとうと・・・


きのう 夏バテ防止に 甘酒を作りました。

炊飯器で作るので なかなかタイミングが難しいのですが・・・

きのうは 朝ごはんの後 お弁当をつくると お昼のご飯が足りないので

少しだけ炊くか 麺類にするか。。。と悩み

普通に ご飯を炊いて お昼ご飯分だけをジャーに取り

あとの 約5合相当のごはんに 水を足して おかゆくらいにして

冷凍にしてあった米麹を混ぜて 約70度くらいになっているのを確認し

炊飯器を保温状態にしておきました。
 
途中たまに しゃもじでかき混ぜて様子を見

夕方には いい香りの甘酒ができていました。

夏は 冷蔵庫に入れておいても発酵が進むので

半分は 冷凍室に入れておきます。

少しづつ沸かして 常温にさめたらペットボトルに入れて

冷蔵庫に入れておくと 冷たい甘酒がすぐに飲めます。

私は マグカップに入れてレンジで温めて飲みますけど。



室温34度の昼下がり

熱い甘酒を飲むと 不思議と 汗が引きます。

真似はなさらないでください。

残暑厳しいですが 学校が始まるのも近いので

気合を入れて過ごしましょう。

甘酒の作り方は このブログの左サイドバーにある

カテゴリー「甘酒」をクリックしていただくと

過去記事がたくさん出てきますので 参考になさってください。

にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
    
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄米で ごはんと甘酒

2016-03-04 | 甘酒
5合の玄米を 一晩浸水させて 朝 7合の目盛りの水で

やわらかめのご飯を炊きました。 



小さいお茶碗に1杯分くらいづつ

ラップに包んで

冷凍庫へ入れて置きます。

ほしいとき ひとつづつチンして いただきます。

圧力なべを使わなくても ガス炊飯器で

柔らかく炊くと じゅうぶん食べやすくて

なんだか体の調子が整うような気がして 好きです。

家族が多く 毎日お弁当もいるので 白いご飯が必要なので

私だけのために ときどき こうしておきます。

残りの玄米ごはんに 白いご飯を合わせて(割合は適当)5合分ほどにし

ぬるめのお湯を適当に足して

かためのお粥状にして 温度70度に 調整します。

米麹を入れて よくまぜ 炊飯器を保温スイッチにしておきます。

2時間おきにかき混ぜると

夕ご飯の支度をするまでに 

なんとか あまい甘酒になりました。

玄米の甘酒は 粒が気になるので

ハンディーミキサーで 少しだけ攪はんして

滑らかにしておきます。



玄米は 白米よりも、ビタミン・ミネラル・食物繊維を豊富に含んでおり

甘酒にすると 玄米ごはんより 消化もいいし

発酵食品なので さらに栄養価が高いです。


ランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いので甘酒

2016-01-20 | 甘酒
昨日は 朝 雪が降って 白くなっていました。

アスファルトの道路は大丈夫そうだけど 土や草の上は真っ白でした。

さむいので 買い物に行かないで 甘酒を作りました。



やわらかめのご飯を炊いて ふたをあけて冷まし

70度になったら 麹を混ぜます。

生麹とちがって 乾燥麹の場合は 水分をたくさん吸収するので 

固めのお粥くらいの 柔らかいご飯がいいです。

割合としては 麹が500gなら お米5合を 8合くらいの目盛りの水で 

炊飯します。

今回は 麹が 300gだったので お米を3合だけど 

ちょっと欲張って4合 水の目盛りを7合のあたり でした。

麹は懐深いので そうキッチリ 神経質にならなくても 

それなりに うまくできますよ。

炊きあがって ちょっと固めであれば あとで お湯を振りいれてもいいです。

70度に冷まして 米麹をよく混ぜ 保温スイッチをセットします。

朝仕込むと 2時間おきくらいに かき混ぜては様子を見て 

早ければ(夏などのように 部屋があたたかければ)

夕方には もうできあがります。

冬のほうが 時間がかかりますので 1日半くらいかかることもあります。



ふたをあけると麹の発酵した いい香りがして 

舐めてみて甘くなっていれば 出来上がりの目安です。

ジッパーつき保存袋か 密閉容器に移して 冷蔵庫に保管します。

あとは 好きな時に お湯で溶かして沸かし 

好みで パウダー あるいは すりおろしの生姜を入れて

飲みます。

麹がうまく発酵すると 甘みが十分なので 砂糖は不要です。

甘酒は 何度か作るたびに ブログに書き

「甘酒」のカテゴリーにまとめてありますので

お作りになられる時は 参考になさってください。

お勧めは 玄米や 餅米を混ぜたものですね~

どちらも 一晩浸水しないといけないので

ない場合や 急に思いついたときは 

普通のおコメだけでも 十分おいしくできます。

ルイコさんは 牛乳を入れたり 日本酒で割って飲まれるそうですよ。

お好みと体調に合わせて ど~ぞ!

さて 一夜明けて今朝は 雪が降ってなかったので

ホッとしていたら 

7時半ごろから 急に暗くなって 1時間ほどの間 ずんずん積もりました。

畑の大根も 湿った重い雪でぐったり。

 

庭と坂道だけ 雪かきしました。



数年前に買った雪かきスコップは 

一度も使わないまま硬化して壊れましたが 

去年の冬に買っておいたのが 間に合います。



そのあと 融雪剤も撒いて 道路の雪はすぐに解けました。

1時間ほど降ってからは 嘘のように晴れました。

さっき 買い物に出かけたら 3キロも南へ走ったところからは

家の裏や 山の日陰にも 雪が まったく見当たりませんでした。あれれ?


どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする