山岳ガイド 眞さんの山がいど日記

山岳ガイドが出あった自然、感動、日々の様子など綴ってみました。このブログで、のんびり"ねまらっしゃい"!

元気に 東北の山を歩こう!

2011年11月07日 | 公益社団法人 日本山岳ガイド協会

11月5日・6日

第8回 全国自然ふれあい集会 2011

社団法人日本山岳ガイド協会では、10月に環境省が推進する「全国自然歩道を歩こう」月間に協同し、自然歩道でもある登山道を歩くことを実践しています。山岳ガイドと共に日本各地の山々を同キャンペーン中に「山を歩こう」月間を盛り込み、自然にふれあう登山を実践してきました。8回目の今年はキャンペーンの最後を締めくくりとして、社団法人日本山岳ガイド協会 会長 谷垣禎一、専務理事 磯野剛太が同行、東北のみなさまと交流を深めてまいりました。

5日は、専務理事 磯野剛太同行で磐梯山行われました。

Dc110714

わたくしはというと、6日の東吾妻山の下見、ビジターセンターで道中見かけた植物の名前や冬芽、東吾妻山に関する自然映像や火山や歴史資料などを閲覧、6日のガイド資料づくりに追われていました。

Dc110711

Dc110712

Dc110718

Dc110719

Dc110721

6日は、会長 谷垣禎一、専務理事 磯野剛太、特別委員 金田正樹ドクターほか参加者は、福島駅からチャーターした大型バスで一緒に標高1600mにある浄土平へと向かいました。そこで、他の参加者やスタッフと合流、総勢70名近い方を5つのグループわけていただき、福島県出身の熊田ガイドを筆頭に東北のガイド5名で、東吾妻山を目指しました。

Dc110704


小雨のふるあいにくの天候ではありましたが、閉会のあいさつで「雨の山もまた楽しい・・・」という会長のお言葉通り、

Dc110709


みなさん思い思いに、小雨ふる晩秋の吾妻山そして福島の自然を楽しんでいただきました。

Dc110706

参加された方の中には、原発で避難を余儀なくされ不自由な避難生活の息抜きのつもりで福島各地の山開きに参加、いつの間にか山の魅力に引かれたという方もいらっしゃいました。

Dc110723

わたくしも、30年近くおつきあいいただいている磯野剛太さんとも久しぶりに同じ頂へ、いろいろな方のご縁からおつきあいいただいている金田先生や熊田ガイドも・・・、東京から見えた日本山岳会の重鎮はじめ同会福島支部のみなさん、東北山岳ガイド協会のガイド仲間、幣会の安部、伊東、小野も一緒と、同じ頂上へ・・・。

みなさんから多くの元気をいただくことができました。

わたくしも「雨の山もまた楽しい・・・」

一日となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百万人の山と自然 安全のための知識と技術

2011年11月07日 | 公益社団法人 日本山岳ガイド協会

11月4日
社団法人日本山岳ガイド協会主催
共催:東北山岳ガイド協会・東北マウンテンガイドネットワークで公開講座①「秋から冬へ 山と自然危険イどう対処するか」(社団法人日本山岳ガイド協会 専務理事 磯野剛太)
②「東北の山を歩こう~晩秋から早春・里山の魅力」(東北山岳ガイド協会 事務局長 奥田 博)が
福島県郡山市ユラックス熱海で開催されました。

Dc110750



この公開講座は、2009年7月16日、大雪山系・トムラウシ山で18人のツアー登山者のうち8人が死亡するという夏山登山史上最悪の遭難事故をきっかけに企画され、毎年全国の主要都市で開催されています。

Dc110752



3.11大震災などの影響で会場が探しが難航、急遽福島県郡山市での開催が決まりました。

Dc110754


短い募集期間にも関わらず、東北山岳ガイド協会の奥田 博事務局長の奔走と地元のガイド仲間による熱心なPR活動の成果のおかげさまで、大勢の方々にご来場いただきました。
みなさん、さまざまな思いを胸に、熱心に耳を傾けている様子でした。

Dc110753

ご来場、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする