自然治癒力セラピー協会=Spontaneous Healing Therapy Japan

自然治癒力を発揮させるために、心と体の関係を考えます。

Univ.of Delhi 大学院で学んだこと(2)

2017年07月15日 | 健康と直結する”一元論”について

 

ヴェーダの中でみる アートマとは?苦行は意味がない?  

2017・7・15

***********************************

 

 

今まで、自然治癒力について、いろいろ書かせていただきました。

セラピストの須田さんという見方が、日本では、協会関係の人たちには一般的です。

私自身はセラピストである前に 15年住んだインドでは、シターリストでした。

そして、その二つの顔の根幹に、不二一元説をもって、生まれながらの虚弱体質と

アトピー性皮膚炎を全快させた一人の真実を求め放浪する精神的旅人の

素地があります。

 

実は、当協会のフェースブックには、海外の方がたまに、訪れています。

たぶん、spontaneous healing therapy japan という正式協会名称で

興味を持たれたのでしょう。

また、その中のおひとりからメールを協会公式メールアドレスにいただき、

“(投稿)内容など、もう少し英語での情報がほしい”ということでありました。

そこで、今日は、この手元にある、インド時代、大学院に提出した博士論文を元に、

原稿を上げさせていただきます。

ここからそのまま、一部をリクエストに応じて、英文でフェースブックに

載せるためです

日本語訳もつけますので、お付き合いくださいませ。

ちなみに、私は、インド古典芸術と日本の美学の比較研究を(インド国立)

デリー大学大学院の芸術学部でインド古典音楽を主体に研究していましたから、

直接、ご紹介する当時の原稿は、自然治癒力セラピーとは関係ありません。 

が、智慧のある読者の方ならお気づきと思いますが、実は、このインド古典音楽は

神にささげた聖なる楽曲であり、ヴェーダ哲学ときってはきれない関係があるのです。

そして、ヴェーダ哲学という、不二一元説を説く教えは、’形而上的癒し’=’spontaneous

 healing ’とこれまた、切ってもきれない関係があることから 当協会の主旨に関係深い

ことをご理解していただけると思います(以下、青字部分は論文中、他学者の

意見の引用となります。)

**********************

 

In Vedic philosophy, we see that eternal is here and eternal itself is 

the Real Being. Other thing comes from Maya, or illusion. 

The outstanding musicologist in 16th century Sarangdeva called 

this eternal Being as Brahman or Nada Brahaman.

Brahaman according to Vedic philosophy, is a reality and the 

appearance of Brahaman is capable of being realized by man with 

real knowledge, which is beyond any phenomena.

This knowledge belongs to spirit coming from the recognition of 

Atma(the Substantial Existence or Real Being in man’s heart)

以上~デリー大学卒業論文から~

訳)

ヴェーダ哲学では、永遠なる存在は常にここにありというが、

その永遠なる存在こそ、実存的実在だ。

その他の現象はすべてMaya(夢幻)であり、錯覚(五感的)だと教える。

16世紀の著名な音楽学者である、サラングデヴァは、この永遠なる存在を、

ブラハマン、もしくは、ナーダ・ブラフマンと呼んだ。

(須田注:’ナーダ”とは、音楽的な音 を指す、サンスクリット語)

ヴェーダ哲学では、ブラフマンは実存であり、それを知るためには、

現象を超えた真の叡智をもってでしか把握できないとされた。 

この真の叡智はどこから来るか?といえば、アートマ(人間の心の中の

神性とつながる部分、つまり、究極的実在に対応する自分)を自覚する

精神に属していると言える。

 ****

ここで、アートマという言葉が登場する。

当協会のアートマセラピーというのは、このアートマからとった。

アートマは誰にでも備わる資質であり、それに直接働きかける

セラピーという意味合いでアートマセラピーと造語した。

上の英文を簡単にまとめれば、アートマと呼ばれる人間の本性によって、

夢のような儚い現象の奥にある 変わらない真理をつかむことで 

ブラフマと呼ばれる存在を認識できる。

また、(古典)音楽の音とは、ナーダ・ブラフマと呼ばれ、ブラフマと

並んで唯一無二の実質的存在だとサラングデヴァは後世に伝えた~と

いうことになる。 

 

これに関連してDr.John.S.Hislop は次のように述べる; 

Dr. John.S.Hislop defined the atma or real being as ‘the soul which 

is the one infinite consciousness”. 

