ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

ぬぬっ!?プリンタ故障だとぉぉ???

2019-06-27 09:37:19 | 菜の花座

 つ、ついに来たか!キャノンプリンター、「電源を落とし、修理に出してください」だと。数か月前から、これに似たメッセージが表示されて、どうやら、機器の内部で葛藤が生じつつあるなぁ、とは思っていたんだ。なんとか自助努力で持ち直そうとする一派と、もうダメだって、と修理、休憩を主張する分派と。そのせめぎ合い、つい午前中までは、自助努力派が打ち勝って、何度かのプラグの抜き差しで機能を取り戻していたんだが。ついに、完全ダウンとなってしまった。儚い期待を込めて、10数度電源のオン、オフを繰り返してみたが、頑としてこちらの要求は受け付けてもらえなかった。

 困るってぇ!明日、菜の花座のメンバーに渡したいんだってば。せっかく、焼き増ししたんだから、公演ビデオのDVD。みんな早く見たいだろ、自分の舞台姿をさぁ。なにもプリントなんかせず、真っ白けで渡したっていいか、なんてことはまったく考えない。だって、一生の記念の品だもの。一人笑みを浮かべつつ見たり、家族で突っ込み入れられながら見たり、時には、DVD撫でつつ思い出し笑いしたり、死後には大切な遺品になったり、あるいは、棺桶に入れる奴だっているかもしれない。DVDの、裏?表?面にゃ記憶に残る図柄と公演データを記載しておきたいじゃないか。

 どうしても言うことを効かない頑固なプリンタ、仕方ねぇ、修理に出すか、新調するか、どっちにしてもしばらく待ってもらうしかないか。と、心傾きかけて思い出した。神さんのプリンタあるじゃないか。CD直プリントもできるはずだ。ただ、何故か、こっちのパソコンとの相性が悪い。忠臣は二君に使えず、じゃないが、このHPパソコンの言うことを聞かない。以前も苦心惨憺して、ドライバーを入れ直してみたりしたのだが、結果はやはり同じだった。理由?そんなもんわかるわけないだろ。

 が、ともかく可能性には賭けてみなけりゃいかんよな。プリンタ移動、接続、CDラベル印字の設定、実行!ほれな、この用紙では印刷できません、とか、いい加減ことほざいてるんだ。プリンタの設定いじったりして、何度もやり直してみたが、メッセージは変わらず。ええい、いいさ、イケイケ、実行じゃい!CD印刷用トレーにしDVDを乗せて、進行ゴー!うーん、なんか、迷っているぞ、しきりに唸りながら、新たに事態に対応しようとしている。きっと、自分の見知った信号とは違うものが来ているのだろう。ただ、あながち拒絶するほどの違いではない。うーん、弱った!どう動けばいいんだ?ってプリンタの戸惑いが聞こえて来る。

 が、どうやら意を決したららしく、おずおずと印刷を始めた。よぉぉぉし、よし、それでいいんだよ。同じプリンタじゃないか。仲間が助けを求めてるんだ、手を差し伸べてやれよ。が、3枚、プリントしたところで、やっぱりこれ、俺の仕事じゃないっす!ってヘソまげてストップ。わ、わ、わかった。もう一度最初からな。

 電源を切って入れて印刷実行。今度も渋々ながら動き始めて、そのままどうにか、17枚すべて印刷してくれた。ありがとよ、融通のきかんやつだが、最後はこっちの窮状を理解してくれたんだな。いい奴だ。これからもお世話になるからよろしくな。

 壊れたキャノンは、家電販売店の修理カウンターへに持ち込むか?でも、今時プリンタはどんどん安くなってるから、きっと修理する方が高くつくんだろうな。と、すれば、新規購入か?だったら、同じランクのものじゃなく、A3が印刷できるものがいい。エコタンクインクも魅力的だ、おお、キャノンやエプソンよりブラザーの評判が上がってきてるぞ・・・なんぞと、新しいもの買うとなるととたんに元気になるんだから、まったく。

 違う違う。公演ビデオの焼き増しだ。出演者、スタッフ含めて17人分。前編と後編を分けたから、計34枚、プリントもすんで準備完了だ。

 さっ、明日の公演反省会でお渡しいたそう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする