ライチ・ブラックベリー・桃 の効用
********************** 2022年1月20日
ベリーと名前が付くものは、いろいろありますが、
ストロベリーは一般的です。
ホ・オポノポノ(ハワイに伝わる伝承的問題解決法)
を現代的に広めた、ヒューレン博士によると、
ベリー類は潜在意識の浄化に関係しているといいます。
桃は、日本人にとってはとても、親しみやすい果物
の一つかと思います。
鬼退治で有名な、桃太郎が生まれたのが桃からだった~
という、幼いときに聞いたおとぎ話の印象もさること
ながら、ホツマツタヱ(日本の超古代歴史で、記紀の
前に編纂されて、天照大神が男神であることで、
政治的な意味合いから後世、世から隠蔽されてきた、
日本史超古代のオシデ文字で書かれた40綾~章~から
なる、日本精神文化のルーツの本)を読むと、興味深い
ことが出てきます。
それは、イザナギ尊が妻のイザナミ尊が亡くなって、
その遺体を見に行く道中、しこめ達に追いかけられる
場面で、桃の実を投げて、追い払うという下りです。
桃は、また、桃の節句という大切な行事でも、桜以上
の存在感で、ホツマツタヱには出てきます。
さらに、中国の桃源郷(とうげんきょう)と呼ばれる地も、
実は、日本に精神文化を学習に来た、王女が土産に持ち帰った
桃の木を植えたのが始めだということも、わかります。
では、どのような具体的な健康作用を持っているか、
まとめてみましょう。
美肌効果・風邪の予防・貧血防止・抗癌作用
ライチには葉酸が豊富に含まれており、キウイの約3倍
ともいわれています。
キウイの酸味が苦手な方はライチで代用してみるのも
いいですね。
妊婦や子供は葉酸を心がけて摂取するべきだといわれています。
葉酸には細胞分裂を助け、新陳代謝や生長に重要な役割を
果たしたり、赤血球の生成に
関与するからです。
貧血がなかなか治らないという方は葉酸やビタミンB12の
不足も考えられます。
脂肪をエネルギーに変えるビタミンBやアルコール分解の
役立つナイアシンもたっぷりです。
そして、ビタミンC、これは100gあたり36gで、
ライチ3個で夏みかん1/2個、枇杷だと5個分に
相当するそうです。
ビタミンCには抗酸化作用があり、ストレスの防御や
免疫力低下の予防に効果があるといわれています。
コラーゲンの生成にも関与しており、メラニンの抑制、
美肌や血管の強化、丈夫な骨つくりにも欠かせません。
クレオパトラと共に世界三大美女に挙げられる楊貴妃が、
好んで食べたのことは有名です。
ブラックベリー
ポリフェノールやビタミンEがたっぷりで、アントシアニン
などのポリフェノールを沢山含んでいます。
それは非常に高い抗酸化作用を持っており、様々な成人病
予防をはじめ老化防止、アンチエイジングにも期待できます。
ブラックベリーが含む食物繊維量は果物の中では、非常に
多い部類に入ります。
その多くはペクチンと言う水溶性食物繊維です。
強い酸味の成分クエン酸は、体内の酸性物質を減少させる
効果や、疲労回復と血をきれいにする働きがあるとされています。
■ブラックベリーの可食部100gあたりの成分
下の表は、米国農務省国立栄養データベースよりに記載されて
いる、生のブラックベリーに含まれる成分の量です。
水分 |
灰分 |
||||||||
43kcal |
88.15g |
1.39g |
0.49g |
9.61g |
0.37g |
-g |
-g |
0 |
5.3g |
ビタミン |
|||||||||
128μg |
214IU |
1.17mg |
0.02mg |
0.026mg |
0.646mg |
0.03mg |
25μg |
0.276mg |
21mg |
無機質 |
|||||
ナトリウム |
リン |
鉄 |
|||
1mg |
162mg |
29mg |
20mg |
22mg |
0.62mg |
米国農務省国立栄養データベース(2015)より |
ピーチ
(モモ/期待される効能・効果)
抗菌及び殺菌作用、抗癌作用、そして疲労回復や便秘改善、
細胞の老化を防ぐ働きなどがあると言われています。
また、生活習慣病である高血圧や動脈硬化、糖尿病の予防
にも役立つとされます。
含有される成分では、食物繊維やクエン酸、イノシトール、
タンニン、カテキンなどがあります。
食物繊維は腸内の善玉菌を活発化させ、整腸作用があると
言われています。
クエン酸は筋肉内に存在する乳酸を分解する働きがある
と言われており、疲労回復に有効と考えられています。
乳酸はいわゆる疲労物質のことを意味します。
イノシトールは脂肪代謝を促し、コレステロールを下げる
と言われている水溶性ビタミンです。
肝臓へ脂肪が蓄積してしまうのを防ぎ、肝機能を高める
作用があると考えられています。
タンニンは抗酸化物質であり、ポリフェノールの仲間と
なります。
効用は、癌を防いだり、殺菌の働きがあると言われています。
カテキンは血糖値や血圧が高くなってしまうのを抑えたり、
抗酸化作用があると言われています。
癌や糖尿病、老化、高血圧、動脈硬化を予防するのに役立つ
とされてます。
*****************