午後3時現在、朝からの小雨がポツポツ・・・。歩きに出掛けるかどうか、やや迷い気味だ。この雨が"春を呼ぶ雨"であってほしいと願うのだが、それは少し早いような気がする。小雨が降ると気温が上がらず冷たく寒い。
とりあえず日課のブログ更新を。
スーパーや果物店の店頭に、イヨカンが、温州みかんや紅まどんなにプラスされ"箱入り"が陳列されている。これから販売量がどんどん増える。愛媛の1月末からの旬の果物、箱入りのイヨカン登場の時期が始まった。
ここ数年で"早生温州"+"紅まどんな"が柑橘類前半の果物、デコポンやポンカン、はるみ、せとかつないで、伊予の真打、イヨカンが『お待たせしましたぁ~』とばかりに登場だ。。。

紅まどんなブームが定着し、以前に比べるとイヨカンはほんの少し出荷量が減った感じはするが、それでも東北の友人は他にも美味しいミカンが多いからどうだろうか?と聞くと、『絶対にイヨカンでないといけません!』と話し、この柑橘の信奉者は多い。ジューシーで甘く香りが良いので好まれるのだろう。


毎年受験シーズンになると『いい予感』という語呂合せで、東京湯島天神や受験合格祈願をする神社などでの配布が産地PRも兼ねて行われ好評だ。
先日、自宅から少し離れた場所にあるイヨカンの園地へ行ってみたが、既に収穫がほとんど終了し、黄色いイヨカンの実はほとんど木からなくなっていた。収穫後、一定の期間倉庫に貯蔵した後、出荷されるとのこと。晩かん類の
先日、自宅から少し離れた場所にあるイヨカンの園地へ行ってみたが、既に収穫がほとんど終了し、黄色いイヨカンの実はほとんど木からなくなっていた。収穫後、一定の期間倉庫に貯蔵した後、出荷されるとのこと。晩かん類の
ミショウ柑(河内晩柑)なども同様だと聞いた。


青ぎりのミカンから始まった柑橘類の出荷は、いま晩かん類の集荷、出荷で柑橘生産農家は大忙しだろう。
👇 参考までにリンクしてご覧ください 👇
愛媛かんきつの種類について | 愛媛県産かんきつPRサイト(愛媛かんきつ部) (aifood.jp)
※写真はイメージで、全てイヨカンではありません。