3連休中日。
友人に誘われて釣りに。
場所は近くの島。
『チヌ(クロダイ)が良くつれている。それもかなり大きいものが・・・』という連絡で・・・・。
そのことばに誘われ、夕方から出陣。ほぼ1年半ぶりの釣行だ。大きいのが釣れるからクーラーは“大きめ”ということなので、クーラーを新規購入し出かけた。
この島は、夜8時過ぎまでしか船がないため、宿泊の準備もしてでかけた。奥さんの実家がその島にあり、そこに泊めていただくことにした。
日没後でないと魚は来ないというので、暫く付近の風景や海の状態などを観察していた。
空は、入道雲からこの季節特有の雲、『うろこ雲』に変わっている。辺り一体はススキが咲き、すっかり季節は『秋』。日没も早くなり、6時前には太陽は姿を隠す。(写真は午後5時過ぎのもの)黄昏時だ。
釣りを始めたのは日没後すぐ。約3時間、餌をつけては流し、当たりを待つが全然魚は来ない。
余計に寒さを感じる。気温は何度ぐらいだろうか?温度計を持っていないため分からなかったが、日没後の海辺はかなり冷え込む。
この日、掛かって来たのはナゴヤフグ3匹。当然、お目当ての魚ではないので逃してやった。結局ボウズだった。
近日中に再度チャレンジするということで納竿した。
対象の魚は一度もあたりが来なかったが、海辺で秋の景色を満喫し、心地いい秋風を頬に感じながら『ゆったりした』気分を味わった。