He further says,

“Accepting to advaita (non-dualism in Vedic philosophy) where

 we get confused and carried away is in our failures to understand 

the role of Being Eternal, it must already be here. 

Since universal life, universal consciousness is eternal-

never beginning, never ending – then it must already be here. 

It does not have to be achieved. 

There is no difference between bondage and liberation, between 

being bound and not being bound.”  (“Seeking Divinity” P.196~7)

訳) 

ジョン ヒスロップ博士はアートマを定義して、“無限なる意識と

同質の魂の気質”という。

さらに、続けて“アドヴェイタ(ヴェーダ哲学の一元論説)を受け入れて

みると、永遠なる存在 の働きを理解するにあたり、我々の落ち度により、

混乱し遠ざかる要因がある。 

事実は、永遠なる存在 は今、ここにあるということなのだ。

なぜなら、宇宙を貫く生命、宇宙を貫く意識は永遠だからだ、

死もなく生まれることもない、不生不滅だからだ。

ならば、永遠なる存在は、今、ここに存在するということになる。

それは、努力して得るものではない。

束縛と自由の間には違いは無い。

束縛されているか、束縛されていないかという間にも、差は無いのだ。”

 

このヒスロップ博士の言葉は当時、執着の強さという問題に悩んでいた

私にとっては目から鱗(うろこ)だった。 

私という存在は もともと、自由で、束縛されない存在だし、執着も

ないのだ~と気づけと博士は 上の言葉から私たちに、促す。

が、執着にしがみつく自分や、その葛藤があるように見えているとしたら、

それは、まだ、本当の永遠の存在、自分の中のアートマに 

“気が付いていない” だけだと確信に満ちた言葉で説得をする。 

古来から人は執着を断ち切り、悟りに至るために、様々な肉体的負荷を

与えながらの修行をし続けてきた。

荒行や断食や、滝行など、瞑想三昧で、時には、世間と孤立して修行

する目的は、すべて、この、“悟りを得るため”であったはずだが、

それは、無用だと、ヒスロップ博士は、言うのだ。

単に、今、心が、内側の現象の奥の、文字通り、奥の院 に鎮座する、

静かな、平和な、’自分’に気が付けばよい、そちらに、振りむけば、

それがすなわち、’悟り’の道の一歩だと、言うのだ。

 

たぶん、そうなのだろう。

そう、誰もが、本当は、もう、すでに、今、このままで、パーフェクトなのだ。

その理由は、永遠なる存在といわれる、生命に満ちた魂は、不生不滅、

生まれたり滅したり(死んで消える)ことはあり得ないはずだし、

”あってある”ものだから その生命が自分に流れているということは、

そういうことになるのだ。

ただ、もし、いろいろ束縛されているとしたら、それは、次の理由からだ

と引き続き、ヒスロップ博士は言う:

The world is made of illusion caused by sensory organs. 

The Substantial Being is the eternal universal Consciousness, 

therefore , here exists no duality, but only one truth is there that 

‘I am Hem and He is I’” 

訳)

この世界は、五感の錯覚で織り成される錯覚の世界でもある。 

本質的実在は宇宙を貫く意識であるから、本来は二元的価値観は存在しない。

あるとすれば、一つの真実、‘私(本質的実在)は神で、神(本質的実在)

は私’ だけだ。”

 

この考え方が実は、インド・ウパニシャッド哲学の中枢に来るものだ。

”Eternal Being is here, because there is no reality except Brahaman, 

never beginning and never ending, which is the reality of the Indian

 Upanishads.”

訳)

永遠なる存在が常にここにいる、それはブラフマン以外のリアリティー

は存在しないからだ。

始めなく、終わりなく、これこそ、インドウパニシャッド哲学のリアリティー

でもある。

*****

 続く・・・・

  

当時デリーにて;シタール演奏会



 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Univ. of Delhi 大学院で学ん... | トップ | University of Delhi 大学院... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康と直結する”一元論”について」カテゴリの最新記事