
きのうは 久し振りに習字教室でした。
満足のいく出来ではなかったなあ。
特に小筆の文字が苦手なので 提出のたびに 先生が首をかしげて
「筆が もう使いすぎて 傷んでいるんじゃないかなあ
これを使ってみて。いま新しいのがないけど・・・」と
先生のおさがりをくださいました。
う~ん すこしは筆に伸びが出て気がするけど
やっぱり 実力不足でしょう。
さて 話は変わって 近所の仲良し3人で いつも農業女子会を
しているのですけど 去年は コロナの影響で
なかなか実行できませんでした。
みんな高齢者だし 家族から 仕事柄 万が一 家族であっても
感染したら 大変なことにもなるので
グランドゴルフはいいけど 外で会食はしないでくれ
と言われている人もいます。
我慢も寂しくてつらいというので
じゃあまた 私の家に集まって お喋りしよう
ということになりました。
間隔をあけて マスクをして 小声で 短時間でね。
お茶と珈琲ぐらいは用意しますよ。
お菓子を持ってきてね。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
実家には母より若いご近所さんや友人が来てくれていました。
一人だったので、緊急避難場所的な意味合いもあったようです。
私からは ようちゃんの字 何時も素敵にしか見えない。。
外食もなかなか気を使われる人がありますからね
わが家でも義理妹のとこっろ以外のお店にはいきません
かな文字をすらすらいいな~
ようさまLINEしてるでしょ?他の方もラインに引き込んで、グループ作ったらビデオ通話にすればいいの。Wi-Fiでやれば電話代かからないし、おすすめです♪
うちが絶対安全というわけではないかもしれないけど こんな時期ですから
我が家に集まってもらいました。
時間を気にしなくていいので 短時間というわけにはいかなかったけど
換気しながら間隔をあけて・・・ゆっくりできました。
習字の先生は かな文字を深く学んだ人なので 特にかなには厳しいです。
その かなが 私は一番苦手です。
その責任も大きいから 自宅を使ってもらう方が 何かと安全安心です。
みんな喜んでくれました。
かな文字…すらすらと書きたい憧れはありますが 私は かなに関しては
入り口にも達してないです。
きょうの3人は とても無理ですね。
お一人は最近やっとスマホにしたばかりだし もう一人はガラケーで
電話にでるのも 苦手のようです。
70代と80歳 ですからね。
家族に迷惑がかかるから 出られない!
マンション内でも 高齢の方は 一日一人ていると誰ともしゃべらないし 出かけないので何も楽しい事が無いと嘆いていました!
ご近所さんとの関係も 難しい時代ですが
仲良しグループ 続けられますように!
皆さんが集まってお宿だけ提供
これが一番気が楽ですね。
楽しみの見つけ方
私の同級生も年1度近隣の県に住んでいるものだけで出かけ会っていたのですが
入院したり
骨折したり
家族の世話で出かけられなかったり
スカイプや LINEで時間を決めてやってみようかと提案すれば
5人いてもスマホは2人
後はパソコンも触れない
あまりにも環境が違い過ぎて断念しまいた。
使えなくても生きてはいけますが 笑
(コメント頂いててありがとうございます)
先に言っとかないと忘れます
コロナは嫌ですね 長男家族との正月の集いも止めました
家に行くのも、来られるのも何かしら気を使います😞💦
昨日は緩みましたが、寒さが堪えます
風邪など引かないようご自愛下さいね 釣
私達もお天気のいい日には 畑の片隅でそれぞれが飲み物おやつを持って
党首会談なんて言いながらダべリングを楽しんでいます
以前は我が家でお茶していましたが
その時主人はソット違う部屋でテレビを見ています
ようちゃんの字には憧れがあります
こんな字が書けたら筆不精にならないだろうと思っています