山岳ガイド 眞さんの山がいど日記

山岳ガイドが出あった自然、感動、日々の様子など綴ってみました。このブログで、のんびり"ねまらっしゃい"!

復活を願って!

2015年03月24日 | 日々の出来事

3月23日

東日本大震災から、早いもので4年が過ぎました。

4年前の今頃は、宮城県南三陸町に”HuMA”(災害人道医療支援会)の

ロジスティックチーム(公社・日本山岳ガイド協会)の一人として災害支援のお手伝いをさせていただきました。

そのご縁から南三陸町志津川病院の西澤先生、菅野先生、南三陸町のみなさま、その後岩手県大槌町児童自然体験活動自然事業を通じて大槌町のみなさま、HuMAのみなさまと繋がることができました。

昨年は、台風ハイエンの被害を受けたフィリピン・レイテ島へ支援のお手伝いをさえていただく機会もいただきました。東日本大震災が無ければ、このような”縁”にめぐり合うこともなかったと思っています。

今日まで、わたくしのクルマにこようなステッカーを貼っていましたが

「復興」でなく「復活」を願い、

寄り添うようなお手伝いができればと思いながら、帰宅。

途中、久しぶりに荒れた日本海を眺め、

ちょっと吹っ切れたかなという日でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガイドを終えて

2015年03月24日 | ブログ

3月22日

3月から続いていたガイド出張もちょっとだけひと段落着いたので、

長野に泊まり、長野駅近くの立飲みの店”大黒屋”でご主人オススメの

日本酒をいただき久しぶりに休養させていただきました。

翌日善光寺にお参りしてきました。

山門の鳩文字が霞むほどの、”なごり雪”が降っていました。

今年は、

善光寺、七年に一度の”ご開帳”の年です。

たしか前回のご開帳の年に初めて善光寺を訪れたような記憶があります。当時は、仕事のことや諸々のことで悩んでいた時期とも重なっていました、それから、長野での仕事が入るようになり仕事の前後に長野市に

滞在することが多くなり、善光寺にも自然と足が向くようになりました。

ガイドという仕事いろいろな方との出会いや楽しいこともありますが、時々見知らぬ登山者の方の「生と死」の場面にも立ち会うことがあります。

とても”喜怒哀楽”の多い仕事だなと思っています。

いつのころか、善光寺はわたくしにとって

そんな仕事の合間に心穏やかになれる場所となってしまいました。

おかげさまで、今年三度目の善光寺参りができました。

                                 合掌




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍岳ガイド 

2015年03月24日 | 登山 山歩き

3月21日~22日

シエラガイドツアー・乗鞍岳

数日前に降った雨が山肌に筋を残していきました、

先週の様子とはちがい、一週間で、春山へと変わってしまいました。

今夜は、山小屋が満室。

日頃、ガイドは山小屋にお世話になっているので、

料理の盛り付けや配膳、皿洗いなどをさせていただき

位ヶ原山荘の名物 ジビエ鍋”鹿肉なべ”を

お客様と楽しくいただきました。

翌日は、無風快晴です。

ちょっと、硬い斜面にみなさま緊張していましたが、

全員無事登頂、そして無事下山。

”いい日和”、”いいメンバー”に恵まれて

楽しい春山登山を満喫していただきました。

このままお別れするのはということで

「チーム・乗鞍岳」も結成されるほどフレンドリーな関係に発展、

また、山でお会いできるのが楽しみです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸ですね

2015年03月24日 | ブログ

3月20日

明日からのガイドの準備を終え、

お寺へのご挨拶とお墓掃除を済ませ、

高校山岳部からの大切な友人Aのご尊父の訃報を聞いて

友人宅を訪ね焼香をさせていただきました。

今度は、四年ぶりに再会した、友人Aと一緒に

六年前に急逝した、高校生の時山登りを通じて知り合った

友人B宅に寄らせていただき”焼香”をさせていただきました。

命日には、花だけは欠かさず届けていたのですが、

仏前に手を合わせるのは四年ぶりでした。

友人Aと近況や健康のことなどを話、

次にいつ再開できるかはわからないがお互い息災であることを祈り

長野へと移動です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとなの登山教室 入門 「山の歩き方」

2015年03月24日 | ICI石井スポーツ登山学校

3月18日

ISG登山学校・ICI石井スポーツ仙台泉店 企画

今夜は、「山の歩き方」についてお話をさせていただきました。

おかげさまで、1回目より2回目と参加者が増えてきました。

次回は、3月28日(土)実技編 ”里山歩き”、催行予定ですが、

まだ定員に余裕があります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする